ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2007.01.10
捕縛に関する質問をカイトさんからいただいたので
ダメゲーマーのオレが今まで攻略サイトさんやなんかで調べて
プレイに取り入れていることをいくつか挙げてみた。
参考になるかどうかわかんないよ。読みにくくてごめん。
敵に赤十字マークを出させるのには、やっぱ先に軽傷(緑十字)に
するのが一番効率がいい気がするよ。
ダメゲーマーのオレが今まで攻略サイトさんやなんかで調べて
プレイに取り入れていることをいくつか挙げてみた。
参考になるかどうかわかんないよ。読みにくくてごめん。
敵に赤十字マークを出させるのには、やっぱ先に軽傷(緑十字)に
するのが一番効率がいい気がするよ。
PR
2007.01.14
お金に困るゲームは他にもありますが、慢性的にお金に困るゲームって
このゲームくらいだよな。
そんなことを思いつつ、ふと攻略本を読んでいてある発見が!
そうかそうだったのか、そんなことが…うふふえへへ。
このゲームくらいだよな。
そんなことを思いつつ、ふと攻略本を読んでいてある発見が!
そうかそうだったのか、そんなことが…うふふえへへ。
2007.03.24
もしこのゲームが映画で、プレイヤーのオレが映画監督だったら…
カーットぉ!!
君ぃ!困るんだよっ!
帝国兵だったらヤラレ役なんだからもっと馬ごと大袈裟にぶっ倒れてだなーっ、
赤い十字くらい出す勢いでやってくれないとぉ~。
何回も撮ってらんないよ?予算ないんだからっ…
小道具さーん!!
まぁたエルバートのアスビスが壊れちゃってるよ。撮影に耐えるためにもっといい仕上が
りにしてくれなくちゃ困っちゃうんだよなぁホントにぃ。スピアは大丈夫なんだろね!?
今、緑色になってるけど…保証できない?もっとイイもの作れよっ!
ハイ、じゃあ撮影再開するよ。シーン77-B、テイク32!
またまたゴーゼワロスが戦闘不能になるところからっ!
もうみんないい加減眠いだろ?オレだって眠いんだからきちんと仕事してくれよなっ!?
リロードするオレ。
…てなカンジですかね(笑←壊れてます
カーットぉ!!
君ぃ!困るんだよっ!
帝国兵だったらヤラレ役なんだからもっと馬ごと大袈裟にぶっ倒れてだなーっ、
赤い十字くらい出す勢いでやってくれないとぉ~。
何回も撮ってらんないよ?予算ないんだからっ…
小道具さーん!!
まぁたエルバートのアスビスが壊れちゃってるよ。撮影に耐えるためにもっといい仕上が
りにしてくれなくちゃ困っちゃうんだよなぁホントにぃ。スピアは大丈夫なんだろね!?
今、緑色になってるけど…保証できない?もっとイイもの作れよっ!
ハイ、じゃあ撮影再開するよ。シーン77-B、テイク32!
またまたゴーゼワロスが戦闘不能になるところからっ!
もうみんないい加減眠いだろ?オレだって眠いんだからきちんと仕事してくれよなっ!?
リロードするオレ。
…てなカンジですかね(笑←壊れてます
2007.05.22
いつもそうなんだけど、説明書をよく読まないオレは(そのせいだけとも思えないんだけど) いい加減ゲームを進めてから気がつく操作というのがあるのよ。
「早く言ってよ」って ひとりツッコミしたくなるような…。
例えば□(しかく)ボタンの使い方ってなかなか気がつかなかった…
執務室で□ボタン。
最初はティアンナにぶつぶつ言われながら編成なんかしてたけど、セーブ・ロード・
一括売却・月次報告のほかでティアンナに話しかけることなんてないじゃん。
すぐ「出撃準備」に。
街や施設で□ボタン。
どこでも「出撃準備」ができるし、「自室へ戻る」というコマンドも便利かも。
イベント中に□ボタン。
メッセージのスピードを変えたり、ポーズモードにできる。
携帯袋の受け渡しも□ボタン。
出撃準備→アイテム交換で携帯袋だけ交換できないのかと思っていたんだけど、
このとき□ボタンを押せば交換できる。
アイテム交換と言えば…
アイテムの交換はこの方法だけじゃなく、出撃準備画面でユニットを指定したときに
出るコマンド「アイテム一覧」でも交換ができる。
5章のシルウィスに預けてあったものも、ここで交換することができる。
でも12章の任務闇の司教と異教の神の間でのイゼルナ、サフィアからはこの方法で
アイテムを受け取ることはできない。
あと14章に入ると、章をクリアするまでクララからはどんな方法でも交換はできない。
傭兵たちの装備
最初は青く表示されている彼らの装備は受け渡し不可。入団後はみんなのもの(笑
武器ランク
ちょっと不条理にも思えるこのシステム。武器ランクはユニットのレベルに対応して
いるので、レベルに達していないユニットは装備はできても武器の能力を十分に
引き出すことができない(攻撃が当たりにくかったり、効果が出なかったり)。
レベルじゃなくて技能値なら、なんかナットクなんだけどね。
専用武器
それぞれのユニットに設定された専用武器(リース、リネットを除く)も、レベルが武器
ランクの数値に達してさえいれば別のユニットで問題なく使用可能。
ただ、専用武器のほとんどのランクは30。
マーセルのツヴァイハンダーなんかは20なのでちょっとおトクだよね。
まとめられる武器
矢や投擲武器は、「整理」コマンドのときに定められた単位でまとめられる。
いっそ魔法もそうできればよかったのに…
戦闘マップ中で…
セレクトを押しながらスタートを押すとソフトリセット(気がついたのは13章!)
スタートボタンでマーカー(このブログでは時々フラグと書いてるよ)
よく使ってる設定
戦闘アニメの表示切替→「マップ戦闘のみ」
ユニットの移動速度→「高速」
それから、支援効果の表示をなんとなくONにしている。
これは今後も継続だね。オレってば少し短気?
「早く言ってよ」って ひとりツッコミしたくなるような…。
例えば□(しかく)ボタンの使い方ってなかなか気がつかなかった…
執務室で□ボタン。
最初はティアンナにぶつぶつ言われながら編成なんかしてたけど、セーブ・ロード・
一括売却・月次報告のほかでティアンナに話しかけることなんてないじゃん。
すぐ「出撃準備」に。
街や施設で□ボタン。
どこでも「出撃準備」ができるし、「自室へ戻る」というコマンドも便利かも。
イベント中に□ボタン。
メッセージのスピードを変えたり、ポーズモードにできる。
携帯袋の受け渡しも□ボタン。
出撃準備→アイテム交換で携帯袋だけ交換できないのかと思っていたんだけど、
このとき□ボタンを押せば交換できる。
アイテム交換と言えば…
アイテムの交換はこの方法だけじゃなく、出撃準備画面でユニットを指定したときに
出るコマンド「アイテム一覧」でも交換ができる。
5章のシルウィスに預けてあったものも、ここで交換することができる。
でも12章の任務闇の司教と異教の神の間でのイゼルナ、サフィアからはこの方法で
アイテムを受け取ることはできない。
あと14章に入ると、章をクリアするまでクララからはどんな方法でも交換はできない。
傭兵たちの装備
最初は青く表示されている彼らの装備は受け渡し不可。入団後はみんなのもの(笑
武器ランク
ちょっと不条理にも思えるこのシステム。武器ランクはユニットのレベルに対応して
いるので、レベルに達していないユニットは装備はできても武器の能力を十分に
引き出すことができない(攻撃が当たりにくかったり、効果が出なかったり)。
レベルじゃなくて技能値なら、なんかナットクなんだけどね。
専用武器
それぞれのユニットに設定された専用武器(リース、リネットを除く)も、レベルが武器
ランクの数値に達してさえいれば別のユニットで問題なく使用可能。
ただ、専用武器のほとんどのランクは30。
マーセルのツヴァイハンダーなんかは20なのでちょっとおトクだよね。
まとめられる武器
矢や投擲武器は、「整理」コマンドのときに定められた単位でまとめられる。
いっそ魔法もそうできればよかったのに…
戦闘マップ中で…
セレクトを押しながらスタートを押すとソフトリセット(気がついたのは13章!)
スタートボタンでマーカー(このブログでは時々フラグと書いてるよ)
よく使ってる設定
戦闘アニメの表示切替→「マップ戦闘のみ」
ユニットの移動速度→「高速」
それから、支援効果の表示をなんとなくONにしている。
これは今後も継続だね。オレってば少し短気?
2007.06.24
いきなりですが、ウォード隊長の肖像画です。
この絵を描かれたのはさいと・れみおんというサイトのふぁる様です。ゲームをしたことがないのに、オレがむりくりリクエストしてしまったのですが、ある日こんなにも素敵な隊長をメールで贈ってくださいましたぁ。いいでしょ?プレイ記が最終章まで書き終わったら、このブログに展示させてもらおうと密かに思ってたんだよ~。そして、BGMですが、
あの素敵なゲームの曲とは無関係です。
管理人は打ち込みが趣味なんですよ~。だからイメージを壊されると思う方は聴かないほうがいいと思うよ。
隊長は、リースにシノンの太守を任されて伯爵になる。この絵はナルヴィアからシノンに帰ってちょっと落ち着いたところ(だと思う)。いきなり忙しいのかも知れないけど、戦争中の記憶とかいうのはなかなか消えないらしいし、ナルヴィアには隊長も思い出がいっぱいありそう(エルスハイマーとかw)
夕陽に染まった牧草地帯にたたずむ隊長は、苦しかった戦いや、金無くて馬が買えなかったこと、エルスハイマー邸で飲んだ酒の味を思い出している、
そんなカンジに見えないですか?
ホントに隊長の存在は、このゲームの話に奥行きを与えてくれていると思う。
傭兵入団(管理人・公約)やクラスチェンジがあったので出番は少なかったけど、イベントは必ず出撃させてた。なんか他の頑固じじいを説得したりするのが多かった(笑 初期装備はみんなに配った。料理は嫌いなものを食べさせてしまった(馬回復)。護衛ばかりさせて剣を振らせなかった。orz
11章でブラックナイトに突っ込まれた時に、僅かな残りHPでそれでも立っていたのは感動してしまった。
ED記事は自粛しようと思っていたけど、クレイマーのED中に取って付けたようなクリスとの和解イベントがあったよ~。良かったね、隊長。
2007.07.12
ベルサガ初心者のみっなっさ~ん、ソフトリセットはうまく使えてますかぁ~?
リセット・再ロードが当たり前のこのゲーム。
SELECT+STARTボタンで実行できるこのコマンドはある意味最も重要なもの。
(オレが気が付いたのは13章だけどさぁ~笑)
□ボタンでも戦闘途中にロードが選べるけど、時にはNPCユニットや敵ユニットの行動が
続いてしまってなかなかボタンが押せないことがある。
ロードしてでもキメなくてはならない攻撃を行うときなんかは、予めSELECTを押していて
攻撃の結果が再ロードしたいものだったらソッコーでSTARTを押すといい。この方法では
「初めからやり直す」「データをロードする」「タイトルへ戻る」の3つが選べ、マップ序盤で
特に有効。「初めからやり直す」を選んだ場合、プレイヤーがゲーム開始時に行った
ユニットの選択や配置はそのまま反映されているので、出撃前のデータをロードするより
遥かに効率がいい。
でもこのコマンドが時々入りにくいことがあるんだよ~。どうしてかというと、
ソフトリセットは次のユニットに順番が回る前のタイミングで入力されないといけない。
コンピュータカーソルの設定(設定→表示設定1)をONにしてると解り易いんだけど、
コマンド入力時に次の行動ユニットがカーソルの位置から遠いところにいれば、余裕を
持ってコマンドを入力できる。でも、近い場所にいるとスゴく短い間に入力しなくては
ならないのよー。
こんな理由で、たぶんオレは試してもうまくいかなかったので、この操作のことは
忘れ去ったんだと思うorz
リセット・再ロードが当たり前のこのゲーム。
SELECT+STARTボタンで実行できるこのコマンドはある意味最も重要なもの。
(オレが気が付いたのは13章だけどさぁ~笑)
□ボタンでも戦闘途中にロードが選べるけど、時にはNPCユニットや敵ユニットの行動が
続いてしまってなかなかボタンが押せないことがある。
ロードしてでもキメなくてはならない攻撃を行うときなんかは、予めSELECTを押していて
攻撃の結果が再ロードしたいものだったらソッコーでSTARTを押すといい。この方法では
「初めからやり直す」「データをロードする」「タイトルへ戻る」の3つが選べ、マップ序盤で
特に有効。「初めからやり直す」を選んだ場合、プレイヤーがゲーム開始時に行った
ユニットの選択や配置はそのまま反映されているので、出撃前のデータをロードするより
遥かに効率がいい。
でもこのコマンドが時々入りにくいことがあるんだよ~。どうしてかというと、
ソフトリセットは次のユニットに順番が回る前のタイミングで入力されないといけない。
コンピュータカーソルの設定(設定→表示設定1)をONにしてると解り易いんだけど、
コマンド入力時に次の行動ユニットがカーソルの位置から遠いところにいれば、余裕を
持ってコマンドを入力できる。でも、近い場所にいるとスゴく短い間に入力しなくては
ならないのよー。
こんな理由で、たぶんオレは試してもうまくいかなかったので、この操作のことは
忘れ去ったんだと思うorz
2007.09.16
9章任務中にて
■作戦■
囮のアーサーを追ってきたラーズ神官を 街に潜むセディとアグザルで捕縛せよ。
よっしゃ!セーブもしたし、ボルトナイフでチャッチャとやるで!
セディの攻撃! 4のダメージ。軽傷失敗…(まだまだ粘るぞ、オレ)
セディの攻撃! 3のダメージ。ボルトナイフは壊れてしまった…(まだ緑色なのに…)
セディの攻撃! セディの致命攻撃! (殺してどうすんだ!)
セディの攻撃! 2のダメージ。ボルトナイフは壊れてしまった…(セ・デ・ィ
)
セディの攻撃! 致命攻撃!ラーズ神官は倒れた…。(……)←言葉がナイ
限りなく実話。緑色のボルトナイフ2回壊したのもホント。
うんうん指揮官の使い方が悪いんだよね。
捕縛なくしては、法外な値段の家具も買えないことがわかっている今、
敵を軽傷にする手段として、盗賊ユニットのダガー攻撃は欠かせないものなのよ。
でもセディ、これにはちょっと不向きみたい。
筋力もセネよりあるから敵に与えるダメージも幅があるし、おまけにスキルの必殺Ⅱ。
これが特に捕縛にはとってもジャマ。セネの連続よりもある意味ウザい。
盗むは奪うアイテムを任意に選べて、これがセディの最大の長所だよね。
そうだよオレが悪いんだよ。…なんとかウマく使いこなせないものか(タメ息)
■作戦■
囮のアーサーを追ってきたラーズ神官を 街に潜むセディとアグザルで捕縛せよ。
よっしゃ!セーブもしたし、ボルトナイフでチャッチャとやるで!
セディの攻撃! 4のダメージ。軽傷失敗…(まだまだ粘るぞ、オレ)
セディの攻撃! 3のダメージ。ボルトナイフは壊れてしまった…(まだ緑色なのに…)
セディの攻撃! セディの致命攻撃! (殺してどうすんだ!)
セディの攻撃! 2のダメージ。ボルトナイフは壊れてしまった…(セ・デ・ィ

セディの攻撃! 致命攻撃!ラーズ神官は倒れた…。(……)←言葉がナイ
限りなく実話。緑色のボルトナイフ2回壊したのもホント。
うんうん指揮官の使い方が悪いんだよね。
捕縛なくしては、法外な値段の家具も買えないことがわかっている今、
敵を軽傷にする手段として、盗賊ユニットのダガー攻撃は欠かせないものなのよ。
でもセディ、これにはちょっと不向きみたい。
筋力もセネよりあるから敵に与えるダメージも幅があるし、おまけにスキルの必殺Ⅱ。
これが特に捕縛にはとってもジャマ。セネの連続よりもある意味ウザい。
盗むは奪うアイテムを任意に選べて、これがセディの最大の長所だよね。
そうだよオレが悪いんだよ。…なんとかウマく使いこなせないものか(タメ息)
2007.10.01

2章 山賊討伐 |
シノン馬(HP120・俊敏+2)×1 | 馬賊ピサーロがドロップ |
2章 馬泥棒を追え |
シノン馬(HP120・俊敏+2)×2 | セネで開錠後 隣接して「馬入手」コマンド |
3章 司祭三人 |
やせた馬(HP30)×2 | デミアス盗賊団の馬賊が ドロップ |
3章 仔馬と盗賊 |
普通の馬(HP50)×1 やせた馬(HP30)×2 |
馬を持つ敵を倒し、 隣接して「馬入手」コマンド |
4章 撤退援護 |
普通の馬(HP50)×2 | 11・17ターン増援の 帝国騎士がドロップ |
7章 リネット からの手紙 |
シノン馬(HP120・俊敏+2)×2 | リネットの手紙5 |
7章 公子救出 |
やせた馬(HP30)×1 | ボルニア軍弓騎兵がドロップ |
8章 木馬兵団 |
普通の馬(HP50)×1 | 15ターン増援の 帝国槍騎兵がドロップ |
8章 老兵は・・ |
元気な馬(HP80)×1 | 12ターン増援の 帝国狩猟兵がドロップ |
9章 兵站基地 |
普通の馬(HP50)×1 | 騎兵兵舎を破壊すると入手 |
9章 ボルポス谷の悪魔 |
普通の馬(HP50)×1 やせた馬(HP30)×1 |
ボルポス団の馬賊がドロップ |
10章 見果てぬ夢 |
やせた馬(HP30)×2 | 砂の部族・馬賊がドロップ |
11章 流血の谷 |
元気な馬(HP80)×1 | 15ターン増援の ランスナイトがドロップ |
11章 流刑の島 |
丈夫な馬(HP120)×1 | デュークナイトの ライールがドロップ |
13章 沈黙の街 |
リガ駿馬(HP150・移動+1) または普通の馬(HP50)×1 |
住民依頼「馬屋の悩み」を 消化 |
シロックCC | イシス駿馬(HP80・移動+1) | 注意!シロックが叙任式で 名馬に乗っていないこと |
アルヴィナ 入団 |
リガ駿馬(HP150・移動+1) | アルヴィナ初期装備 |
パラミティース 入団 |
イシス駿馬(HP80・移動+1) | パラミティース初期装備 要サフィア入団 |
クリフォード 入団 |
丈夫な馬(HP120) | クリフォード初期装備 要ルヴィCC |
賞金首 コンプリート |
モラキア軍馬(HP150・防御+3) | ロードグラムと ペルシーダが新品時 |
前から自分のために作ってみたかった表なんだけど、やっと作れた。
ティコ(HP80・攻撃+1・移動+1・俊敏+5 愛馬スキル)は、セネ専用馬だと思ったので、
あえて表には入れなかった。
こうして見ると、馬の入手機会はけっこうあるけど、シロックCCのイシス駿馬(HPが
ちょっと不安)とモラキア軍馬は攻略本でもないと入手は絶対、不可能でしょ。
特に名馬と言われるシノン、イシス、リガ、モラキアは目ん玉飛び出るくらい高いし、
絶対買うことはないだろうな~。オレの場合、買ってもせいぜい「やせた馬」だよ(笑
そういえば、3章仔馬と盗賊で、普通の馬をまだ一度も入手できていない。
まだラレンティアもいない段階だし、なんか毎回あきらめてるなぁ~。
馬のシステム
フツーさぁ、街の馬屋で馬を乗り換えたりできると思うじゃない。
できないし。
「コイツにはシノン馬はもったいない」と、馬屋でやせた馬に乗り換えでもしたら最後、
そのシノン馬は永久に戻ってこない。カルマールが笑ってるだけ。
馬の乗り換えは、馬交換スキルを持つ、クリス嬢が戦場に赴いている時だけ。
オレみたいに説明書よく読まないヒトに、このシステムはないよね(笑
だからユニットへの馬の与え方みたいなのも、ある程度計画性がないとダメなんだよね。
う~んどこまでも…(笑
次に馬を買おうか本気で悩むのは、運よく「白か黒の名馬」を見かけた時かな…
修正履歴…シロックが「馬に乗っていない」→「名馬に乗っていない」(名馬でなければ叙任式でイシス駿馬を獲得)2008.5.24
2007.10.08
パラディンへの道
CCのために、きっと毎回、槍の技能値上げが命題なんだろうとは思うけど、
今回も前回も、剣より先に槍が上限に達してしまった。
ま、最後は両方とも「兵站基地」で上げたんだけど。
槍はホントに上がりにくいよね~。
下の表は、ある日マップ中のLv.UPをロードで選びこんだ時、
その内容をメモっといたデータ(←ヒマ人)。悪意さえ感じるね(笑
右側の数字が、各項目のステータスが上がった回数。
今周はLv.13でのCCとなってしまった(前回はLv.12)
初期レベルも「7」で高いしさ~やっぱりトドメを刺さないで技能値を上げていったほうが
イイんだよね。でもサスガに防御型と言われるだけあって、S盾だけは何の問題もなく
上がるので、Lv.UPで狙う必要は全くなさそうだ。すぐカンストしちゃう。
前回の反省から、槍はなるべくライトスピアを使わせていたんだけど、結局また剣の
技能値のほうが追いつかなかった。
エルバート用チクチク場所?
どうも仲間になるデリックをチクチクするのは、ちょっと気が引けていたんだけど、
次からはやるぞ~!他にも良さそうなところをピックアップしてみた(早期CC狙い)。
2章「実戦訓練」のデリック
4章「下町の英雄」の装甲兵2体
5章「山狩り」救援部隊の斧騎士2体
6章「食料調達」帝国偵察隊のミュレゼンと斧騎士(M盾は買うしか…)
7章「訪問者」収容所兵の装甲兵
8章「老兵は・・」ラーソン(装甲兵)
4章以降でオルウェンて手もある。
なるべくこのヘンを使い、槍と剣を同じタイミングで上げてみたい。
初回プレイではクリスに先にCCされてかっちょわるいのなんのって(笑
エルバートはCCしてもそんなに劇的に強くなるワケじゃないんだけどね…
CCのために、きっと毎回、槍の技能値上げが命題なんだろうとは思うけど、
今回も前回も、剣より先に槍が上限に達してしまった。
ま、最後は両方とも「兵站基地」で上げたんだけど。
槍はホントに上がりにくいよね~。
下の表は、ある日マップ中のLv.UPをロードで選びこんだ時、
その内容をメモっといたデータ(←ヒマ人)。悪意さえ感じるね(笑
右側の数字が、各項目のステータスが上がった回数。
HPのみ | 6 | HP+剣 | 6 | 防御+剣 | 1 |
筋力のみ | 8 | HP+槍 | 1 | 防御+S盾 | 1 |
防御のみ | 5 | HP+筋力+槍 | 1 | 剣+S盾 | 1 |
HP+筋力 | 6 | 筋力+剣 | 4 | 槍+S盾 | 1 |
剣のみ | 8 | 筋力+槍 | 3 | 筋力+剣+槍+S盾 | 1 |
槍のみ | 1 | 筋力+防御+槍 | 1 | ||
S盾のみ | 14 | 筋力+剣+S盾 | 1 | ロード合計 | 70 |
初期レベルも「7」で高いしさ~やっぱりトドメを刺さないで技能値を上げていったほうが
イイんだよね。でもサスガに防御型と言われるだけあって、S盾だけは何の問題もなく
上がるので、Lv.UPで狙う必要は全くなさそうだ。すぐカンストしちゃう。
前回の反省から、槍はなるべくライトスピアを使わせていたんだけど、結局また剣の
技能値のほうが追いつかなかった。
エルバート用チクチク場所?
どうも仲間になるデリックをチクチクするのは、ちょっと気が引けていたんだけど、
次からはやるぞ~!他にも良さそうなところをピックアップしてみた(早期CC狙い)。
2章「実戦訓練」のデリック
4章「下町の英雄」の装甲兵2体
5章「山狩り」救援部隊の斧騎士2体
6章「食料調達」帝国偵察隊のミュレゼンと斧騎士(M盾は買うしか…)
7章「訪問者」収容所兵の装甲兵
8章「老兵は・・」ラーソン(装甲兵)
4章以降でオルウェンて手もある。
なるべくこのヘンを使い、槍と剣を同じタイミングで上げてみたい。
初回プレイではクリスに先にCCされてかっちょわるいのなんのって(笑
エルバートはCCしてもそんなに劇的に強くなるワケじゃないんだけどね…
2007.10.09
強さは諸刃の斧?
スカっと爽快。一発お掃除、ダウドの粉砕。
この粉砕がCCさせようとすると障害なのかも?
初期レベルは「6」でエルバートと同じように高め。出てくるのは4章任務だけど。
最初からバリバリ使えるし、なんと言っても粉砕がとても頼りになる。だからバリバリ
強敵を倒してレベルもガンガン上がる。
斧技能値が上がってないと気がついた頃には、すでにLv.15になってたりして(笑
攻撃力の低い斧はあまりお目にかかれないので、チクチクもちょっとやりにくい。
粉砕は、あんまりやり直したくないトコで使う場合も多いので、オレの場合はLv.UPも
ちょっと見逃しがちかもしれないんだよね~。
9章「橋梁破壊」。あそこが特にいけない。ランスナイトのオズマやグラープ将軍などの
強敵たちを粉砕してると、技能値が追いつく間も無くあっと言う間にLv.UPしてるし。
でも地道に斧をふるうなんて、ダウドに合ってないよね~。
守りも一級だし、このヒトもCCしなくて十分強いんだ。CCの特典、ほとんどナイし。
あっ、でもM盾50まで上げたらスゴくカタいのかな…
ハチェットやフランシスカは持たせちゃダメね
め、命中はお世辞にもイイとは言えないんだよ~。
気合があるのであんまり気にならないけど。
カレ専用の武器ってのもないけど、いろいろ考えると2回攻撃のタバルジンってのは
ダウドにはおススメかも知れないね。
でも通常はバトルソウ→シザーアクスをメインで使わせてあげたい。
ユリアンくん
そういえばダウドの息子ユリアンは、なかなかコマッタところで現れる。
オレは6章「前線の街」でのユリアンにしか会ったことがない。ダウドに捕縛させてる。
もしユリアンを倒してしまっても、捕縛するまでは8章「木馬兵団」・11章「流血の谷」
13章「沈黙の街」に現れるらしいけど、どこがイチバン捕まえやすいんだか。
スカっと爽快。一発お掃除、ダウドの粉砕。
この粉砕がCCさせようとすると障害なのかも?
初期レベルは「6」でエルバートと同じように高め。出てくるのは4章任務だけど。
最初からバリバリ使えるし、なんと言っても粉砕がとても頼りになる。だからバリバリ
強敵を倒してレベルもガンガン上がる。
斧技能値が上がってないと気がついた頃には、すでにLv.15になってたりして(笑
攻撃力の低い斧はあまりお目にかかれないので、チクチクもちょっとやりにくい。
粉砕は、あんまりやり直したくないトコで使う場合も多いので、オレの場合はLv.UPも
ちょっと見逃しがちかもしれないんだよね~。
9章「橋梁破壊」。あそこが特にいけない。ランスナイトのオズマやグラープ将軍などの
強敵たちを粉砕してると、技能値が追いつく間も無くあっと言う間にLv.UPしてるし。
でも地道に斧をふるうなんて、ダウドに合ってないよね~。
守りも一級だし、このヒトもCCしなくて十分強いんだ。CCの特典、ほとんどナイし。
あっ、でもM盾50まで上げたらスゴくカタいのかな…
ハチェットやフランシスカは持たせちゃダメね
め、命中はお世辞にもイイとは言えないんだよ~。
気合があるのであんまり気にならないけど。
カレ専用の武器ってのもないけど、いろいろ考えると2回攻撃のタバルジンってのは
ダウドにはおススメかも知れないね。
でも通常はバトルソウ→シザーアクスをメインで使わせてあげたい。
ユリアンくん
そういえばダウドの息子ユリアンは、なかなかコマッタところで現れる。
オレは6章「前線の街」でのユリアンにしか会ったことがない。ダウドに捕縛させてる。
もしユリアンを倒してしまっても、捕縛するまでは8章「木馬兵団」・11章「流血の谷」
13章「沈黙の街」に現れるらしいけど、どこがイチバン捕まえやすいんだか。
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]