ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2007.02.27
ボルポス街道に補給地を設けるため、同盟軍が送った先遣隊が次々と消息を絶っている。
背後から急所を一突きという不可思議な犠牲者の死体から、軍内部では次第にボルポス
谷には悪魔が住んでいる、そんな噂も流れ始めた。
苛烈さを増す帝国との戦いに、補給地の確保は必要不可欠。ロクフェルから依頼を受けた
リースは、この地に騎士団を派遣する。
確か6章にもそんな話が。同盟軍の補給部隊はきっと弱すぎなんだと思う…。
背後から急所を一突きという不可思議な犠牲者の死体から、軍内部では次第にボルポス
谷には悪魔が住んでいる、そんな噂も流れ始めた。
苛烈さを増す帝国との戦いに、補給地の確保は必要不可欠。ロクフェルから依頼を受けた
リースは、この地に騎士団を派遣する。
確か6章にもそんな話が。同盟軍の補給部隊はきっと弱すぎなんだと思う…。
■アタックチーム 7 ■
シロック・セネ・ラレンティア・イストバル・バロウズ・クレイマー・ペルスヴェル
はっきり言って最初の方はかなり難しい。攻めていくより待ち伏せした方が有利なので
バロウズにもたよってみる。ただ!…敵の装備は異様にイイ。矢を集めるのにGOOD!!
まずバロウズのいい配置を決めて川の向こう岸や、北から迫ってくる敵をチクチク。
バリスタ一発で戦闘不能になる場合もあるし。
東方剣士のフリースは疾走で迫ってくるけど、ヤツを迎え撃つ前に崖上の敵も少し片付け
ておきたい。ど新品のガルフォークを持っているヤツは是非捕縛したい!
シロックとバロウズに向かってくる敵を相手してもらい、残りで弓兵(連射手弓)、山賊
(カーリーアクス)、ローグ、そしてうるさい馬賊の撃破・捕縛を目指す。
■5ターン■
ガルフォークをセネがスリ取ったところ。北に逃がしてしまうと悪徳司祭にレンジヒール
を使われてしまうので逃がしたくない。ラレンティアで追う。
大体崖上の目標を片付けたので、本格的に待ち伏せに入る。
おおっ!ウォーピックを持ったヤツが近づいてきた。捕縛する。
■10ターン■
ローギス登場。
この前のターンでフリースを射撃待機やバリスタで撃破した。白虎の腕輪もシャムシール
も要らない。「死闘」なんか持ってるアブナイやつとまともに闘えるか。
基本的に弓回避のクレイマーを先頭に射撃待機のシロック、その後ろにバロウズ。集中
して敵に攻撃するには、崖にもイストバルを置いておきたい。
そこで安全地帯を確保する必要があった(崖上の敵4体の撃破)。
ラレンティアに遊撃させる時は、終了位置に注意しないと。彼女の攻撃はほとんど投擲。
騎馬弓兵がうるさいからね。連射手弓欲しい。
■15ターン■
まったくローギスったら、ファイト一発!のお兄さんみたいだね。
なんでわざわざキケンな場所を通って離脱ポイントに向かってくれるのだろう(笑
鳳凰の腕輪ぁ?そんなのイラナイけどシザーアクスくれよ。ってことで捕縛を狙う。
川の上で止まったローギスをイストバル、シロック、ペルスヴェルが攻撃できる理想の
カタチ。
このローギスの後ろにいるヤツで海賊は終わりだと思う。ローギスを捕縛したら、クレイ
マーで平地の敵を1体ずつおびきだす。マーセナリーからだ。
ローギスはラレンティアで捕縛し彼女はこの後、離脱ポイントに居座る予定。
■20ターン■
ギーバスが潮時とかなんとか言ってる。そろそろ逃げ出すのか?
セネがさっきハンマーアクスをスリ取ってくれたけどそれはドロップなんだよぅ(泣
ヴェスパや雷神の矢も狙っていきたい。
今日の要注意人物はやっぱりヘルファイアの悪徳司祭だった。クレイマーが2度ほど殺さ
れる。レンジヒールも2回使われてしまったけど、もぉソッコーで倒すしか…。
崖沿いに立っている弓兵3体は、どうも動かないらしい。警戒してソンした。
ラレンティアがヒマなのでラウスを投擲で倒す。
■25ターン■
ヴェスパをゲット。これから弓兵3体を1人ずつ捕縛する。動かない敵に、再移動ができる
ようになたセネは、もうやりたい放題だね。
ラレンティアを狙っていた馬賊の手弓もついに赤くなったけど、バリスタで攻撃したら
戦闘不能になってくれた。
このユニットの行動をギーバスと一緒に離脱ポイントのON/OFFでコントロール。
■30ターン■
やられたよ。袋の隕鉄を取りに行ったら、手前の茂みにアサシン。見事にひっかかった。
やり直したらイストバルの弓で戦闘不能になってくれた。でも、アサシンダガーって
結局誰も使うことができないよね?…売り値は250ディナールか。
結局、もう動いている敵はここからギーバスだけ。ここまでくれば楽勝♪
■35ターン■
3人目の弓兵に根気を試される(笑 よくあるんだよな~ザコに手間取ることが。
まさか軽傷や戦闘不能になる確率って、ユニット個別に設定されているなんてことは…
あるの?
なんとか捕縛できたのでみんなで浅瀬から川を渡る。
■40ターン■
今度は北から南へ。
さっきのアサシンにはまんまとやられたけど、制圧拠点までの林に敵が潜んでいるのは
序盤ラレンティアがチラチラ表示してくれていたのでわかっている。
セネのダガーやシーフダガーが壊れてしまったので、ここから軽傷にする道具は温存し
ていたカラドヴルフ。これだと下手すると倒してしまうなぁ。
■45ターン■
セネが林の2ヘクス前で止まって敵を表示。捕縛はCCのための技能値がすでに上限に
達してしまっているイストバルにやらせる。残りは盗賊2体だ。
■50ターン■
その盗賊を1体捕縛したらギーバスが向かってきた!
もう集中力キレて、うっかり彼の行動範囲に入ってしまったかも知れない。
ペルスヴェルがサンダーソードでザックリ。HP1だけ残る。
セネがカラドヴルフでギーバスのHPを半分以上削り、軽傷にまでしてくれたので、
ペルスヴェルのサンダー手加減で捕縛成功。イストバルをLv.15にして拠点を制圧。
これで補給部隊を送れると、大喜びのロクフェル。
「些少ではありますが…」←待ってたその言葉をっ!
■ここで手に入ったもの■
サンダーソード・ミスリルの粉(ギーバス)
シザーアクス・ハチェット・鳳凰の腕輪(ローギス)
キュアポーション(ラオン)・隕鉄(袋)
ガルフォーク・連射手弓・ロングボウ×3・アサシンダガー×2・コンジットボウ
鋼鉄の矢20×2・ヒートアロー20・青銅の矢+ 20・馬殺の矢4・鉄の矢+ 8・雷神の矢2・
鉄の矢+ 20・鉄の矢18・シーフダガー×2・ヴェスパ・レンジヒール・ハンマーアクス・
ウォーピック・普通の馬・やせた馬・報酬7000ディナール け、剣がないよ剣が…
シロック・セネ・ラレンティア・イストバル・バロウズ・クレイマー・ペルスヴェル
はっきり言って最初の方はかなり難しい。攻めていくより待ち伏せした方が有利なので
バロウズにもたよってみる。ただ!…敵の装備は異様にイイ。矢を集めるのにGOOD!!
まずバロウズのいい配置を決めて川の向こう岸や、北から迫ってくる敵をチクチク。
バリスタ一発で戦闘不能になる場合もあるし。
東方剣士のフリースは疾走で迫ってくるけど、ヤツを迎え撃つ前に崖上の敵も少し片付け
ておきたい。ど新品のガルフォークを持っているヤツは是非捕縛したい!
シロックとバロウズに向かってくる敵を相手してもらい、残りで弓兵(連射手弓)、山賊
(カーリーアクス)、ローグ、そしてうるさい馬賊の撃破・捕縛を目指す。
■5ターン■
ガルフォークをセネがスリ取ったところ。北に逃がしてしまうと悪徳司祭にレンジヒール
を使われてしまうので逃がしたくない。ラレンティアで追う。
大体崖上の目標を片付けたので、本格的に待ち伏せに入る。
おおっ!ウォーピックを持ったヤツが近づいてきた。捕縛する。
■10ターン■
ローギス登場。
この前のターンでフリースを射撃待機やバリスタで撃破した。白虎の腕輪もシャムシール
も要らない。「死闘」なんか持ってるアブナイやつとまともに闘えるか。
基本的に弓回避のクレイマーを先頭に射撃待機のシロック、その後ろにバロウズ。集中
して敵に攻撃するには、崖にもイストバルを置いておきたい。
そこで安全地帯を確保する必要があった(崖上の敵4体の撃破)。
ラレンティアに遊撃させる時は、終了位置に注意しないと。彼女の攻撃はほとんど投擲。
騎馬弓兵がうるさいからね。連射手弓欲しい。
■15ターン■
まったくローギスったら、ファイト一発!のお兄さんみたいだね。
なんでわざわざキケンな場所を通って離脱ポイントに向かってくれるのだろう(笑
鳳凰の腕輪ぁ?そんなのイラナイけどシザーアクスくれよ。ってことで捕縛を狙う。
川の上で止まったローギスをイストバル、シロック、ペルスヴェルが攻撃できる理想の
カタチ。
このローギスの後ろにいるヤツで海賊は終わりだと思う。ローギスを捕縛したら、クレイ
マーで平地の敵を1体ずつおびきだす。マーセナリーからだ。
ローギスはラレンティアで捕縛し彼女はこの後、離脱ポイントに居座る予定。
■20ターン■
ギーバスが潮時とかなんとか言ってる。そろそろ逃げ出すのか?
セネがさっきハンマーアクスをスリ取ってくれたけどそれはドロップなんだよぅ(泣
ヴェスパや雷神の矢も狙っていきたい。
今日の要注意人物はやっぱりヘルファイアの悪徳司祭だった。クレイマーが2度ほど殺さ
れる。レンジヒールも2回使われてしまったけど、もぉソッコーで倒すしか…。
崖沿いに立っている弓兵3体は、どうも動かないらしい。警戒してソンした。
ラレンティアがヒマなのでラウスを投擲で倒す。
■25ターン■
ヴェスパをゲット。これから弓兵3体を1人ずつ捕縛する。動かない敵に、再移動ができる
ようになたセネは、もうやりたい放題だね。
ラレンティアを狙っていた馬賊の手弓もついに赤くなったけど、バリスタで攻撃したら
戦闘不能になってくれた。
このユニットの行動をギーバスと一緒に離脱ポイントのON/OFFでコントロール。
■30ターン■
やられたよ。袋の隕鉄を取りに行ったら、手前の茂みにアサシン。見事にひっかかった。
やり直したらイストバルの弓で戦闘不能になってくれた。でも、アサシンダガーって
結局誰も使うことができないよね?…売り値は250ディナールか。
結局、もう動いている敵はここからギーバスだけ。ここまでくれば楽勝♪
■35ターン■
3人目の弓兵に根気を試される(笑 よくあるんだよな~ザコに手間取ることが。
まさか軽傷や戦闘不能になる確率って、ユニット個別に設定されているなんてことは…
あるの?
なんとか捕縛できたのでみんなで浅瀬から川を渡る。
■40ターン■
今度は北から南へ。
さっきのアサシンにはまんまとやられたけど、制圧拠点までの林に敵が潜んでいるのは
序盤ラレンティアがチラチラ表示してくれていたのでわかっている。
セネのダガーやシーフダガーが壊れてしまったので、ここから軽傷にする道具は温存し
ていたカラドヴルフ。これだと下手すると倒してしまうなぁ。
■45ターン■
セネが林の2ヘクス前で止まって敵を表示。捕縛はCCのための技能値がすでに上限に
達してしまっているイストバルにやらせる。残りは盗賊2体だ。
■50ターン■
その盗賊を1体捕縛したらギーバスが向かってきた!
もう集中力キレて、うっかり彼の行動範囲に入ってしまったかも知れない。
ペルスヴェルがサンダーソードでザックリ。HP1だけ残る。
セネがカラドヴルフでギーバスのHPを半分以上削り、軽傷にまでしてくれたので、
ペルスヴェルのサンダー手加減で捕縛成功。イストバルをLv.15にして拠点を制圧。
「些少ではありますが…」←待ってたその言葉をっ!
■ここで手に入ったもの■
サンダーソード・ミスリルの粉(ギーバス)
シザーアクス・ハチェット・鳳凰の腕輪(ローギス)
キュアポーション(ラオン)・隕鉄(袋)
ガルフォーク・連射手弓・ロングボウ×3・アサシンダガー×2・コンジットボウ
鋼鉄の矢20×2・ヒートアロー20・青銅の矢+ 20・馬殺の矢4・鉄の矢+ 8・雷神の矢2・
鉄の矢+ 20・鉄の矢18・シーフダガー×2・ヴェスパ・レンジヒール・ハンマーアクス・
ウォーピック・普通の馬・やせた馬・報酬7000ディナール け、剣がないよ剣が…
PR
Post your Comment
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]