ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2006.11.19
山賊討伐を終えたので、一応ウォルケンスに報告してやった。
また家臣がうるさいよ~。
リースも今回さすがに頭にきたらしく、パドルフとヘルマンには言い返す。
いいぞリース♪ ロズオーク公はおろおろ(笑)
財宝はなかったのかと聞いてきたヘルマン。
(ギクッ、5000ディナールで売れるアレのことかな?)なかなか鋭いなヘルマン。
大体金がなくてたいへんなんだこのゲーム。馬は一匹しか戻らなかったし。
そう言えば今の戦闘は馬を取り戻すためじゃなかったのか?
おお!セネは馬の所在を知っているみたいだね。モチロン一緒に連れていくよ。
また家臣がうるさいよ~。
リースも今回さすがに頭にきたらしく、パドルフとヘルマンには言い返す。
いいぞリース♪ ロズオーク公はおろおろ(笑)
財宝はなかったのかと聞いてきたヘルマン。
(ギクッ、5000ディナールで売れるアレのことかな?)なかなか鋭いなヘルマン。
大体金がなくてたいへんなんだこのゲーム。馬は一匹しか戻らなかったし。
そう言えば今の戦闘は馬を取り戻すためじゃなかったのか?
おお!セネは馬の所在を知っているみたいだね。モチロン一緒に連れていくよ。
PR
2006.11.19
戦力とお金が欲しい。
そんな悩みを解決するにはイベントをこなすしかないんですよ隊長。
何かとオイシイこの作戦。きっちりと獲るモノは獲っておきたい。
別名リペアストン作戦(笑)
そんな悩みを解決するにはイベントをこなすしかないんですよ隊長。
何かとオイシイこの作戦。きっちりと獲るモノは獲っておきたい。
別名リペアストン作戦(笑)
2006.12.26
ローランド州のミューヘン城がヤバいらしい。
ワーレンハイト公爵という人が拠点上でも重要なこの城への援軍要請を依頼してきた。
アホ国王も今回は素直に援軍を送るかと思いきや、またまたパドルフ、ヘルマンが横槍を入れてきた。
ミューヘンにはロズオーク公爵の身内もいるようだが、ヘルマンたちはそこに付け込みロズオークのことも王に疑わせようとしちゃってるよ。
さすがに王もロズオークの忠誠は信じていたけれど、おかげでミューヘンへの出兵は見送りになってしまった。
この時のパドルフとヘルマンの話をミューヘンにいる兵士達が聞いたら、2人はきっとボコボコにされるに違いない。いつも現場がたいへんなんだぁ!
怒ってるね?ロズオーク。やっぱ怒るよね。怒れ!ロズオークっ!これで怒らなきゃ身体に悪いだろ。
ルボウ司教が、なんか個人的に話があると言ってきた。
ヴェリアの巫女、サナーキアちゃんの住む森に山賊達が現れるようになり、ちょっとキケンなのでナルヴィア城に連れてきたいらしい。
あのねルボウさん。山賊は捕縛しても金にならないんスよ。おまけに巫女のお迎えはライバル心に燃える3人の司祭達ですと? すごくメンドいですね。無事にできたら、なんかイイモンくれますかくれますよね…。
と、いう事でシナリオ一やっかいと言われている護衛任務のはじまり。
ワーレンハイト公爵という人が拠点上でも重要なこの城への援軍要請を依頼してきた。
アホ国王も今回は素直に援軍を送るかと思いきや、またまたパドルフ、ヘルマンが横槍を入れてきた。
ミューヘンにはロズオーク公爵の身内もいるようだが、ヘルマンたちはそこに付け込みロズオークのことも王に疑わせようとしちゃってるよ。
さすがに王もロズオークの忠誠は信じていたけれど、おかげでミューヘンへの出兵は見送りになってしまった。
この時のパドルフとヘルマンの話をミューヘンにいる兵士達が聞いたら、2人はきっとボコボコにされるに違いない。いつも現場がたいへんなんだぁ!
怒ってるね?ロズオーク。やっぱ怒るよね。怒れ!ロズオークっ!これで怒らなきゃ身体に悪いだろ。
ルボウ司教が、なんか個人的に話があると言ってきた。
ヴェリアの巫女、サナーキアちゃんの住む森に山賊達が現れるようになり、ちょっとキケンなのでナルヴィア城に連れてきたいらしい。
あのねルボウさん。山賊は捕縛しても金にならないんスよ。おまけに巫女のお迎えはライバル心に燃える3人の司祭達ですと? すごくメンドいですね。無事にできたら、なんかイイモンくれますかくれますよね…。
と、いう事でシナリオ一やっかいと言われている護衛任務のはじまり。
2006.12.26
■図書館の青年■
ヴェリア神殿裏の図書館でティアンナは一人の青年に出会う。
「500年も続く戦争。これに人々が何のの疑問も抱かないのは、それぞれの国
で誤った歴史が信じられているためだ」
そんな青年の考えにティアンナは興味を抱く。青年の名前はアルムート。
これから各章で彼がくれるギフトが楽しみ(笑)
■海賊と少女■
修道院を訪れたリースは、盲目の少女シールに他の誰かと間違えられる。
まもなく修道院内でシールの不幸な生い立ちと、傭兵アグザルの
その意外な関わりについて知るリース。
壁越しに、まるで親子のような2人の会話が聞こえ、
リースはアグザルが傭兵を続ける理由を唐突に理解する。
■公子の手紙■
リネットからリースに宛てられた手紙。初めて目にするリネットの名前に
関心を抱いたティアンナは、ウォードにどのような人物なのかと尋ねる。
ティアンナを信頼するウォードは、それを打ち明ける代わりに、
リースも知らない秘密を持つ者として共犯になってくれ、と言い出した。
これにはティアンナも一反躊躇するが、リネットの高貴で凄惨な生い立ちと
リースの父バーンストル公の暖かい想いを知り、
結局はウォードとの秘密の共有に同意する。これぞ大人の会話。
この手紙と一緒に20,000ディナールが!やったぁ!これで宝箱が買える。
※この3つのイベントは「司祭三人」任務前に挿入されている。
ヴェリア神殿裏の図書館でティアンナは一人の青年に出会う。
「500年も続く戦争。これに人々が何のの疑問も抱かないのは、それぞれの国
で誤った歴史が信じられているためだ」
そんな青年の考えにティアンナは興味を抱く。青年の名前はアルムート。
これから各章で彼がくれるギフトが楽しみ(笑)
■海賊と少女■
修道院を訪れたリースは、盲目の少女シールに他の誰かと間違えられる。
まもなく修道院内でシールの不幸な生い立ちと、傭兵アグザルの
その意外な関わりについて知るリース。
壁越しに、まるで親子のような2人の会話が聞こえ、
リースはアグザルが傭兵を続ける理由を唐突に理解する。
■公子の手紙■
リネットからリースに宛てられた手紙。初めて目にするリネットの名前に
関心を抱いたティアンナは、ウォードにどのような人物なのかと尋ねる。
ティアンナを信頼するウォードは、それを打ち明ける代わりに、
リースも知らない秘密を持つ者として共犯になってくれ、と言い出した。
これにはティアンナも一反躊躇するが、リネットの高貴で凄惨な生い立ちと
リースの父バーンストル公の暖かい想いを知り、
結局はウォードとの秘密の共有に同意する。これぞ大人の会話。
この手紙と一緒に20,000ディナールが!やったぁ!これで宝箱が買える。
※この3つのイベントは「司祭三人」任務前に挿入されている。
2006.12.26
1年前、帝国に滅ぼされてしまったリアナ王国。
亡くなった国王と、リースの父・バーンストル卿は旧知の仲だった。
生き残ったリアナの王女は身分を隠し、傭兵と伴に帝国に捕らわれているという。
リースはすぐさま王女救出を命じた。
隊長。侍女のロゼリーに突っ込みすぎだと、
絶対みんな思ってますよ。
亡くなった国王と、リースの父・バーンストル卿は旧知の仲だった。
生き残ったリアナの王女は身分を隠し、傭兵と伴に帝国に捕らわれているという。
リースはすぐさま王女救出を命じた。
隊長。侍女のロゼリーに突っ込みすぎだと、
絶対みんな思ってますよ。
2006.12.26
軍馬を失い気落ちしたウォード隊長。
なけなしの金でなんとか馬を譲ってくれるよう頼みに 馬屋へと赴くが断られてしまう。
だが馬屋の主人カルマールは、野生馬の群生地で馬を捕まえてみてはどうかと
ウォードに持ちかける。
カルマールは冗談半分だったのかも知れないが、隊長はもちろんその気に…。
なけなしの金でなんとか馬を譲ってくれるよう頼みに 馬屋へと赴くが断られてしまう。
だが馬屋の主人カルマールは、野生馬の群生地で馬を捕まえてみてはどうかと
ウォードに持ちかける。
カルマールは冗談半分だったのかも知れないが、隊長はもちろんその気に…。
2006.12.29
作戦室でロズオーク公と話すリース。
司祭を護衛したりしている間にミューヘン城はやっぱり落ちてしまった。
援軍出しときゃ良かったのに。
ミューヘンからここナルヴィアへと敗走してくる兵士達の撤退を援護するのが今回の任務。
任務先のゴラン高原には帝国の追撃部隊の他にもハイエナのような連中が出るらしい。きっとまた盗賊だね。
今度はヘルマンのおかげでまた5日の制限(24ターン)らしい。
やれやれ。忙しいのは嫌いだなぁ。
修道院ではサフィアが傭兵の仕事をしたいと申し出てきた。
彼女がヴェリアの巫女なのはもうバレバレだけど、世間知らずの娘に隊長が翻弄されるのは見ていて面白い(笑
リネットから手紙と17400ディナール。金額が中途半端だ。 バーンストル家も苦しいのか。
宝箱からはルーンナイフ。攻撃力0?
そうそう!図書館のアルムートから精度の腕輪をもらえた!
司祭を護衛したりしている間にミューヘン城はやっぱり落ちてしまった。
援軍出しときゃ良かったのに。
ミューヘンからここナルヴィアへと敗走してくる兵士達の撤退を援護するのが今回の任務。
任務先のゴラン高原には帝国の追撃部隊の他にもハイエナのような連中が出るらしい。きっとまた盗賊だね。
今度はヘルマンのおかげでまた5日の制限(24ターン)らしい。
やれやれ。忙しいのは嫌いだなぁ。
修道院ではサフィアが傭兵の仕事をしたいと申し出てきた。
彼女がヴェリアの巫女なのはもうバレバレだけど、世間知らずの娘に隊長が翻弄されるのは見ていて面白い(笑
リネットから手紙と17400ディナール。金額が中途半端だ。 バーンストル家も苦しいのか。
宝箱からはルーンナイフ。攻撃力0?
そうそう!図書館のアルムートから精度の腕輪をもらえた!
2006.12.30
■陽気な司祭■
ティアンナになれなれしく軽口をたたく司祭オルウェン。
人を不快にさせないさわやかさも持ち合わせているようだ。
レンデルの話では高僧の紹介でナルヴィアに来ているそうだが、
どうやらその力を同盟軍に貸したいらしい。
20ターンで離脱しないと人を襲うってどんな特異体質よ?
でも…はいはい。きっと事情があるんだね。
ターン制限のあるマップには連れて行ってあげようね。
って20ターン越えるとホントにどーなるワケ?
恐る恐る見てみたい気もするなぁ…。
※「陽気な司祭」は「撤退援護」任務前に挿入されている。
■騎士の嘆き■(ダウド加入イベント)
ダウドが世話を焼いていた少年、リドランはミューヘン城からの敗走中に深手を負い、
シスターの必死の介護もむなしくこの世を去ってしまった。
やり場のない感情をついシスターへと向けてしまうダウド。
そこへウォードが現れ、ダウドを騎士団へと誘う。
「…それに公子はリドランと同じ年頃と聞いている」
↑問題となった発言です(笑
■少女と仔馬2■
馬屋の息子エノクが舌を巻くほど、馬の扱いに慣れているセネ。
不思議そうなエノクに、セネは自分がタニアという遊牧民族の出である事実を告げる。
さらに彼女は自分が昔死なせてしまった仔馬のことを語り、泣き出してしまう。
その仔馬の名前はティコ。
セネは先日連れ帰った仔馬が、そのティコに生き写しなのだと言う。
ティアンナになれなれしく軽口をたたく司祭オルウェン。
人を不快にさせないさわやかさも持ち合わせているようだ。
レンデルの話では高僧の紹介でナルヴィアに来ているそうだが、
どうやらその力を同盟軍に貸したいらしい。
20ターンで離脱しないと人を襲うってどんな特異体質よ?
でも…はいはい。きっと事情があるんだね。
ターン制限のあるマップには連れて行ってあげようね。
って20ターン越えるとホントにどーなるワケ?
恐る恐る見てみたい気もするなぁ…。
※「陽気な司祭」は「撤退援護」任務前に挿入されている。
■騎士の嘆き■(ダウド加入イベント)
ダウドが世話を焼いていた少年、リドランはミューヘン城からの敗走中に深手を負い、
シスターの必死の介護もむなしくこの世を去ってしまった。
やり場のない感情をついシスターへと向けてしまうダウド。
そこへウォードが現れ、ダウドを騎士団へと誘う。
「…それに公子はリドランと同じ年頃と聞いている」
↑問題となった発言です(笑
■少女と仔馬2■
馬屋の息子エノクが舌を巻くほど、馬の扱いに慣れているセネ。
不思議そうなエノクに、セネは自分がタニアという遊牧民族の出である事実を告げる。
さらに彼女は自分が昔死なせてしまった仔馬のことを語り、泣き出してしまう。
その仔馬の名前はティコ。
セネは先日連れ帰った仔馬が、そのティコに生き写しなのだと言う。
2006.12.30
■裏切り者■
情報収集をするために酒場の手伝いを始めたロゼリー。
アイギナはそんな彼女の様子を見ようと酒場にやってきた。
店にはシェルパも来ている。
やがて何者かがシェルパにからみだした。何の抵抗も示さないシェルパを見て、
アイギナは思わず止めに入ってしまうが…
アイギナを想うロゼリーの勇ましくも微笑ましい一面が見られたイベント。
■イズミルの剣士■
フェイは以前からファラミアの剣裁きが自分の流儀に似ていることが気になっていた。
偶然酒場に居合わせたファラミアに尋ねてみると、ファラミアはやはり自分と同郷である
イズミルの剣士だった。
思わずフェイは自分の目的、カオスからの神剣奪回をファラミアに話す。
するとファラミアは、急にそれまでとは態度を変え、フェイに神剣を取り戻すことを
諦めるよう諭しだす。
■募集!ラーズ神官■
エルスハイマーにヘルウォームを渡した数日後、ウォードは酒場で
「ラーズ神官募集」の噂を聞く。
ギルドに貼り紙をして募集をかけているのは、どうもエルスハイマーらしい。
慌ててエルスハイマーをとっちめに行くウォード。
コレクション達成のためウォードにすがるしかないエルスハイマーは、
もちろんすぐに貼り紙を外させるのだった。
※ヘルウォームをエルスハイマーに渡したときにのみ発生。
情報収集をするために酒場の手伝いを始めたロゼリー。
アイギナはそんな彼女の様子を見ようと酒場にやってきた。
店にはシェルパも来ている。
やがて何者かがシェルパにからみだした。何の抵抗も示さないシェルパを見て、
アイギナは思わず止めに入ってしまうが…
アイギナを想うロゼリーの勇ましくも微笑ましい一面が見られたイベント。
■イズミルの剣士■
フェイは以前からファラミアの剣裁きが自分の流儀に似ていることが気になっていた。
偶然酒場に居合わせたファラミアに尋ねてみると、ファラミアはやはり自分と同郷である
イズミルの剣士だった。
思わずフェイは自分の目的、カオスからの神剣奪回をファラミアに話す。
するとファラミアは、急にそれまでとは態度を変え、フェイに神剣を取り戻すことを
諦めるよう諭しだす。
■募集!ラーズ神官■
エルスハイマーにヘルウォームを渡した数日後、ウォードは酒場で
「ラーズ神官募集」の噂を聞く。
ギルドに貼り紙をして募集をかけているのは、どうもエルスハイマーらしい。
慌ててエルスハイマーをとっちめに行くウォード。
コレクション達成のためウォードにすがるしかないエルスハイマーは、
もちろんすぐに貼り紙を外させるのだった。
※ヘルウォームをエルスハイマーに渡したときにのみ発生。
2006.12.31
シロックが酒場に通いつめている(有名)。
彼の目当ては酒場で歌う吟遊詩人オルフェリアだった。
ところがそのオルフェリアが夜道で襲われ、商売道具の竪琴を
盗まれてしまった。
海賊団の仕業らしいが、シノン騎士団にはすでにこの海賊たちを
討つ任務が下りていた。志願するシロック。
オルフェリアに男気を見せられるか。
彼の目当ては酒場で歌う吟遊詩人オルフェリアだった。
ところがそのオルフェリアが夜道で襲われ、商売道具の竪琴を
盗まれてしまった。
海賊団の仕業らしいが、シノン騎士団にはすでにこの海賊たちを
討つ任務が下りていた。志願するシロック。
オルフェリアに男気を見せられるか。
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]