ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2007.08.02
レティシアは、ナルヴィアの街でウォローを探していた。
初めて訪れる街は、最初から彼女を暖かく迎えてはくれなかったようだ。
酒場。レティシアは店の常連にウォローの所在を尋ねてまわったが、
冷たくあしらわれてしまった。
彼女が途方に暮れていると、カウンターの中からアレックスが声をかけてきた。
アレックスはどうやらレティシアの様子をそれとなく観察していたらしい。
ウォローはギルドにいる、それをアレックスに聞くと、
レティシアの顔にはようやく持ち前の明るい笑顔が戻った。
アレックスに礼を言い、駆け出していくレティシア。
ギルド。ウォローに会ったレティシアは、ツーロンの孤児院を襲った悲劇を彼に伝える。
ツーロンの新しい領主は、兵士を使って孤児院に立ち退きを強要しているらしい。
話を聞き、自分がなんとかすると即座に答えるウォロー。
会話の内容からすると、ウォローは孤児院の危機を幾度となく救ってきたようだ。
それだけではない。
ウォローは孤児院への毎月の仕送りを欠かしたことがなかった。
ツーロンの孤児院は、ウォローが育った場所だったのだ。
先生イベント、やっとキター! このイベントを起こすには、3章でカオスを倒した(フェイの出撃不可能状態でも可)
他に、ウォロー先生の好感度を5以上にする必要があった。
合計5.5。最後の+0.5は念のためダメオシ(笑
初めて訪れる街は、最初から彼女を暖かく迎えてはくれなかったようだ。
酒場。レティシアは店の常連にウォローの所在を尋ねてまわったが、
冷たくあしらわれてしまった。
彼女が途方に暮れていると、カウンターの中からアレックスが声をかけてきた。
アレックスはどうやらレティシアの様子をそれとなく観察していたらしい。
ウォローはギルドにいる、それをアレックスに聞くと、
レティシアの顔にはようやく持ち前の明るい笑顔が戻った。
アレックスに礼を言い、駆け出していくレティシア。
ギルド。ウォローに会ったレティシアは、ツーロンの孤児院を襲った悲劇を彼に伝える。
ツーロンの新しい領主は、兵士を使って孤児院に立ち退きを強要しているらしい。
話を聞き、自分がなんとかすると即座に答えるウォロー。
会話の内容からすると、ウォローは孤児院の危機を幾度となく救ってきたようだ。
それだけではない。
ウォローは孤児院への毎月の仕送りを欠かしたことがなかった。
ツーロンの孤児院は、ウォローが育った場所だったのだ。
他に、ウォロー先生の好感度を5以上にする必要があった。
-先生の好感度上昇の軌跡-
1章 | 雇用のみ | +0.5 |
2章 | 雇用のみ | +0.5 |
3章 | 雇用・任務出撃・戦闘不能 | +2.5 |
4章 | 雇用・依頼出撃 | +1 |
5章 | 雇用のみ | +0.5 |
6章 | 雇用のみ | +0.5 |
PR
2007.08.04
今日のセディ
リース
「セディ、君に戦いは期待していない。私達が敵を倒すから、君はいつもの
ように城門を開けてくれるね?」
セディ
「公子、ごめん。オレは今日、マークって子との約束を果たさなきゃならないんだ。
悪いけど城門は武器で壊してくれないか?」
アーサー(馬車の中から)
「マークはボクの弟だっ!セディに頼みごとをしたのはマリスって子だろ!」
セディ
「え?だって顔がそっくりだったよ」
HPを0にされてしまうと、財宝と携帯袋は手に入らない。
その後はニールセンをボルトナイフで軽傷にする役目もあるので、忙しい。
探索をこなしているうちは、回復でターンを使うのもちょっとNG。
今日のウォロー
敵に深い傷を負わせ、味方に経験値を稼がせる。
教会のガードナイトを死闘で倒したらオレにとっての未体験ゾーン。
でも一度やってみたら、イベントはこのゲームお得意の「離脱もの」。
イベントを起こすのは24ターンにしよっと(笑
※ウォロー出撃前のイベント→"尋ね人"へ
リース
「セディ、君に戦いは期待していない。私達が敵を倒すから、君はいつもの
ように城門を開けてくれるね?」
セディ
「公子、ごめん。オレは今日、マークって子との約束を果たさなきゃならないんだ。
悪いけど城門は武器で壊してくれないか?」
アーサー(馬車の中から)
「マークはボクの弟だっ!セディに頼みごとをしたのはマリスって子だろ!」
セディ
「え?だって顔がそっくりだったよ」
…そこはツっこんではいけない…
そんなワケでクリティカルナイフを装備したセディは、空き巣との戦闘三連チャン。HPを0にされてしまうと、財宝と携帯袋は手に入らない。
その後はニールセンをボルトナイフで軽傷にする役目もあるので、忙しい。
探索をこなしているうちは、回復でターンを使うのもちょっとNG。
今日のウォロー
敵に深い傷を負わせ、味方に経験値を稼がせる。
教会のガードナイトを死闘で倒したらオレにとっての未体験ゾーン。
でも一度やってみたら、イベントはこのゲームお得意の「離脱もの」。
イベントを起こすのは24ターンにしよっと(笑
※ウォロー出撃前のイベント→"尋ね人"へ
2007.08.07
■アタックチーム 8 ■
アイギナ・ダウド・ラレンティア・アーサー・クレイマー・オルウェン・イストバル・
ペルスヴェル
ブリザードブリザード!
賞金首リドルを捕まえれば2本目のボルトナイフが手に入るマップ。
まったく賞金首の捕縛はゲーム全体の攻略につながっていると思うよ。
コンジットボウを持つ盗賊弓兵を捕縛したくて、今日もアーサーの「当て身」を期待
していたんだけど、アーサーの移動タイプはここではサイアク。やっぱりアイギナの
ブリザードはこのマップで使うべきだと思い、乱発(笑 いいのか)
確かに貴重な魔法なんだけど使わないと余ってしまうよ。合成で作れるけど非売品。
この後で手に入る機会は確か13章での捕縛だったような…。
弓兵は破盾の矢や鋼鉄の矢+といった貴重な矢もちょびっとずつ持っている。
西にいた偽ナグラ司祭にはアイギナで話しかけ、ワザと彼女を敵に囲ませてみる(笑
反撃で魔法を撃つ機会が増えるし、いいかと思って。
ゴーラスの捕縛は一緒に出てくるザコ2体(熱砂の斧)がウザいよね。馬殺の斧もGet。
軽傷はアイギナブリザード。後は手加減手加減…。
リドルも同じ手で捕縛させてもらったけど、隣接したアイギナが火竜の餌食に。
でも今回は戦闘不能にならなかった彼女のパラスリアナで火竜を撃破。
結局ナグラはどこにいたのか?
■ここで手に入ったもの■
ダガー×2・風の指輪・ボルトナイフ・アサシンダガー・シーフダガー(リドル)
ドラゴンパール(火竜)・バトルアクス・煉獄の腕輪・ポーションⅠ(ゴーラス)
馬殺の斧・巨人の腕輪・コンジットボウ・貫きの矢1・破盾の矢1・鋼鉄の矢+ 3
10000ディナール(賞金:リドル)・スターライト(クリア後、ルボウ司教より)
捕縛4体
アイギナ・ダウド・ラレンティア・アーサー・クレイマー・オルウェン・イストバル・
ペルスヴェル
ブリザードブリザード!
賞金首リドルを捕まえれば2本目のボルトナイフが手に入るマップ。
まったく賞金首の捕縛はゲーム全体の攻略につながっていると思うよ。
コンジットボウを持つ盗賊弓兵を捕縛したくて、今日もアーサーの「当て身」を期待
していたんだけど、アーサーの移動タイプはここではサイアク。やっぱりアイギナの
ブリザードはこのマップで使うべきだと思い、乱発(笑 いいのか)
確かに貴重な魔法なんだけど使わないと余ってしまうよ。合成で作れるけど非売品。
この後で手に入る機会は確か13章での捕縛だったような…。
弓兵は破盾の矢や鋼鉄の矢+といった貴重な矢もちょびっとずつ持っている。
西にいた偽ナグラ司祭にはアイギナで話しかけ、ワザと彼女を敵に囲ませてみる(笑
反撃で魔法を撃つ機会が増えるし、いいかと思って。
ゴーラスの捕縛は一緒に出てくるザコ2体(熱砂の斧)がウザいよね。馬殺の斧もGet。
軽傷はアイギナブリザード。後は手加減手加減…。
リドルも同じ手で捕縛させてもらったけど、隣接したアイギナが火竜の餌食に。
でも今回は戦闘不能にならなかった彼女のパラスリアナで火竜を撃破。
結局ナグラはどこにいたのか?
ダガー×2・風の指輪・ボルトナイフ・アサシンダガー・シーフダガー(リドル)
ドラゴンパール(火竜)・バトルアクス・煉獄の腕輪・ポーションⅠ(ゴーラス)
馬殺の斧・巨人の腕輪・コンジットボウ・貫きの矢1・破盾の矢1・鋼鉄の矢+ 3
10000ディナール(賞金:リドル)・スターライト(クリア後、ルボウ司教より)
捕縛4体
2007.08.07
ボルニアの騎士が同盟軍捕虜を救う、というなかなかイイ話。
エピローグがとても好き。この話あたりからこのゲームにハマっていったと思う。
サブイベントでも丁寧に作られているのって、とてもいい。
■アタックチーム 11 ■
アデル・レオン・ルヴィ・ペルスヴェル・ラレンティア
クリス・マーセル・フェイ・イストバル・サフィア・セネ(開錠・宝箱)
※この色は騎馬ユニット
開始から自軍ユニットは2つに分断されて配置されてしまう。
次々と移動を始める護送兵。彼らの装備の中の「捕虜」をポイントすると、護送してい
るユニットの顔が表示されるよ!←どうでもいい
ハマった!
北側のルートには賞金首ハズリズが現れる。コイツの武器は大したことないんだけど、
「連続」と高い戦速・回避がやっかい。段取りが悪くてHPを19/32まで減らしたところで
セーブターンを迎え、根性捕縛になってしまったよ。
ペルスヴェルのサンダーは命中38。ラレンティアはエウシュプロネでやっと命中56。
10ターンで捕縛できるんだけど、さっき眠りの矢に当たってしまったマーセルがぐーぐー。
死ぬまで目覚めないことがあって、このターンで2日ハマってたよ(笑
やり直したほうがいいのかも知れないけど、ここまでけっこう捕縛や技能値の上がりが
よかったのよ~。こんなジレンマ感じる人、他にもいない?
捕縛カーニバル
1周目では思いつかなかったんだけど、エイブス将軍の離脱ポイントを塞いでしまえば、
砦にいる帝国軍は最後まで動かないんだね~。弓兵を仕留めていくのがメンドいけど、
ダラス以外の敵を全て掃討してからエイブスを逃がしてあげた。
キレるダラス。でも、もう部下は一人もいない(笑
8/10追記:塞ぐ離脱ポイントは、エイブス将軍以外のルートでもOK。
捕縛数を稼ぐのなら、将軍以外の離脱ポイントを塞いだほうが手際がいいらしい。
(この情報はブランさんより)
■ここで手に入ったもの■
ジャベリン6・キルブレード・アスビス・バンタスマ鋼(ダラス)・シミター(ハズリズ)
帝国正式斧×2・ナイトシールド・エストック・帝国兵丸盾・アスビス・旧式帝国石弓・
スナイプアロー1・帝国正式矢+ 10×2・帝国正式剣・ロングソード・フランシスカ5・
コンジットボウ・ダークヒール16・アマルガム水銀(宝箱)・
5200ディナール(賞金:ハズリズ)
捕縛10体
家具購入:シカの壁掛け(リースの致命回避率が3上昇)
家具購入:剣の壁掛け(リースの剣技能上昇率がアップ)
エピローグがとても好き。この話あたりからこのゲームにハマっていったと思う。
サブイベントでも丁寧に作られているのって、とてもいい。
■アタックチーム 11 ■
アデル・レオン・ルヴィ・ペルスヴェル・ラレンティア
クリス・マーセル・フェイ・イストバル・サフィア・セネ(開錠・宝箱)
※この色は騎馬ユニット
開始から自軍ユニットは2つに分断されて配置されてしまう。
次々と移動を始める護送兵。彼らの装備の中の「捕虜」をポイントすると、護送してい
るユニットの顔が表示されるよ!←どうでもいい
ハマった!
北側のルートには賞金首ハズリズが現れる。コイツの武器は大したことないんだけど、
「連続」と高い戦速・回避がやっかい。段取りが悪くてHPを19/32まで減らしたところで
セーブターンを迎え、根性捕縛になってしまったよ。
ペルスヴェルのサンダーは命中38。ラレンティアはエウシュプロネでやっと命中56。
10ターンで捕縛できるんだけど、さっき眠りの矢に当たってしまったマーセルがぐーぐー。
死ぬまで目覚めないことがあって、このターンで2日ハマってたよ(笑
やり直したほうがいいのかも知れないけど、ここまでけっこう捕縛や技能値の上がりが
よかったのよ~。こんなジレンマ感じる人、他にもいない?
捕縛カーニバル
1周目では思いつかなかったんだけど、エイブス将軍の離脱ポイントを塞いでしまえば、
砦にいる帝国軍は最後まで動かないんだね~。弓兵を仕留めていくのがメンドいけど、
ダラス以外の敵を全て掃討してからエイブスを逃がしてあげた。
キレるダラス。でも、もう部下は一人もいない(笑
8/10追記:塞ぐ離脱ポイントは、エイブス将軍以外のルートでもOK。
捕縛数を稼ぐのなら、将軍以外の離脱ポイントを塞いだほうが手際がいいらしい。
(この情報はブランさんより)
ジャベリン6・キルブレード・アスビス・バンタスマ鋼(ダラス)・シミター(ハズリズ)
帝国正式斧×2・ナイトシールド・エストック・帝国兵丸盾・アスビス・旧式帝国石弓・
スナイプアロー1・帝国正式矢+ 10×2・帝国正式剣・ロングソード・フランシスカ5・
コンジットボウ・ダークヒール16・アマルガム水銀(宝箱)・
5200ディナール(賞金:ハズリズ)
捕縛10体
家具購入:シカの壁掛け(リースの致命回避率が3上昇)
家具購入:剣の壁掛け(リースの剣技能上昇率がアップ)
2007.08.16
■アタックチーム 12 ■
リース・ウォード(依頼)・シェルパ(強制)・ダウド(依頼)・イゼルナ・シロック・
マーセル・ラレンティア・アイギナ・ペルスヴェル・セディ(探索)
「初めからやり直す」を使って3ターンで賞金首バスクを捕縛。ブリザードは便利だなぁ。
アイギナが一人で軽傷→戦闘不能に。
■10ターン■何気にモテモテのシェルパ
ケイ登場でシェルパが離脱。 関連イベント代償へ
ところで「ベルセルク」の新刊はまだ出ないのぉ~っ
マーセルを出したのは、専用マップ「武器屋の事情」をちょっとはラクにするため。
盾はハズしちゃった。Lv.10まで上げれば7章でニールセンから奪ったアイアンシールドも
使えるようになるしね。その後、カレを使う予定はない(笑
■15ターン■増援ヒートアップ
ランスナイトを初めとする騎馬ユニットが出てくるようになるので、あまりモタモタして
はいられなくなる。
17ターンで崖下から出てくる槍兵2体は、直接バリスタ兵を狙って崖を登ってくる。
こいつらは時々離脱ポイントを塞ぐ場合もある。バロウズが一発喰らっちゃったよ。
19ターンで街の中にいたユニットの移動開始。リースはフォンベックへ。
■20ターン■フォンベック捕縛
ヘルウォームはキライ
え~1周目では、確か司教の腕輪を持つラーズ司祭を捕縛したのにヘルウォームの毒が
まわってしまい、次のターンでポーションが間に合わずに自滅した記憶が(笑
今回はフォンベックの捕縛を優先と決めていたので、まぁこっちはやるだけはやって
ダメなら仕方がないと(笑 ブリザードで軽傷になりウォードがロングスピアを奇跡的に
当てたのに戦闘不能にならなかったよ~ん。腕輪はドロップ。もういいよ。
フォンベックと一騎討ち
CCしてM盾・ロードグラム装備のリースと、将軍の盾・ナイトソードのフォンベックは
なかなか見応えのある好カード。
防御の高いフォンベックを戦闘不能にするには、やっぱり致命攻撃にたよるしかない。
帰還の魔石はタダじゃないと使う気がしないのよ~。
で、ず~っと致命攻撃のダメージ量を観察してたんだけどランダムでけっこう幅がある!?
盾が発動しなかった時のクリーンヒットで出る、デフォのダメージが11なんだけど
致命は12~30まで、まんべんなく出る。こっこれは…このカンジは…もうほらアレだよ
■ここで手に入ったもの■
将軍の盾・ナイトソード(フォンベック)・ブロンズソード(バスク)
クロスボウ・帝国正式矢+ 18・帝国正式斧・帝国平方形盾・ブロードアクス・
ヒートアロー20・帝国兵丸盾+・帝国正式槍・連射手弓・シーフダガー(探索)
リュコスの皮・アンティロブの皮(買い物)・スチールヴァイン(依頼:家族の絆)
アポロの弓(依頼:謎の小包)・トネリコの木(依頼:トネリコの木)
キュアポーション(依頼:永久の祈り)
6400ディナール(賞金:バスク)・4000ディナール(司教の腕輪)
※クリア後、入団イベントの追放(アーサー)/ハイランダー(シェルパ)発生。
捕縛6体 勲功+3(バリスタ兵4人全員の離脱とフォンベック撃破or捕縛)
リース・ウォード(依頼)・シェルパ(強制)・ダウド(依頼)・イゼルナ・シロック・
マーセル・ラレンティア・アイギナ・ペルスヴェル・セディ(探索)
「初めからやり直す」を使って3ターンで賞金首バスクを捕縛。ブリザードは便利だなぁ。
アイギナが一人で軽傷→戦闘不能に。
■10ターン■何気にモテモテのシェルパ
ケイ登場でシェルパが離脱。 関連イベント代償へ
ところで「ベルセルク」の新刊はまだ出ないのぉ~っ
マーセルを出したのは、専用マップ「武器屋の事情」をちょっとはラクにするため。
盾はハズしちゃった。Lv.10まで上げれば7章でニールセンから奪ったアイアンシールドも
使えるようになるしね。その後、カレを使う予定はない(笑
■15ターン■増援ヒートアップ
ランスナイトを初めとする騎馬ユニットが出てくるようになるので、あまりモタモタして
はいられなくなる。
17ターンで崖下から出てくる槍兵2体は、直接バリスタ兵を狙って崖を登ってくる。
こいつらは時々離脱ポイントを塞ぐ場合もある。バロウズが一発喰らっちゃったよ。
19ターンで街の中にいたユニットの移動開始。リースはフォンベックへ。
■20ターン■フォンベック捕縛
ヘルウォームはキライ
え~1周目では、確か司教の腕輪を持つラーズ司祭を捕縛したのにヘルウォームの毒が
まわってしまい、次のターンでポーションが間に合わずに自滅した記憶が(笑
今回はフォンベックの捕縛を優先と決めていたので、まぁこっちはやるだけはやって
ダメなら仕方がないと(笑 ブリザードで軽傷になりウォードがロングスピアを奇跡的に
当てたのに戦闘不能にならなかったよ~ん。腕輪はドロップ。もういいよ。
フォンベックと一騎討ち
CCしてM盾・ロードグラム装備のリースと、将軍の盾・ナイトソードのフォンベックは
なかなか見応えのある好カード。
防御の高いフォンベックを戦闘不能にするには、やっぱり致命攻撃にたよるしかない。
帰還の魔石はタダじゃないと使う気がしないのよ~。
で、ず~っと致命攻撃のダメージ量を観察してたんだけどランダムでけっこう幅がある!?
盾が発動しなかった時のクリーンヒットで出る、デフォのダメージが11なんだけど
致命は12~30まで、まんべんなく出る。こっこれは…このカンジは…もうほらアレだよ
昇竜拳 古いっ 大・中・小(違)
将軍の盾・ナイトソード(フォンベック)・ブロンズソード(バスク)
クロスボウ・帝国正式矢+ 18・帝国正式斧・帝国平方形盾・ブロードアクス・
ヒートアロー20・帝国兵丸盾+・帝国正式槍・連射手弓・シーフダガー(探索)
リュコスの皮・アンティロブの皮(買い物)・スチールヴァイン(依頼:家族の絆)
アポロの弓(依頼:謎の小包)・トネリコの木(依頼:トネリコの木)
キュアポーション(依頼:永久の祈り)
6400ディナール(賞金:バスク)・4000ディナール(司教の腕輪)
※クリア後、入団イベントの追放(アーサー)/ハイランダー(シェルパ)発生。
捕縛6体 勲功+3(バリスタ兵4人全員の離脱とフォンベック撃破or捕縛)
2007.09.02
■アタックチーム 10 ■
クリス(強制)・アーサー・エルバート・ダウド・ペルスヴェル・シロック・サフィア・
フェイ・クレイマー・セネ
鼻たれフォルマー
このマップはサブイベント中、屈指の泣かせストーリー。
かつては精鋭のバリスタ部隊だったという老人4人に、依頼人であるフォルマー隊長が
絡んだいーーーーーーハナシなんだぁ。
こういう1度しか登場しないキャラクターが、ゲームの世界に奥行きを与えているよね。
クリス お尻を触られる
でも実際に戦闘では、うっかりしているとプレイヤーが得られるハズの経験値を4人の
じーさん達にムシリ取られてしまう。
旧式バリスタの射程外で戦っていれば、敵をたっぷりと捕縛することもできるマップ
なんだけど、この「美談」を深く味わうために(ホントか 笑)じーさん達と協力して
ハイム村の住人達を逃がすコトにしたよ。
バリスタで削ってもらい、トドメを刺す、コレ。
最初だけは騎馬ユニットに頑張ってもらわないと先頭の敵をじーさん達に倒されてしまう。
行け、アーサー!←全力移動
目標捕捉
5ターン目は、集めている馬殺の矢を持った帝国狩猟兵。10ターンでラーソン。
そして15ターン目ではフンカーを捕縛。これだけはプレイ前に決めていた。
ここでは、住民9人が全て離脱してしまうと強制終了してしまうのでポイントを自軍の
誰かで塞いでおくと、戦闘がいくら長引いても平気。
元気な馬
12ターンで現れる帝国弓騎兵は、元気な馬を落とす。
クリアしてから、ふと攻略本を読んでいて気がついたんだけど、コイツがギブリに
倒されていた!
ま…いいか…元気な馬だし…
元気な馬?……馬屋で買うと5000Dか………5000ディナール!?
ふっ普通の馬2頭分!?… … …!………!………………!!!

やり直し(笑
ギブリの爽やかな笑顔がしばらく脳裏に焼きついてしまったオレだった。
■ここで手に入ったもの■
ホークアイ
ハイメタルソード・ミスリルシールド・ピランサー20・琥珀(フンカー)
ブロードアクス・フランシスカ6・アイアンシールド・ポーションⅠ(ラーソン)
帝国正式弓×2・帝国正式矢6+8・ブロードアクス・帝国正式石弓・帝国兵丸盾+・
アスビス・ロングスピア・馬殺の矢2・12700ディナール
元気な馬1
※クリア後、クリスとエルバート関連イベント"騎士の嘆き"発生。
捕縛7体
クリス(強制)・アーサー・エルバート・ダウド・ペルスヴェル・シロック・サフィア・
フェイ・クレイマー・セネ
鼻たれフォルマー
このマップはサブイベント中、屈指の泣かせストーリー。
かつては精鋭のバリスタ部隊だったという老人4人に、依頼人であるフォルマー隊長が
絡んだいーーーーーーハナシなんだぁ。
こういう1度しか登場しないキャラクターが、ゲームの世界に奥行きを与えているよね。
クリス お尻を触られる
でも実際に戦闘では、うっかりしているとプレイヤーが得られるハズの経験値を4人の
じーさん達にムシリ取られてしまう。
旧式バリスタの射程外で戦っていれば、敵をたっぷりと捕縛することもできるマップ
なんだけど、この「美談」を深く味わうために(ホントか 笑)じーさん達と協力して
ハイム村の住人達を逃がすコトにしたよ。
バリスタで削ってもらい、トドメを刺す、コレ。
最初だけは騎馬ユニットに頑張ってもらわないと先頭の敵をじーさん達に倒されてしまう。
行け、アーサー!←全力移動
目標捕捉
5ターン目は、集めている馬殺の矢を持った帝国狩猟兵。10ターンでラーソン。
そして15ターン目ではフンカーを捕縛。これだけはプレイ前に決めていた。
ここでは、住民9人が全て離脱してしまうと強制終了してしまうのでポイントを自軍の
誰かで塞いでおくと、戦闘がいくら長引いても平気。
元気な馬
12ターンで現れる帝国弓騎兵は、元気な馬を落とす。
クリアしてから、ふと攻略本を読んでいて気がついたんだけど、コイツがギブリに
倒されていた!
ま…いいか…元気な馬だし…
元気な馬?……馬屋で買うと5000Dか………5000ディナール!?
ふっ普通の馬2頭分!?… … …!………!………………!!!
やり直し(笑
ギブリの爽やかな笑顔がしばらく脳裏に焼きついてしまったオレだった。
ホークアイ
ハイメタルソード・ミスリルシールド・ピランサー20・琥珀(フンカー)
ブロードアクス・フランシスカ6・アイアンシールド・ポーションⅠ(ラーソン)
帝国正式弓×2・帝国正式矢6+8・ブロードアクス・帝国正式石弓・帝国兵丸盾+・
アスビス・ロングスピア・馬殺の矢2・12700ディナール
元気な馬1
※クリア後、クリスとエルバート関連イベント"騎士の嘆き"発生。
捕縛7体
2007.09.03
■アタックチーム 7 ■
マーセル(強制)・イストバル・アイギナ・ラレンティア・エニード・ルヴィ・セネ
…おおっ!? いいぞ……!…あっちゃーっ!…やっぱそんなにウマくいくワケない…
そーいう雰囲気満載のマップ。
基本的にマーセルは初期位置から小屋を目指し、氷竜をヤるエニードは単独で東の森を
北上。残りは街道を進んでいくというカンジで。敵の大半が斧兵なので先頭はルヴィ。
ていうかだよ、スノーゴリラの移動力とか氷河の斧とかエアーナイフとか、ゴメスの
シャムシールの致命率とか、全てがズル過ぎないか!
…敵の有利にも程があろうというものだよ 隊長。
気まぐれドラゴン
敵・味方、分け隔てなくブレスを吐く氷竜。
2ターンで登場してから、しばらくはおとなしーなーとは思っていたんだけど、
いったん決まった地点に辿り着くまでは何もしてこないらしい。
ソコに着くのは4ターン目なので、氷竜の攻撃は実質5ターン目から。
ランダム要素を少なくするためには、この氷竜の行動範囲に限られたユニットしか
入れなければいい。氷竜を確殺できるエニードはモチロンなんだけど、足の遅い
マーセルのせいで、小屋を塞ぐハメになってしまったラレンティアまで狙われてしまう。
とにかく、だ。5ターン目の氷竜は2人のどちらかにしか攻撃しない。
そう割り切ったらだいぶ気がラクになったよ(笑
エニードのほうに来てくれればイイに決まってるけど、厄介なのは追加効果で眠らされて
しまうこと。そのへんをフまえてリロードして氷竜を5ターン目で撃破。
もうエニードは手に入れたウロコを持って西の民家に移動するだけ。
頭脳集団スノーゴリラ
賞金首ゴメス。
なんかオレ、コイツと相性が悪くてさ~(笑 捕縛とかすげぇ時間かかるのよ。
マーセルが小屋に着いてラレンティアとバトンタッチすれば、ゴメスのシャムシールを
喰らってもアイアンシールドのおかげでノーダメだし、捕縛は最後にまわすことにしたよ。
でもなんだかザコ戦もタイヘン。
斧回避も加護も、ココっていう時に必ず発動しない。スノーゴリラの中には槍回避なん
ていう高等スキル(?)持ってるヤツもいてルヴィが槍に持ち替えると、待ってましたと
ばかりに彼女を狙ってくる。なんか頭良くない?(笑
敵の数は少ないハズなんだけど、手こずるのは地形のせいだけじゃない気がするよ。
いつも以上に運マカセな戦闘。
ゴメス(なんとなく悪のウォードってカンジの)捕縛
ブリザードで軽傷キメても、アイギナの風技能値は上がらないみたいだし、ここはセネの
ダガーとアベイロンで戦闘不能にした。
その前にゴメスのシャムシールをルヴィがワザと2,3回受けて盾技能値アップ。彼女は
オール20を達成した。バンザーイ!
ルヴィとアーサーはこの章、共にLv.9ながら技能値のCC条件は達成。
EDの「好敵手」がまた見たくなった。
■ここで手に入ったもの■
ツヴァイハンダー
シャムシール(ゴメス)・青銅の矢12+20・手弓・6400ディナール(賞金:ゴメス)
ドラゴンシールド
いつも捕縛が全然できないんだよね~ココ。
捕縛2体
家具購入:大きなじゅうたん(リースの連続の発動率がアップ)
家具購入:盾のおきもの(リースの盾の発動率がアップ)
マーセル(強制)・イストバル・アイギナ・ラレンティア・エニード・ルヴィ・セネ
…おおっ!? いいぞ……!…あっちゃーっ!…やっぱそんなにウマくいくワケない…
そーいう雰囲気満載のマップ。
基本的にマーセルは初期位置から小屋を目指し、氷竜をヤるエニードは単独で東の森を
北上。残りは街道を進んでいくというカンジで。敵の大半が斧兵なので先頭はルヴィ。
ていうかだよ、スノーゴリラの移動力とか氷河の斧とかエアーナイフとか、ゴメスの
シャムシールの致命率とか、全てがズル過ぎないか!
…敵の有利にも程があろうというものだよ 隊長。
気まぐれドラゴン
敵・味方、分け隔てなくブレスを吐く氷竜。
2ターンで登場してから、しばらくはおとなしーなーとは思っていたんだけど、
いったん決まった地点に辿り着くまでは何もしてこないらしい。
ソコに着くのは4ターン目なので、氷竜の攻撃は実質5ターン目から。
ランダム要素を少なくするためには、この氷竜の行動範囲に限られたユニットしか
入れなければいい。氷竜を確殺できるエニードはモチロンなんだけど、足の遅い
マーセルのせいで、小屋を塞ぐハメになってしまったラレンティアまで狙われてしまう。
とにかく、だ。5ターン目の氷竜は2人のどちらかにしか攻撃しない。
そう割り切ったらだいぶ気がラクになったよ(笑
エニードのほうに来てくれればイイに決まってるけど、厄介なのは追加効果で眠らされて
しまうこと。そのへんをフまえてリロードして氷竜を5ターン目で撃破。
もうエニードは手に入れたウロコを持って西の民家に移動するだけ。
頭脳集団スノーゴリラ
賞金首ゴメス。
なんかオレ、コイツと相性が悪くてさ~(笑 捕縛とかすげぇ時間かかるのよ。
マーセルが小屋に着いてラレンティアとバトンタッチすれば、ゴメスのシャムシールを
喰らってもアイアンシールドのおかげでノーダメだし、捕縛は最後にまわすことにしたよ。
でもなんだかザコ戦もタイヘン。
斧回避も加護も、ココっていう時に必ず発動しない。スノーゴリラの中には槍回避なん
ていう高等スキル(?)持ってるヤツもいてルヴィが槍に持ち替えると、待ってましたと
ばかりに彼女を狙ってくる。なんか頭良くない?(笑
敵の数は少ないハズなんだけど、手こずるのは地形のせいだけじゃない気がするよ。
いつも以上に運マカセな戦闘。
ゴメス(なんとなく悪のウォードってカンジの)捕縛
ブリザードで軽傷キメても、アイギナの風技能値は上がらないみたいだし、ここはセネの
ダガーとアベイロンで戦闘不能にした。
その前にゴメスのシャムシールをルヴィがワザと2,3回受けて盾技能値アップ。彼女は
オール20を達成した。バンザーイ!
ルヴィとアーサーはこの章、共にLv.9ながら技能値のCC条件は達成。
EDの「好敵手」がまた見たくなった。
ツヴァイハンダー
シャムシール(ゴメス)・青銅の矢12+20・手弓・6400ディナール(賞金:ゴメス)
ドラゴンシールド
いつも捕縛が全然できないんだよね~ココ。
捕縛2体
家具購入:大きなじゅうたん(リースの連続の発動率がアップ)
家具購入:盾のおきもの(リースの盾の発動率がアップ)
2007.09.13
むむっ!結局、工兵たちが牢内で殺されるコトはない!?
じゃあアデルの槍を上げないとっ!(この時点でかなりヤバい状態)
■アタックチーム 12 ■
リース・アデル(依頼)・アーサー(イベント)・レオン・アグザル(泳ぐ・イベント)
クリス・アイギナ・イゼルナ・ダウド・セディ(探索&開錠)・イストバル・シロック
※この色は騎馬ユニット。
伝令、逃がさんっ!
ワザと逃がしたりはしないのですよ、ええ。性格ってやつですかね。
逃げられると余計に追いかけて倒したくなっちゃうw
伝令を倒す場合は、ヤツの2ターン目の行動終了後に集中攻撃しておいて、3ターン目の
初手でトドメを刺すに限る。倒せばポーションⅡ!深追いするとバリスタの餌食に…。
その前にランスナイト(まだカワイイもんだよ)をおびき出して倒したり、
ガトリング君の行動範囲外から一気に近づいて瞬殺したり、けっこう考えさせられる。
「父と子」(アデル)とかアーサーのイベント、2件の探索などがマップ南側に集中して
いるので、それらをこなしたら西の小島へGO!
小島を占領・「シールっ!おじさんホントは海賊なんだっ」
小島のランスナイトたちは、浅瀬で1体ずつ対処すれば全く問題ない。
アグザルは小屋でドロスと戦闘になる。ドロスを倒せずに戦闘が終わってしまっても、
イベント的にアグザルはドロスを倒したってことになるんだけど、きちんと戦闘で勝てば
バンデッドアクスがもらえる。←合成武器素材
跳ね橋を操作する小屋にいる石弓兵を倒したら、今度はランス4人組を
待ち伏せるための陣形を整える。
橋のたもとの両側にリース・ダウドのM盾コンビ。その後ろ左右にアデル・レオン、
中央に射撃待機シロック。シロックの通常攻撃はコンジットボウにして、
射撃待機のときは精度のいいアポロの弓にしてみた。
別働隊で戦力分散
ランス4人組のルートの中にギガースナイトや各種増援が入るようなタイミングで
跳ね橋を降ろす。4人組のウリは集中攻撃らしいので(笑、これができにくくしておく
必要があるんだよね。じゃないと射撃待機を終えたシロックがとてもキケンなのよ。
た・ぶ・ん…たぶんだよ?19ターンで小島の浅瀬に味方ユニットを残しておけば、
2台のバリスタのうち1台は東の大橋を渡ってきてくれる。
20ターンで別働隊アーサー、アグザル、セディを浅瀬から大橋に向かって移動させれば
増援で出現したラーズ神官(スリープ所持)と装甲兵2体も別働隊を狙ってくる。
跳ね橋では行動順に注意しながら敵を倒していき、ギガースナイトただ1体が生き残る
ようにひたすらロード。
ギガでチクチク♪
ヘイト持ちのギガースナイトは、自分を直前に攻撃したユニットを必ず狙ってくれる。
要槍上げのアデルの攻撃は投擲(ピランサー)にしておけば、ギガの攻撃時、これまた
必ず待ち伏せ発動!さらにギガの攻撃をかわせれば、アデルは1ターンで計3回も槍を
繰り出す。なんと高稼働率の技能値上げ。コレだっ!
モチロン、アデルの背後にはイゼルナがぴったり張り付き不測の事態もキュアヒールで
回避。槍が尽きるまでいけ!
"強奪"…なんて素敵なヒビキ。
イイなぁギガ。つおいぞギガ。ギガースアクスが壊れても防御はまだカタい(37→17)。
非力なアデルには、爪もたてられない(笑
これで最後は捕縛できれば言うコトないんだけど、ギガは強健。雷の指輪を奪えれば、
この後のトール戦が少しはマシになるかも知れないのに…そう思っていたら
アグザルおぢさんがいるじゃないか!
と、いうことで雷の指輪を強奪。よかったアグザル、まだやることがあって(笑
別働隊はラーズ神官を捕縛。装甲兵2体でもまたチクチクさせてもらっちゃった。
10000ディナール入った宝箱をを忘れるな!
装甲兵にいいところまで稼がせてもらった。バリスタ兵も捕縛し、情報を記した文書と
ティグリスの皮も入手。飛び出すソフィーがいるので城内突入は気を遣う。
ターン終了/開始でイストバル(でなくてもイイらしい)でイベントを起こし、
ソフィー離脱。
性格悪そーな弓兵は、突入前からかなり挙動不審だったので外から弓で攻撃したら勝手に
赤十字になった。グラープの言葉に反して工兵を殺そうとするときのカレには笑えた。
グラープは粉砕しちゃったけど…ああ、またダウドのLvだけが上がっていくorz
■ここで手に入ったもの■
青銅の矢17・ライトボウ・帝国騎士丸盾×2・帝国上級兵丸盾・ナイトソード
帝国正式剣・帝国正式槍・スピア・スキュラ・バリスタの矢7+18・軽バリスタ×2
帝国正式矢+ 10・ポーションⅡ・白金(D)・ハロースランス・サーベル・雷の指輪
ウォーピック・ノトス鋼(探索)・バンデッドアクス(ドロス)・ティグリスの皮(袋)
10000ディナール(宝箱)・
4000ディナール(依頼:秘密工作員)・3800ディナール(依頼:帝国の槍)
ソーマの薬剤(依頼:父と子)・3000ディナール(スリープ)・タルサの額飾り
■発生した入団イベント・CC■
古傷 後編(アグザル入団イベント)
男の純情(イストバル入団イベント)・真実を求めて(デリック入団イベント)・セディとレナ(セディ入団イベント)
寡黙な剣士(ウォロー入団イベント)
シロック叙任式・アーサー叙任式・海の王者
捕縛9体 勲功+3(工兵5人が生存したままクリア)
じゃあアデルの槍を上げないとっ!(この時点でかなりヤバい状態)
■アタックチーム 12 ■
リース・アデル(依頼)・アーサー(イベント)・レオン・アグザル(泳ぐ・イベント)
クリス・アイギナ・イゼルナ・ダウド・セディ(探索&開錠)・イストバル・シロック
※この色は騎馬ユニット。
伝令、逃がさんっ!
ワザと逃がしたりはしないのですよ、ええ。性格ってやつですかね。
逃げられると余計に追いかけて倒したくなっちゃうw
伝令を倒す場合は、ヤツの2ターン目の行動終了後に集中攻撃しておいて、3ターン目の
初手でトドメを刺すに限る。倒せばポーションⅡ!深追いするとバリスタの餌食に…。
その前にランスナイト(まだカワイイもんだよ)をおびき出して倒したり、
ガトリング君の行動範囲外から一気に近づいて瞬殺したり、けっこう考えさせられる。
「父と子」(アデル)とかアーサーのイベント、2件の探索などがマップ南側に集中して
いるので、それらをこなしたら西の小島へGO!
小島を占領・「シールっ!おじさんホントは海賊なんだっ」
小島のランスナイトたちは、浅瀬で1体ずつ対処すれば全く問題ない。
アグザルは小屋でドロスと戦闘になる。ドロスを倒せずに戦闘が終わってしまっても、
イベント的にアグザルはドロスを倒したってことになるんだけど、きちんと戦闘で勝てば
バンデッドアクスがもらえる。←合成武器素材
跳ね橋を操作する小屋にいる石弓兵を倒したら、今度はランス4人組を
待ち伏せるための陣形を整える。
橋のたもとの両側にリース・ダウドのM盾コンビ。その後ろ左右にアデル・レオン、
中央に射撃待機シロック。シロックの通常攻撃はコンジットボウにして、
射撃待機のときは精度のいいアポロの弓にしてみた。
別働隊で戦力分散
ランス4人組のルートの中にギガースナイトや各種増援が入るようなタイミングで
跳ね橋を降ろす。4人組のウリは集中攻撃らしいので(笑、これができにくくしておく
必要があるんだよね。じゃないと射撃待機を終えたシロックがとてもキケンなのよ。
た・ぶ・ん…たぶんだよ?19ターンで小島の浅瀬に味方ユニットを残しておけば、
2台のバリスタのうち1台は東の大橋を渡ってきてくれる。
20ターンで別働隊アーサー、アグザル、セディを浅瀬から大橋に向かって移動させれば
増援で出現したラーズ神官(スリープ所持)と装甲兵2体も別働隊を狙ってくる。
跳ね橋では行動順に注意しながら敵を倒していき、ギガースナイトただ1体が生き残る
ようにひたすらロード。
ギガでチクチク♪
ヘイト持ちのギガースナイトは、自分を直前に攻撃したユニットを必ず狙ってくれる。
要槍上げのアデルの攻撃は投擲(ピランサー)にしておけば、ギガの攻撃時、これまた
必ず待ち伏せ発動!さらにギガの攻撃をかわせれば、アデルは1ターンで計3回も槍を
繰り出す。なんと高稼働率の技能値上げ。コレだっ!
モチロン、アデルの背後にはイゼルナがぴったり張り付き不測の事態もキュアヒールで
回避。槍が尽きるまでいけ!
"強奪"…なんて素敵なヒビキ。
イイなぁギガ。つおいぞギガ。ギガースアクスが壊れても防御はまだカタい(37→17)。
非力なアデルには、爪もたてられない(笑
これで最後は捕縛できれば言うコトないんだけど、ギガは強健。雷の指輪を奪えれば、
この後のトール戦が少しはマシになるかも知れないのに…そう思っていたら
アグザルおぢさんがいるじゃないか!
と、いうことで雷の指輪を強奪。よかったアグザル、まだやることがあって(笑
別働隊はラーズ神官を捕縛。装甲兵2体でもまたチクチクさせてもらっちゃった。
10000ディナール入った宝箱をを忘れるな!
装甲兵にいいところまで稼がせてもらった。バリスタ兵も捕縛し、情報を記した文書と
ティグリスの皮も入手。飛び出すソフィーがいるので城内突入は気を遣う。
ターン終了/開始でイストバル(でなくてもイイらしい)でイベントを起こし、
ソフィー離脱。
性格悪そーな弓兵は、突入前からかなり挙動不審だったので外から弓で攻撃したら勝手に
赤十字になった。グラープの言葉に反して工兵を殺そうとするときのカレには笑えた。
グラープは粉砕しちゃったけど…ああ、またダウドのLvだけが上がっていくorz
青銅の矢17・ライトボウ・帝国騎士丸盾×2・帝国上級兵丸盾・ナイトソード
帝国正式剣・帝国正式槍・スピア・スキュラ・バリスタの矢7+18・軽バリスタ×2
帝国正式矢+ 10・ポーションⅡ・白金(D)・ハロースランス・サーベル・雷の指輪
ウォーピック・ノトス鋼(探索)・バンデッドアクス(ドロス)・ティグリスの皮(袋)
10000ディナール(宝箱)・
4000ディナール(依頼:秘密工作員)・3800ディナール(依頼:帝国の槍)
ソーマの薬剤(依頼:父と子)・3000ディナール(スリープ)・タルサの額飾り
■発生した入団イベント・CC■
古傷 後編(アグザル入団イベント)
男の純情(イストバル入団イベント)・真実を求めて(デリック入団イベント)・セディとレナ(セディ入団イベント)
寡黙な剣士(ウォロー入団イベント)
シロック叙任式・アーサー叙任式・海の王者
捕縛9体 勲功+3(工兵5人が生存したままクリア)
2007.09.16
ツーロンでのヴェスター公子救出任務の後、ウォローは隊を離れ、
その後の消息がつかめなくなっていた。
そんなある日、リースとウォードはナルヴィアの城門前にウォローの姿を認める。
孤児院を守るためにツーロンに留まっていたウォロー。
彼の無口過ぎる性格は、ウォードの心配する通り、時々あらぬ誤解を生んでしまうのかも
知れないが、それまでの働きと剣士としての腕前は誰もが認めるところであった。
ヴェスターのツーロン制圧、そしてリースの口添えにより、孤児院の安全はすでに
保証されていた。
リースに借りを作った、そう言うウォローは傭兵を辞めて騎士団入りする。
それはマザーテレサの希望でもあった。
※ウォロー入団イベント(part 2)
先生、お帰り。7章任務後から9章任務後までどこにもいなかったね。
そっか。フェイのイベントを優先するとイベントタイトル"孤高の剣士"で、
レティシア編だとこの"寡黙な剣士"なんだね。こっちの方がセリフも長いね。
EDのウォローのセリフは寂しいくらいあっけないもので、
えぇっ?ホントによかったのこれで…とも思わせるものだったけど、
それも今回はちょっと変わるんだろうか。
その後の消息がつかめなくなっていた。
そんなある日、リースとウォードはナルヴィアの城門前にウォローの姿を認める。
孤児院を守るためにツーロンに留まっていたウォロー。
彼の無口過ぎる性格は、ウォードの心配する通り、時々あらぬ誤解を生んでしまうのかも
知れないが、それまでの働きと剣士としての腕前は誰もが認めるところであった。
ヴェスターのツーロン制圧、そしてリースの口添えにより、孤児院の安全はすでに
保証されていた。
リースに借りを作った、そう言うウォローは傭兵を辞めて騎士団入りする。
それはマザーテレサの希望でもあった。
※ウォロー入団イベント(part 2)
そっか。フェイのイベントを優先するとイベントタイトル"孤高の剣士"で、
レティシア編だとこの"寡黙な剣士"なんだね。こっちの方がセリフも長いね。
EDのウォローのセリフは寂しいくらいあっけないもので、
えぇっ?ホントによかったのこれで…とも思わせるものだったけど、
それも今回はちょっと変わるんだろうか。
2007.09.16
9章任務中にて
■作戦■
囮のアーサーを追ってきたラーズ神官を 街に潜むセディとアグザルで捕縛せよ。
よっしゃ!セーブもしたし、ボルトナイフでチャッチャとやるで!
セディの攻撃! 4のダメージ。軽傷失敗…(まだまだ粘るぞ、オレ)
セディの攻撃! 3のダメージ。ボルトナイフは壊れてしまった…(まだ緑色なのに…)
セディの攻撃! セディの致命攻撃! (殺してどうすんだ!)
セディの攻撃! 2のダメージ。ボルトナイフは壊れてしまった…(セ・デ・ィ
)
セディの攻撃! 致命攻撃!ラーズ神官は倒れた…。(……)←言葉がナイ
限りなく実話。緑色のボルトナイフ2回壊したのもホント。
うんうん指揮官の使い方が悪いんだよね。
捕縛なくしては、法外な値段の家具も買えないことがわかっている今、
敵を軽傷にする手段として、盗賊ユニットのダガー攻撃は欠かせないものなのよ。
でもセディ、これにはちょっと不向きみたい。
筋力もセネよりあるから敵に与えるダメージも幅があるし、おまけにスキルの必殺Ⅱ。
これが特に捕縛にはとってもジャマ。セネの連続よりもある意味ウザい。
盗むは奪うアイテムを任意に選べて、これがセディの最大の長所だよね。
そうだよオレが悪いんだよ。…なんとかウマく使いこなせないものか(タメ息)
■作戦■
囮のアーサーを追ってきたラーズ神官を 街に潜むセディとアグザルで捕縛せよ。
よっしゃ!セーブもしたし、ボルトナイフでチャッチャとやるで!
セディの攻撃! 4のダメージ。軽傷失敗…(まだまだ粘るぞ、オレ)
セディの攻撃! 3のダメージ。ボルトナイフは壊れてしまった…(まだ緑色なのに…)
セディの攻撃! セディの致命攻撃! (殺してどうすんだ!)
セディの攻撃! 2のダメージ。ボルトナイフは壊れてしまった…(セ・デ・ィ

セディの攻撃! 致命攻撃!ラーズ神官は倒れた…。(……)←言葉がナイ
限りなく実話。緑色のボルトナイフ2回壊したのもホント。
うんうん指揮官の使い方が悪いんだよね。
捕縛なくしては、法外な値段の家具も買えないことがわかっている今、
敵を軽傷にする手段として、盗賊ユニットのダガー攻撃は欠かせないものなのよ。
でもセディ、これにはちょっと不向きみたい。
筋力もセネよりあるから敵に与えるダメージも幅があるし、おまけにスキルの必殺Ⅱ。
これが特に捕縛にはとってもジャマ。セネの連続よりもある意味ウザい。
盗むは奪うアイテムを任意に選べて、これがセディの最大の長所だよね。
そうだよオレが悪いんだよ。…なんとかウマく使いこなせないものか(タメ息)
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]