ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2007.02.26
ナルヴィアの治安は悪くなるばかり。
特に盗賊達の略奪行為は激化し、遂には神殿の宝物なども荒らし始めた。
英雄アルシオーネが持っていたとされる伝説の剣、バルムンクまでもがその手にかかり、
業を煮やした神官長クエスクリアは盗賊討伐をシノン騎士団に依頼する。
その話を聞きつけたクレイマーは、この任務に参加したいと言ってきた。
英雄譚を聞きながら育ち、優れた名剣を愛して止まないクレイマーは、命に代えても
バルムンクを取り戻したいらしい。その想いはウォードには解りかねたが。
(クレイマー入団イベント)
特に盗賊達の略奪行為は激化し、遂には神殿の宝物なども荒らし始めた。
英雄アルシオーネが持っていたとされる伝説の剣、バルムンクまでもがその手にかかり、
業を煮やした神官長クエスクリアは盗賊討伐をシノン騎士団に依頼する。
その話を聞きつけたクレイマーは、この任務に参加したいと言ってきた。
英雄譚を聞きながら育ち、優れた名剣を愛して止まないクレイマーは、命に代えても
バルムンクを取り戻したいらしい。その想いはウォードには解りかねたが。
(クレイマー入団イベント)
■アタックチーム 6 ■
クレイマー(強制)・セネ・ラレンティア・イストバル・フェイ・ペルスヴェル
メンバーの選択・配置が完了すると、神殿からシャガール、ベルダ、ウリアド、モラクス
の4人の盗賊が現れる。
この内、シャガールはラレンティアの一撃であっさり倒してしまった(笑
まずバルムンクをゲット。話の盛り上がりに欠けるよなぁ…。
■5ターン■
東のほうにいたローグガードは、ダメージを与えるとそこから離れてポーションで回復
している。忙しいので放置。
ダークアクスは要らないので倒してしまったが、ローグハンターはペルスヴェルのライト
ニングで捕縛に成功。
3人の盗賊達は逃げ続けている。ラレンティアが一人で追跡・攻撃しているものの決定打
になってくれない。
■10ターン■
セネが東方剣士から妖刀アルバトロスをスリ取ってのセーブ。セネはまだCC前だけど
盗賊の護符とシーフダガーを装備していたので狙わせてみた。初手ですぐまた潜ませる。
モラクスがこのターンで離脱ポイントに到達してしまう。ラレンティアで撃破。
いつもならラレンティアでソッコー離脱ポイントを塞いでおきたいところだけど、その
ポイントに隣接する2人のキケン人物。
スリープを持つラーズ僧兵と、ガトリングボウ+致命の矢のローグガンナー。
眠らされ、4連射の致命が2つでも発動すれば即死だろう。彼らの攻略が、オレには最大
の攻略ポイント。
ローグガンナーの持つ致命の矢は、残り8本。4連射だから2回攻撃した後は無力化する。
ラーズ僧兵の行動が終了した後に、ラレンティアをわざと攻撃させる。HP半分残った!
東方剣士はクレイマーで誘い出し、ペルスヴェルとイストバルで仕留める。
次のターン。ここで離脱ポイントを塞がないとどうしても間に合わない。
ラーズ僧兵の行動順が必ず2手目。仕方なく初手でラレンティアを離脱ポイントに移動
させ、HPをポーションで全快させる。ローグガンナーの攻撃!…ホッ。生きてた。
ホントはウォードの言うとおり騎馬ユニット編成にしておけばもっとラクなんだろうけど
いろいろあるのよ。
最後の盗賊ベルダ。こいつが一番やっかい。ソードブレイカーと待ち伏せスキル。
セネのダガーでダメージを与えていく。
■15ターン■
やっと追いついたペルスヴェルのライトニングでベルダは戦闘不能に。
ローグガンナーもセネのダガーで軽傷にしてサンダー手加減。
クレイマーの攻撃機会…あまりなし(笑
盗賊から取り戻した宝。ルボウ司教とクエスクリアは、それをシノン騎士団に提供すると
言ってくれた。今、必要なのは安置しておくための剣ではない、と。
これはもちろんバルムンクのことだが、リースはそれをクレイマーに与える(選択あり)。
信じられないといった様子のクレイマーだったが、彼は代償としてリースとシノン騎士団
に忠誠を誓うのだった。
■ココで手に入ったもの■
帰還の魔石・鉄の矢+10・馬殺の矢1・ヒールⅡ・ソードブレイカー(ベルダ)
ガトリングボウ・コンジットボウ・財宝・妖刀アルバトロス
※妖刀アルバトロスはコレクターアイテム。
クレイマー(強制)・セネ・ラレンティア・イストバル・フェイ・ペルスヴェル
メンバーの選択・配置が完了すると、神殿からシャガール、ベルダ、ウリアド、モラクス
の4人の盗賊が現れる。
この内、シャガールはラレンティアの一撃であっさり倒してしまった(笑
まずバルムンクをゲット。話の盛り上がりに欠けるよなぁ…。
■5ターン■
東のほうにいたローグガードは、ダメージを与えるとそこから離れてポーションで回復
している。忙しいので放置。
ダークアクスは要らないので倒してしまったが、ローグハンターはペルスヴェルのライト
ニングで捕縛に成功。
3人の盗賊達は逃げ続けている。ラレンティアが一人で追跡・攻撃しているものの決定打
になってくれない。
■10ターン■
セネが東方剣士から妖刀アルバトロスをスリ取ってのセーブ。セネはまだCC前だけど
盗賊の護符とシーフダガーを装備していたので狙わせてみた。初手ですぐまた潜ませる。
モラクスがこのターンで離脱ポイントに到達してしまう。ラレンティアで撃破。
いつもならラレンティアでソッコー離脱ポイントを塞いでおきたいところだけど、その
ポイントに隣接する2人のキケン人物。
スリープを持つラーズ僧兵と、ガトリングボウ+致命の矢のローグガンナー。
眠らされ、4連射の致命が2つでも発動すれば即死だろう。彼らの攻略が、オレには最大
の攻略ポイント。
ローグガンナーの持つ致命の矢は、残り8本。4連射だから2回攻撃した後は無力化する。
ラーズ僧兵の行動が終了した後に、ラレンティアをわざと攻撃させる。HP半分残った!
東方剣士はクレイマーで誘い出し、ペルスヴェルとイストバルで仕留める。
次のターン。ここで離脱ポイントを塞がないとどうしても間に合わない。
ラーズ僧兵の行動順が必ず2手目。仕方なく初手でラレンティアを離脱ポイントに移動
させ、HPをポーションで全快させる。ローグガンナーの攻撃!…ホッ。生きてた。
ホントはウォードの言うとおり騎馬ユニット編成にしておけばもっとラクなんだろうけど
いろいろあるのよ。
最後の盗賊ベルダ。こいつが一番やっかい。ソードブレイカーと待ち伏せスキル。
セネのダガーでダメージを与えていく。
■15ターン■
やっと追いついたペルスヴェルのライトニングでベルダは戦闘不能に。
ローグガンナーもセネのダガーで軽傷にしてサンダー手加減。
クレイマーの攻撃機会…あまりなし(笑
言ってくれた。今、必要なのは安置しておくための剣ではない、と。
これはもちろんバルムンクのことだが、リースはそれをクレイマーに与える(選択あり)。
信じられないといった様子のクレイマーだったが、彼は代償としてリースとシノン騎士団
に忠誠を誓うのだった。
■ココで手に入ったもの■
帰還の魔石・鉄の矢+10・馬殺の矢1・ヒールⅡ・ソードブレイカー(ベルダ)
ガトリングボウ・コンジットボウ・財宝・妖刀アルバトロス
※妖刀アルバトロスはコレクターアイテム。
→2周目メモへ
PR
Post your Comment
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]