忍者ブログ

ナルヴィアのきわどい日々

やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記

2025.05.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.11.30
■アタックチーム 12
リース・アルヴィナ(強制)・レオン・アデル・エニード・ラレンティア・エルバート・
ディアン・サフィア・フェイ・イストバル・セネ(開錠)

邪神の盾はいくらになるかな♪
バンダールの防御を15も引き上げている邪神の盾
コレをスリ取ってしまうと、バンダールはレオン&アデルのランス2連とかで、よゆーで
撃破できるんだけど、狙っていたらサンダーアクスをスリ取ってしまったのでそのまま
バリケードになってもらい(笑)、盾は5ターン目にゲットすることにした。
バンダール自身が動き出すことはナイので、こうしておくとランスナイトやバリスタの
射程に入ることもなく斧騎士2体を挑発でおびきよせ、エニードのレベルを上げられる。
5ターン目では、ノースリー村の人々を守りながらのリロードがキツかったけど無事に
邪神の盾をゲット(売値は4000ディナール♪)。
ポーションで全快してしまったバンダールを片付けたのは、1射程のアースブレイズ
エニードはまだ使用レベルに達していなかったけど精神集中でなんとかイケた。

やってくれるよ村人たち
特にノースリー村を守りきるのが難しい。
帝国兵の攻撃をかわせても反撃してしまうので、戦速の関係で再攻撃されてしまう。
自軍の騎馬ユニットは今回も北側の崖を降りるルート。ラレンティアを村のどこに配置
するとか、とにかく敵の行動を先読みして村を守るしかないね。
1周目は、ついカッとなり行動が終了した敵を攻撃したりしてた。←なんにもならない
誰も殺されずに5ターン目を迎えられれば、なんとかなると思う。

サウスリーは、敵ユニットがヘイト持ちの装甲兵なのでラクだ。
こちらは8、9ターン目くらいまでに自軍ユニットが村に到着して先に装甲兵に攻撃して
しまえばいい。初期位置からバリスタをかいくぐってひたすら前進(笑)
この役目はやっぱりフェイにしておいた。装甲兵の斧にもそうそう当たらないし。

ブラックナイト?
ただのランスナイトなんだけど。
ディアンかイストバルですぐに馬殺。できたら捕縛しようと思ってたんだけど、軽傷になることはついになかった。別の目的でそーとーリロードしたのに。回避も高い。
…ナニモノ?(笑)
川を渡ったマップの左右両側の撤退ポイントにひたすら向かうよ。倒せばポーションⅡ

重バリスタ部隊
オレ、ストーリーに従順なプレイヤーなので(笑)バリスタ部隊をどうにかしようと思った
ことは今まで無かったんだけど、アルヴィナとペントランドの会話で自軍に引き込んだ後、
帝国兵の捕縛したりするのにはチョー邪魔なことに気がついた!
ペントランドの7時方向にいるバリスタ兵だけは捕縛することにしたよ。会話に向かう
アルヴィナが手加減。戦闘不能になったらラレンティアが捕縛して次ターンで即、会話。
因みにペントランドを倒しちゃうと
「っ…公爵様…本当にこれでよかったのですか」byペントランド
経験値は惜しいけど、やっぱりなんか倒せないなぁ(笑

彼らの攻撃を引き付けていたのは頼れるエルバート。M盾を装備しているのもいいよね。
エルバートを目立つところに置いて、そのスキに他のみんなは移動。たすかりまちた。

あるまきす
10ターン目以降に出る増援の中にはオイシイ装備なヤツラがいて、捕縛しながらボスの アルマキスを討とうとするとモーレツに頭使うよ。実生活でもこれくらい考えろっつーのw
セネで軽傷にした帝国騎士を重バリスタに狙撃させたりとか、とにかくいろいろやったよ~楽しー!
北側の扉付近にある森林にセネを潜ませ、開錠してロードグラムで倒す作戦は前回と同じ。 バーサク対策はモチロン、シャインシールドだけど、鎮静剤は1個、使っちゃったよ。
アルマキスを倒した20ターン以降も捕縛を積極的に狙い、ヴェスターの制圧は22ターン。

■ここで手に入ったもの■
古代の呪符(アルマキス・D)
サンダーアクス・邪神の盾(バンダール)
シノン鋼・ポーションⅠ×2・ポーションⅡ・鎮静剤・サンダーソード・レイピア・
三連射弓・鋼鉄の矢+ 20・雷神の矢3・ヘヴィクロスボウ・スナイプアロー10・
リピータボウ・鋼鉄の矢20・重バリスタ・バリスタの矢10・パワーボウ・鋼鉄の矢20・
帝国正式矢+ 9・ロングスピア・破盾の斧・ハチェット6・ダークアクス・
帝国上級兵丸盾×2
8000ディナール(依頼:シーメルの真珠)・携帯袋×3(依頼:ボルニア亜麻)

捕縛 7(帝国兵)+1(ボルニア兵)体 勲功+3(村人全員の生存・22ターン内クリア)
家具購入:タペストリー(リースの指揮官範囲が1ヘクス拡大)  やっと全部買えたよー。
PR
2007.12.30
購入タイミングと 主なリアルタイム収入
1章 非道の兄弟 報酬 4500D
2章 山賊討伐 マップ中財宝 5000D 「悪党退治」報酬 6000D
  馬泥棒を
追え
ガリアド賞金 5200D
宝箱(36,000D)入手!
2章「実戦訓練」の捕縛で かなり稼いだ。たぶん質にも世話になったと思う。山賊も捕縛して武器とアイテムの補充に努める。これで3章からは毎章、財宝だ!家具収集はまずココから。
3章 司祭三人 リネット送金 20000D
アグバン賞金 5200D  ガロス賞金 9000D(ガロス好き♪)
アサシンダガー 3200D  ダークメイス 2800D
  仔馬と盗賊 シャモス賞金 7400D カーリーアクス 2500D
コッファー(30,000D)
賞金首にコレクターアイテムという両輪で稼げるように なった。コイツも、早く買っといたほうがイイのかなと。
4章 撤退援護 リネット送金 17400D
バルカの詩集 4000D 三本の斧 7200D(MAX) 
帝国の盾 4200D   ピサロ賞金 7000D アリババの財宝
ヘルウォーム 2500D 煉獄の腕輪 4500D
  カラーコード ダークアクス 2400D
  下町の英雄 ボルトス賞金 4400D ブラックメティオ 3800D
帝国騎士丸盾 2300D
白磁器の花瓶 (25,000D) 名画「復活」 (22,000D)
思い返せば4章は稼げるマップだった。下町の駐留部隊 は貴重な収入。ココで買う名画にはイミがあるっ!
5章 城砦防衛 逃亡者 2200D ブラックメティオ 3800D 
将軍の盾 3400D(苦労のワリに安くない?)
  ルミエール クリシュナ賞金 8000D
  山狩り 報酬 4700D(MAX) フェルズ賞金 6000D
宝箱 1000D ブラッドナイフ 2000D
名画「希望」 (14,500D)
収入しょぼいぞ5章!山狩りは頑張らないといけない。 流れを止めたくないので安物買いにハシるオレだった。
6章 前線の街 リネット送金 19450D
鉱夫の意地 2250D 忘れ得ぬ人 5000D(なんだかんだ言ってバーゼルフォンはいいヤツw)
スキュラ 2400D
  幽霊部隊 報酬 6000D(全員捕縛したほうが金になるからっ!)
  食料調達 報酬 6000D(MAX) マードック賞金 5400D 三連射弓 2600D
鳥の置物 (17,000D)
リネットの送金が復活したものの、騎士団で養うユニットも増えてきたので、まだここは慎重に安いのを一点お買い上げ。
7章 公子救出 旅の一座 2000D
  古の宝珠 リドル賞金 10000D(いろいろオイシイよリドル…)
  訪問者 ハズリズ賞金 5200D
シカの壁掛け(26,000D) 剣の壁掛け(23,000D)
これでもリースCC記念の大盤振る舞いのツモリ…!?
8章 木馬兵団 リネット送金 18950D
バスク賞金 6400D 司教の腕輪 4000D
  老兵は… 報酬 12700D(MAX)
  武器屋の
事情
ゴメス賞金 6400D(稼げないマップだった…)
大きなじゅうたん(19000D) 盾の壁掛け(23000D)
リースの技能値向上セット、完結? 育てよ、リース…。
9章 橋梁破壊 秘密工作員 4000D 帝国の槍 3800D 
宝箱 10000D スリープ 3000D
Extra 海の王者 ヴァイス賞金 5000D(ラクだから安くても仕方がないのか)
Extra 奪われた
宝剣
妖刀アルバトロス 3600D
Extra ラーズの
祭壇
ガルフォーク 2800D
  ボルポス谷
の悪魔
報酬 7000D ギーバス賞金 7000D
かっ、買えなくなってきたっ!の、残りの家具は高すぎて…
10章 見果てぬ夢 サンドロフ賞金 5400D 飛竜のウロコ 5000D
  スコーピオン 報酬 6000D(こっコロナ将軍!いーヒトだぁ~)
乙女の彫像(依頼:贈り物) 豪華なベッド(32000D)
いらねーっ!こんなベッド、いらねーっ! 高いし、あんまりゴーカそうじゃないし、オレ的にイチバン欲しくない家具。ここで収入源の一部、コレクターアイテムが終わってしまった。
11章 流刑の島 モロ賞金 6000D
賞金首も終わってしまったぁーっ!! いや、捕縛とかしてるんだけど、あの金額が今、ポンとだせないのよ~
12章 闇の司教 シーメルの真珠 8000D(やったー!恐妻家バンザイっ!!)
タペストリー(45,000D)
真珠ホントに助かった。長い道のりだったけど、店が利用できるうちに全部買えてよかった。みなさん、お買い物は計画的に。
※2周目メモのデータより
修正履歴:リネットの初回送金は、2章からではなく3章からでした。(2009.4.13)
2008.01.05
■アタックチーム 11+1
リース(強制)・ファラミア(見切り・疾走)・ペルスヴェル(強制)・オルウェン(強制)・
エニード・ラレンティア(索敵)エルバート・クリス・フェイ・セネ(索敵)・イストバル(夜目)
+パラミティース

会いたかったよ、パラミティース。
なにしろ騎乗できる回復キャラというだけでありがたいのに、当て身も追撃も習得している超お得ユニットのパラミティース
デヴァインソードが勿体無いので、この日のために集めていたダークメイスと神聖系の
オーブが入った携帯袋を彼女に渡す。
パラミティース本人のHPよりもイシス駿馬のHPを気にするオレw
リセットしながら最後まで無傷で通した!
彼女を先頭に、まずルチアナを助けたら、あのムカつく魔法を陰でコソコソ唱えているラーゼンクローを当て身で捕縛。この時、あまり森に近づきすぎているとアサシンの餌食になってしまう。
アサシン討伐は、タルサの額飾りを持つリースとファラミアのオシゴト。
このマップの装甲兵は、たぶん全員ヘイト持ち。フェイの技能が上がりやすいかも。

マリアのさるぐつわ
その装甲兵がペアーで出現する下のほうには、エニードとイベントがらみのペルスヴェル。
エルバートが引き付け役。潜めて夜目を持つイストバルにはベストマップ。
セネはダナエ盗賊から、ここでシーフダガーを補充しておきたい。
装甲兵は破盾の斧に注意だね。ラーズ司祭の思考はなんだかよくわからない。出てきてもしばらく何もしてこないことがあるし。

マリア救出の後は、イゼルナ。もちろんイベントを起こして、ペルスヴェル離脱。

気合魔人
いちいち行動が終わったことをキーンという気合の効果音で教えてくれるセムダリオスw
この音がした時には、お供のラーゼンクローも行動終了していることが多かったと思うんだけど、念のためシャインシールド装備のリースで2体を表示させ、お供から撃破。
後はラレンティアがセムダリオスにピッタリ張り付き、表示させつつ投擲でHPを削る。
仕上げのクリスを配置したセーブがちょっと失敗。隣接させてしまった(汗)
切り込み反撃があるんだよねぇ~忘れてた!

これは最近わかったコトなんだけど、対象のHPが10を越えている場合は2回に分けてHPを
減らしたほうが、戦闘不能になる確率が上がるみたいなんだ。「山狩り」の時からずっとそうなんじゃないかと思っていたよ。や っ ぱ り !
1回目はロングボウ、2回目はアベイロンできっちり捕縛。保釈金2500Dゲット!

ラスプーチェでチクチクするには
いよいよ核心。クエスクリアを救出すると、巫女の祈り(通常2ターン、このマップのみ3ターン)が始まっちゃう。ここでイストバルの弓技能を50にはしておきたいんだよ~。
だからまず祈りの発動前に、ラスプーチェヘルファイアーをスリ取りたい。
19ターンセーブ後に潜ませておいたセネでなんなくスリ取れるんだけど、ラスプーチェに
攻撃しても、またクエスクリアの護送兵を倒しても、八葉みたいなラーゼンクローたちは
動き出してしまうのよ~(ちぇ動くのかよ知らなかったよ)
悩んでみたけどいい考えが浮かばない。巫女の祈りの3ターンを有効に使うためにも、護送兵を倒すのはターン最初のほうがいいんだよね。
もうやるっきゃないか!ヘルファイアーをスリ取れたら、すぐにフェイの神舞剣で護送兵
を確殺!

※ラーゼンクローの思考についてだけど、ヤツらは攻撃範囲に入るか、ラスプーチェなどに実際に攻撃をした時にしか動かない。↑記事中では、潜んでいたセネが索敵を持つダナエ盗賊に見つかっていたらしいよ。アンセムさんとブランさんの情報でわかりました。
ヘルファイアーは、ラスプーチェの行動を終わらせ、巫女の祈りを発動させたターン内なら装備が外れている状態にあるので盗める。(2008.1.9追記)


セネ・ザ・ミラクル!
ヘルファイアーをスリ取ったら、巫女の祈り発動中の残り2ターンでなんとかトゥマハーンを優先してスリ取り、次の祈りが発動できるまでバーサクに耐えよう、それしかない…
と、思っていたんだけどトゥマハーン、バーサクとセネは連続でスリ取ってしまった。
なんと3連続でスリ取ったコトになるんだけど、恐るべし確変マシン・セネ!!
超ラッキー。ちなみに短剣技能値はついさっきカンストしたばかりでLv.15。

闇の中からオルウェン
10ターン目以降、自軍からぐんぐん引き離してほとんど初期位置まで移動させておいた
オルウェンが裏オルウェンとなって祈りの後に出てきちゃった。
もー眠くてめんどくなってきてたのでエルバートでひたすら挑発。1回攻撃させたらエルバー トの剣技能値が1上がったよ。よっしゃよっしゃ。これでヨシ。みなまでは望むまいw

イストバルでラスプーチェのチクチクには木の矢の他にフリーズアローとかヒートアロー使っちゃった。
けっこうたまってたんだよね~(笑)イストバルとフェイの技能値を50に。
■ここで手に入ったもの■
黒曜石 D・ヘルファイアー14・トゥマハーン16・バーサク20(ラスプーチェ)
馬殺刀・オーバシミター・サンダーソード(セムダリオス)
アサシンダガー・シーフダガー・マンゴーシュ・エアブレード40・スリープ12・
ブラックメティオ6+7・神官の腕輪 D・司祭の腕輪・熱砂の斧・破盾の斧・
帝国騎士大盾2

捕縛 7体(セムダリオス・ラーゼンクロー 2体・帝国兵 2体・ダナエ盗賊 2体)

■発生した入団イベント■
イゼルナとペルスヴェル(ペルスヴェル) 正しき神に(オルウェン)
全員入団完遂!ギルドがサビしいコトに。酒場もちょっと前から
2008.01.11
ランク1   ■価格 400ディナール ■
威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 / 精度 3・4・5・6・7・8 ■
重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 / 強度 S・A・B・C・D・E・F ■

最安値の剣。
ショートソードと比べると、威力は1高いけど精度が1低く、重量が2も多い。
誰も買わないだろうね~。

探索戦闘の敵が持っていると、ちょっとイヤかも。8章任務で賞金首のバスクが持っていたり、 10章のイベント「妻の肖像」に関連した戦闘で登場する、空き巣マーセナリーが持ってたりして、 こっちはセネがいつも苦戦する。でも最近この手のヤツらは、スタンナイフで挑むとけっこうへーきな ことに気がついた。

ブロンズソードの話に戻るけど、まぁ手に入れたらもったいないので使っちゃいるよ。
 「これが赤くなったら持ち替えよう」
そう思っているときに限ってなかなか赤くならない(笑)
もちろんトドメなんかでは使えないし、 どーでもいいとき専用剣。
2008.01.12
ランク2   ■価格 1200ディナール ■
威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 / 精度 3・4・5・6・7・8 ■
重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 / 強度 S・A・B・C・D・E・F ■

ショートソードの正常進化版!
重量は2増えているけど、精度は相変わらずで安定したダメージをたたき出す。
恐らくゲーム中、最も実用的な剣なんじゃないだろうか。
エルバートアーサークレイマーの初期装備だけど、彼らを含め剣技能値を上げたいユニットは ソッコーでショートソードなどに持ち替えさせている。

「弱い武器で」がゲームの基本だよ(笑)

でも、かなり後半まで使える剣なので、ホントにすぐ壊してしまうのはもったいない。
それに捕縛のコトなんかを考えると、致命の付いていない剣はダメージ量の調整にも向いている。

お店では2章から毎章の入荷。貧乏騎士団にとって1200Dはけっこうイタくない?ドロップやイベントで手に入るマップ※も2つあるけど、どっちも新品じゃない。 だから持っている敵は優先して捕縛したいところ。
あと性能のよく似た剣が、これでもかってくらいあるよね~。

※2章「馬泥棒を追え」のマーセナリーがドロップ。4章「カラーコード」の民家でもらえる。
ロングソードは、合成武器イグニートソードの合成素材(2008.4.18追記)
2008.01.12
フォーメーションジェネレータ

某サイト様で紹介されていたので、15章に出撃させる予定のメンバーでやってみましたが…!!
おもしろいwww笑いすぎてハライタイ…

特にラレンティアが。



2008.01.15
ランク1   ■価格 800ディナール ■
威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■

ロングソードよりも威力は低いけど同じ精度で、しかも軽い。使える剣だ。
でもほとんど手に入れることができない。1章のリッチェンスからは、捕縛で是非奪っておきたい。そのほかは、マーセルの初期装備だけだよ。
ゲーム開始直後の騎士団でリッチェンスを捕縛するのは、けっこう苦労すると思うけど。
この剣とシールドのオカゲで、5章登場時のマーセルは使えるというイメージが残るよね。いつもそのまま装備させておくんだけど、マップ終了前に壊れちゃってるときが ある。そういや強度がDだよ。

王国で採用されている剣なんだから、シノン騎士団に支給されててもいいじゃんよ~。
きっとパドルフかヘルマンが意地悪しているに違いない。

普通に「ぐんようけん」と打つと、どうしても「軍用犬」に変換されるねw
2008.01.15
ランク1   ■価格 600ディナール ■
威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■

ロングソードと同じ威力だけど、精度も低く重い剣。
そんなに無理して手に入れる必要もないと思うけど、低いと言っても精度は5。まるで使えない ワケじゃないよね。壊れやすさは王国のと同じ。

2章「実戦訓練」のお店で売ってるけど、金額的にはロングソードの半値!
いやいや、だからってすぐに 触手を伸ばしちゃダメ。同じマップの帝国騎士ハミルトンと補給部隊を捕縛すれば手に入るんだから。

その後も捕縛で入手可能。9章「橋梁破壊」のマップ以降、さっぱり持っている帝国兵がいなくなるけど、 15章ではまた出てくる。

…すでになりふりかまわずか…帝国…。
2008.01.19
■アタックチーム 12
リース・エニード・アイギナ・クレイマー(反撃)・ダウド・ラレンティア・
イストバル・フェイ・シロック・エルバート・セネ(探索)・バロウズ

すでに野兎の蜂蜜ソースは11章でセネが食べちゃってるし…。13ターン増援を相手にするには…!ということで1周目のクリスの代わりにアイギナ投入。
そうだよ!こんな時こそアイギナだぁーっ!

ローストビーフを食べた男
敵将コーネンを撃つために、クレイマーが初回ターンから北の崖を目指す。
食事で反撃が付いたクレイマーはナイトソードと篭手付きの反撃で、周囲の敵をほぼ全滅
させてしまう。いやー「単騎駆け」って話には聞いてたけどここまでやるとは。
男を上げたナ、クレイマー。おっちゃんは嬉しいゼ。

4周目ターン終了間際にコーネンの将軍の盾を外し、アベイロンを持ったイストバルがコーネンを 射程に入れ、さらにラレンティアが背後の離脱ポイントを防ぎつつセーブ。
でもコーネンはけっこうカタいなぁ。かなり時間をかけさせられた。離脱ポイントを
塞いでおかないと、他にもいろんなトコロでいろんなコトが起こってるので心配。

イストバルも子牛のテリーヌで戦闘不能確率を上げている。
10ターンで出現する増援の司祭2人は、ライトニングと非売品ブリザードを持ってる!
近づいてきたところをアベイロンで狙い、ターン終了でまずライトニング、次のターン開始でブリザードと、連続で2つともいただいちゃった。

このチームの中で13ターン増援との戦闘に加われるのは、まずラレンティアだけだ。

死なない女
加護スキルと、念のために持ってきた奇跡の護符。これでよっぽどのことがない限り、
アイギナは敵と戦い続けてくれるだろう。…たまに…戦闘不能に…なってくれてはいるみたいだが orz
奇跡の護符はずっと3個あると思ってたんだけど、ウォローのイベントを採っちゃったから フェイがもらえてなくて2個しかないんだった(汗)でも使っちゃえ!
リースとフェイが増援ポイント手前に仁王立ち。カタいのは後方からパラスリアナ。
イベントバリスタ兵とアモイもソッコーで片付ける。

リース・フェイ・アイギナVSナズグール隊
運命の13ターン。ナズグールの出現位置だけ塞いでおく(笑)
3体のブラックナイトをリースとフェイが。そしてドラゴンナイトはアイギナが相手する。
期待通りの活躍を見せるアイギナ。奇跡の護符は、致命攻撃に完全対応してない?
※致命攻撃は、この場合確実に死に直結するので必ず護符が発動するだけでした。
ブランさん、どうもありがとう。(2008.1.22 追記)
 

指揮官スキルを持つナズグールは、15ターン目に出現。くっくっくっ。でも、

15ターン目に敵は攻撃してこないのであった!w

パラスリアナで消し飛ぶナズグール。センシュアルは神舞剣しないほうが長持ちするなぁ。

本当の敵はニードルスピア
リースのチームは、高確率で勝利する。西の増援のほうがタイヘンだったよ。

エルバート、ダウド、セネ、エニード、シロック、バロウズ。これに合流してきたラレンティアで ブラックナイト4体とドラゴンナイト4体を迎え撃つ。
ヴォータンの槍グルヴェイグ。それでも手数が足りないと感じて、ブラックシールドヘスティア フォルエンデンといったダメージ反射型の盾も持ってきた。
斧防御と射撃待機で敵を止めて攻撃、が常套手段か。バロウズもかなり前進して配置。
指揮官を持つレッドバロンはエニードで誘い出し、早めに葬ってしまいたい。
レッドバロンとナズグールは強健なんだね。

そしてコレ書いてる今も思い出すとムカつくんだけど、ドラゴンナイトのニードルスピア

致命攻撃出過ぎだから。

ウチのラレンティアがこの13章までにめったに出さない致命をおまいらはナゼそんなに
出せるかなーっもう(笑)コレが出るとホントにめげるよ。長いんだよココの5ターンは。
涙を飲んで司祭の捕縛から(笑)やり直すこと数回。平穏無事に14ターンが終わりそうとか 思っていたら、バロウズが戦闘不能になって捕縛されてしまった!orz

何回かやり直したんだけど、この結果が成果としてはイチバン良くてさー。採用(笑
野兎食べないとダメかも知れんと思ってたけど、案外イケた。かなり「演習」したけどw
7:3、いや6:4くらいで全滅できるかな。モチロン4がウチの勝率ね。

コツなんて言えるモノじゃないけど、14ターンをしのげればいいので、このターンであまり無理をしないほうが良かった気がするよ。

思わぬ落とし穴
ここで勲功を最大にして、残りの合成素材を安く買い叩こうと思っていたんだけど、
金がない。とても全部合成できない。
家具買っちゃったしな~。バロウズの保釈金はらったしな~。
秘蔵の武器コレ売るしかないみたいだ
■ここで手に入ったもの■
ナイトソード・将軍の盾(コーネン)・パワーボウ(D)・タワーシールド(D)
帝国正式弓・鉄の矢20・ピランサー19・サーベル・ラウンドシールド・神官の腕輪・
ブリザード15・ライトニング15・帝国正式槍・帝国上級兵丸盾・ハロースランス×2・
ブラックシールド
アルゲントゥムセリカ鋼・財宝(民家探索)
リガ駿馬(依頼:馬屋の悩み)・ユグドの木(依頼:廃材回収)

捕縛 7 勲功+2(クリアとコーネンの捕縛)
2008.02.11
ランク2   ■価格 700ディナール ■
威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■

ロングソードと同等の威力、強度を持ち、重量は-1の軽さ。
東方の剣士が使うとされる曲刀」という説明があるので、この後に登場する東方剣士系の剣も、やはりフェイや先生に装備させてしまうよ。
騎士剣の類は騎士たちに、シミター系は技能値の高いフェイたちに装備させてあげたい。
盾を持たないユニットは、軽い剣で回避を上げたほうがいいと思うし。

特に頑張って技能値を稼ぐ必要もない場合のフェイの通常武器。
シミターは合成武器ハルベリアの合成素材(2008.4.18追記)
  BackHOME : Next 
A questionnaire

Q.チョ ト イイデスカァ?
「あなたはベルウィックサーガを
何周プレイしましたか?」

ほとんどライフワーク。
        いちいち数えちゃいない。
7周以上。
5・6周はしたかな?
4周。
3周で飽きたorまだまだ!
2周もやりゃあ充分っしょ!
とりあえず1周。
いま1周目。なんとかクリアできそう。
いま1周目。ダメだくじけそう。
やってられっか。クリアせず売った。


-結果を見てみる-

by pentacom.jp

Categories






*************************

*************************
Comments
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Search This Site
for Mobile

ナルヴィアのきわどい日々 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  
Tree Script by ニンブロラボ. / Newmark Script by FCafe / Folding Script by ABCK
Material by A TRIAL PRODUCT'S M.P. / @ WEB online 素材集


忍者ブログ[PR]