ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2007.11.21
ランク1 ■価格 600ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■
毎章、売ってるショートソード。最初から2本あるショートソード。
ルヴィが持ってるショートソード。あの人(女性)も持ってるショートソード。
その有効な使い道は、やっぱ技能値上げでしょう!
威力は弱いけど、精度がそこそこあるので当たりやすく、軽いので回避も下がりにくい。
剣士養成剣としてはもってこいの実力。
買うことは…あんまない。
「威力・精度・重量」の並んでいる数字は、他の剣との比較対象です。オレはこれを武器の三大バロメーターと(一人で)呼んでいます(←何が言いたいんだ)。
ウォードやウォロー先生に無駄な経験値を稼がせない武器としても有効かも(笑
※「強度」も大切でした。忘れてました。4大バロメーターですね(2008.1.7 追記)
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■
毎章、売ってるショートソード。最初から2本あるショートソード。
ルヴィが持ってるショートソード。あの人(女性)も持ってるショートソード。
その有効な使い道は、やっぱ技能値上げでしょう!
威力は弱いけど、精度がそこそこあるので当たりやすく、軽いので回避も下がりにくい。
剣士養成剣としてはもってこいの実力。
買うことは…あんまない。
「威力・精度・重量」の並んでいる数字は、他の剣との比較対象です。オレはこれを武器の三大バロメーターと(一人で)呼んでいます(←何が言いたいんだ)。
ウォードやウォロー先生に無駄な経験値を稼がせない武器としても有効かも(笑
※「強度」も大切でした。忘れてました。4大バロメーターですね(2008.1.7 追記)
PR
2007.11.22
ランク7 ■価格 3200ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■ 致命+12%、盾無効
何も知らずに初めてプレイしたときは、主人公の装備品としてはなんてヨワヨワの剣とか思ったりしたもの。
でも精度の高さはやっぱ見逃せない。アーサーでいかにリロードを少なく軽傷にさせるか、なんてときも重宝(その際、致命がジャマだったりする)。
致命よりも精度の高さと盾無効。2周目は敵の盾にダメージを与えず捕縛するのに使っちゃったりしてるワケです。 わりと高値が付いているので、序盤の貧乏騎士団が高利貸しハフマンにお世話になるのにもイイと思うんだけど、コイツはなんといっても神武器・センシュアルの合成素材。そのまま活用するのなら、手入れスキルを持つユニット限定で大切に大切に(オレは壊したらリロードw)。
略奪品としても貴重で、手に入るのは14章のピアス伯爵が所持しているものだけ。
と、思ったら12章の増援、帝国騎士Lv.25も持っていました(汗)レイピアの他にサンダーソードも持っていて、待ち伏せスキル。盾を装備していないので若干、攻撃を当てにくいかも。重バリスタ部隊を倒していない場合は、横取りされないようにね。(2007.11.24追記)
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■ 致命+12%、盾無効
何も知らずに初めてプレイしたときは、主人公の装備品としてはなんてヨワヨワの剣とか思ったりしたもの。
でも精度の高さはやっぱ見逃せない。アーサーでいかにリロードを少なく軽傷にさせるか、なんてときも重宝(その際、致命がジャマだったりする)。
致命よりも精度の高さと盾無効。2周目は敵の盾にダメージを与えず捕縛するのに使っちゃったりしてるワケです。 わりと高値が付いているので、序盤の貧乏騎士団が高利貸しハフマンにお世話になるのにもイイと思うんだけど、コイツはなんといっても神武器・センシュアルの合成素材。そのまま活用するのなら、手入れスキルを持つユニット限定で大切に大切に(オレは壊したらリロードw)。
略奪品としても貴重で、手に入るのは14章のピアス伯爵が所持しているものだけ。
と、思ったら12章の増援、帝国騎士Lv.25も持っていました(汗)レイピアの他にサンダーソードも持っていて、待ち伏せスキル。盾を装備していないので若干、攻撃を当てにくいかも。重バリスタ部隊を倒していない場合は、横取りされないようにね。(2007.11.24追記)
2008.01.11
ランク1 ■価格 400ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 / 精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 / 強度 S・A・B・C・D・E・F ■
最安値の剣。
ショートソードと比べると、威力は1高いけど精度が1低く、重量が2も多い。
誰も買わないだろうね~。
探索戦闘の敵が持っていると、ちょっとイヤかも。8章任務で賞金首のバスクが持っていたり、 10章のイベント「妻の肖像」に関連した戦闘で登場する、空き巣マーセナリーが持ってたりして、 こっちはセネがいつも苦戦する。でも最近この手のヤツらは、スタンナイフで挑むとけっこうへーきな ことに気がついた。
ブロンズソードの話に戻るけど、まぁ手に入れたらもったいないので使っちゃいるよ。
「これが赤くなったら持ち替えよう」
そう思っているときに限ってなかなか赤くならない(笑)
もちろんトドメなんかでは使えないし、 どーでもいいとき専用剣。
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 / 精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 / 強度 S・A・B・C・D・E・F ■
最安値の剣。
ショートソードと比べると、威力は1高いけど精度が1低く、重量が2も多い。
誰も買わないだろうね~。
探索戦闘の敵が持っていると、ちょっとイヤかも。8章任務で賞金首のバスクが持っていたり、 10章のイベント「妻の肖像」に関連した戦闘で登場する、空き巣マーセナリーが持ってたりして、 こっちはセネがいつも苦戦する。でも最近この手のヤツらは、スタンナイフで挑むとけっこうへーきな ことに気がついた。
ブロンズソードの話に戻るけど、まぁ手に入れたらもったいないので使っちゃいるよ。
「これが赤くなったら持ち替えよう」
そう思っているときに限ってなかなか赤くならない(笑)
もちろんトドメなんかでは使えないし、 どーでもいいとき専用剣。
2008.01.12
ランク2 ■価格 1200ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 / 精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 / 強度 S・A・B・C・D・E・F ■
ショートソードの正常進化版!
重量は2増えているけど、精度は相変わらずで安定したダメージをたたき出す。
恐らくゲーム中、最も実用的な剣なんじゃないだろうか。
エルバート・アーサー・クレイマーの初期装備だけど、彼らを含め剣技能値を上げたいユニットは ソッコーでショートソードなどに持ち替えさせている。
「弱い武器で」がゲームの基本だよ(笑)
でも、かなり後半まで使える剣なので、ホントにすぐ壊してしまうのはもったいない。
それに捕縛のコトなんかを考えると、致命の付いていない剣はダメージ量の調整にも向いている。
お店では2章から毎章の入荷。貧乏騎士団にとって1200Dはけっこうイタくない?ドロップやイベントで手に入るマップ※も2つあるけど、どっちも新品じゃない。 だから持っている敵は優先して捕縛したいところ。
あと性能のよく似た剣が、これでもかってくらいあるよね~。
※2章「馬泥棒を追え」のマーセナリーがドロップ。4章「カラーコード」の民家でもらえる。
ロングソードは、合成武器イグニートソードの合成素材(2008.4.18追記)
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 / 精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 / 強度 S・A・B・C・D・E・F ■
ショートソードの正常進化版!
重量は2増えているけど、精度は相変わらずで安定したダメージをたたき出す。
恐らくゲーム中、最も実用的な剣なんじゃないだろうか。
エルバート・アーサー・クレイマーの初期装備だけど、彼らを含め剣技能値を上げたいユニットは ソッコーでショートソードなどに持ち替えさせている。
「弱い武器で」がゲームの基本だよ(笑)
でも、かなり後半まで使える剣なので、ホントにすぐ壊してしまうのはもったいない。
それに捕縛のコトなんかを考えると、致命の付いていない剣はダメージ量の調整にも向いている。
お店では2章から毎章の入荷。貧乏騎士団にとって1200Dはけっこうイタくない?ドロップやイベントで手に入るマップ※も2つあるけど、どっちも新品じゃない。 だから持っている敵は優先して捕縛したいところ。
あと性能のよく似た剣が、これでもかってくらいあるよね~。
※2章「馬泥棒を追え」のマーセナリーがドロップ。4章「カラーコード」の民家でもらえる。
ロングソードは、合成武器イグニートソードの合成素材(2008.4.18追記)
2008.01.15
ランク1 ■価格 800ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■
ロングソードよりも威力は低いけど同じ精度で、しかも軽い。使える剣だ。
でもほとんど手に入れることができない。1章のリッチェンスからは、捕縛で是非奪っておきたい。そのほかは、マーセルの初期装備だけだよ。
ゲーム開始直後の騎士団でリッチェンスを捕縛するのは、けっこう苦労すると思うけど。
この剣とシールドのオカゲで、5章登場時のマーセルは使えるというイメージが残るよね。いつもそのまま装備させておくんだけど、マップ終了前に壊れちゃってるときが ある。そういや強度がDだよ。
王国で採用されている剣なんだから、シノン騎士団に支給されててもいいじゃんよ~。
きっとパドルフかヘルマンが意地悪しているに違いない。
普通に「ぐんようけん」と打つと、どうしても「軍用犬」に変換されるねw
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■
ロングソードよりも威力は低いけど同じ精度で、しかも軽い。使える剣だ。
でもほとんど手に入れることができない。1章のリッチェンスからは、捕縛で是非奪っておきたい。そのほかは、マーセルの初期装備だけだよ。
ゲーム開始直後の騎士団でリッチェンスを捕縛するのは、けっこう苦労すると思うけど。
この剣とシールドのオカゲで、5章登場時のマーセルは使えるというイメージが残るよね。いつもそのまま装備させておくんだけど、マップ終了前に壊れちゃってるときが ある。そういや強度がDだよ。
王国で採用されている剣なんだから、シノン騎士団に支給されててもいいじゃんよ~。
きっとパドルフかヘルマンが意地悪しているに違いない。
普通に「ぐんようけん」と打つと、どうしても「軍用犬」に変換されるねw
2008.01.15
ランク1 ■価格 600ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■
ロングソードと同じ威力だけど、精度も低く重い剣。
そんなに無理して手に入れる必要もないと思うけど、低いと言っても精度は5。まるで使えない ワケじゃないよね。壊れやすさは王国のと同じ。
2章「実戦訓練」のお店で売ってるけど、金額的にはロングソードの半値!
いやいや、だからってすぐに 触手を伸ばしちゃダメ。同じマップの帝国騎士ハミルトンと補給部隊を捕縛すれば手に入るんだから。
その後も捕縛で入手可能。9章「橋梁破壊」のマップ以降、さっぱり持っている帝国兵がいなくなるけど、 15章ではまた出てくる。
…すでになりふりかまわずか…帝国…。
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■
ロングソードと同じ威力だけど、精度も低く重い剣。
そんなに無理して手に入れる必要もないと思うけど、低いと言っても精度は5。まるで使えない ワケじゃないよね。壊れやすさは王国のと同じ。
2章「実戦訓練」のお店で売ってるけど、金額的にはロングソードの半値!
いやいや、だからってすぐに 触手を伸ばしちゃダメ。同じマップの帝国騎士ハミルトンと補給部隊を捕縛すれば手に入るんだから。
その後も捕縛で入手可能。9章「橋梁破壊」のマップ以降、さっぱり持っている帝国兵がいなくなるけど、 15章ではまた出てくる。
…すでになりふりかまわずか…帝国…。
2008.02.11
ランク2 ■価格 700ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■
ロングソードと同等の威力、強度を持ち、重量は-1の軽さ。
「東方の剣士が使うとされる曲刀」という説明があるので、この後に登場する東方剣士系の剣も、やはりフェイや先生に装備させてしまうよ。
騎士剣の類は騎士たちに、シミター系は技能値の高いフェイたちに装備させてあげたい。
盾を持たないユニットは、軽い剣で回避を上げたほうがいいと思うし。
特に頑張って技能値を稼ぐ必要もない場合のフェイの通常武器。
シミターは合成武器ハルベリアの合成素材(2008.4.18追記)
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■
ロングソードと同等の威力、強度を持ち、重量は-1の軽さ。
「東方の剣士が使うとされる曲刀」という説明があるので、この後に登場する東方剣士系の剣も、やはりフェイや先生に装備させてしまうよ。
騎士剣の類は騎士たちに、シミター系は技能値の高いフェイたちに装備させてあげたい。
盾を持たないユニットは、軽い剣で回避を上げたほうがいいと思うし。
特に頑張って技能値を稼ぐ必要もない場合のフェイの通常武器。
シミターは合成武器ハルベリアの合成素材(2008.4.18追記)
2008.02.11
ランク4 ■価格 1800ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■※風の追加効果+5
最も早く入手できる属性剣。最短は2章「山賊討伐」の賞金首、バレリントンの捕縛。
追加効果は防御のカタい敵にも有効だけど、アーサーの手加減を最大限に活用するのに
使うのが王道みたい。アーサーは武器手入れも持ってるし、オレも専用剣にしちゃってる。
惜しむらくは…精度が…せいどがもう少しだけあればっ!
アーサーがこの剣を当てられる確率って、ちょっとビミョーな気がするのよ~(笑)
まぁ鍛え上げれば違うんだろーけど。
この「捕縛の友」は、5章「ルミエール」、エキストラの「海の王者」での敵から奪えるほか、
6章「食料調達」のお店でも売っている。
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■※風の追加効果+5
最も早く入手できる属性剣。最短は2章「山賊討伐」の賞金首、バレリントンの捕縛。
追加効果は防御のカタい敵にも有効だけど、アーサーの手加減を最大限に活用するのに
使うのが王道みたい。アーサーは武器手入れも持ってるし、オレも専用剣にしちゃってる。
惜しむらくは…精度が…せいどがもう少しだけあればっ!
アーサーがこの剣を当てられる確率って、ちょっとビミョーな気がするのよ~(笑)
まぁ鍛え上げれば違うんだろーけど。
この「捕縛の友」は、5章「ルミエール」、エキストラの「海の王者」での敵から奪えるほか、
6章「食料調達」のお店でも売っている。
2008.02.11
ランク6 ■価格 2400ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■※致命+18%
早期破壊、要注意の剣。強くて致命が付いてる上に、精度が6あるんだよ!
これほどまでに使える剣なのに、2章「山賊討伐」の住民依頼「妻の形見」で、
早々と手に入ってしまう。
そゆトコもこのゲームの意地悪なトラップだ。ひっかかっちゃダメだめ(笑
上級装備を持つリースが、ランク的にこの剣を使用できるからといって、3章・4章あたりで壊してしまうのはあまりにも勿体ナイ。
中盤以降、カクジツに敵に当てられる剣として、フェイに要所で振らせるのがイイかと。
回避の高い、騎馬弓兵なんかを倒すのに重宝すると思うのだ。
6・9・12章に入荷があるほか、7章「訪問者」のダラス(捕縛は比較的ラク)、「海の勇者」で
特攻してくるローグガード、10章のアナグマ・ウォリアーが持っている。
8章「木馬兵団」で登場するケイも持ってた!
盗賊ユニットがいれば入手可能なんだけど、ケイはヘヴィクロスボウを装備しつつ「反撃装備」のスキルがあるので、キルブレードを狙うならココはやっぱセネよりもセディのほうがカタいかも…。
ナナキさん、ありがとう!(2008.6.5追記)
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■※致命+18%
早期破壊、要注意の剣。強くて致命が付いてる上に、精度が6あるんだよ!
これほどまでに使える剣なのに、2章「山賊討伐」の住民依頼「妻の形見」で、
早々と手に入ってしまう。
そゆトコもこのゲームの意地悪なトラップだ。ひっかかっちゃダメだめ(笑
上級装備を持つリースが、ランク的にこの剣を使用できるからといって、3章・4章あたりで壊してしまうのはあまりにも勿体ナイ。
中盤以降、カクジツに敵に当てられる剣として、フェイに要所で振らせるのがイイかと。
回避の高い、騎馬弓兵なんかを倒すのに重宝すると思うのだ。
6・9・12章に入荷があるほか、7章「訪問者」のダラス(捕縛は比較的ラク)、「海の勇者」で
特攻してくるローグガード、10章のアナグマ・ウォリアーが持っている。
8章「木馬兵団」で登場するケイも持ってた!
盗賊ユニットがいれば入手可能なんだけど、ケイはヘヴィクロスボウを装備しつつ「反撃装備」のスキルがあるので、キルブレードを狙うならココはやっぱセネよりもセディのほうがカタいかも…。
ナナキさん、ありがとう!(2008.6.5追記)
2008.04.25
ランク15 ■価格 4800ディナール ■
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■※攻撃+1
ウォード初期装備。
持っている敵は、いずれも各章のボスばかりなので、この剣を何本集めたかでプレイヤー
の「やりこみ度」を量ったりするのは、あながち間違ってはいない気がするよ~。
■画像1
ナイトソード(攻撃+1)で敵に攻撃をしかけたところ(だと思ってw)。
エストックの場合は2回攻撃なので、この時点で2回斬りつけることになる。
もちろんナイトソードで射程1の弓兵なんかに攻撃した時は、ナイトソードもここで2回
攻撃できる。
■画像2
斬りつけた相手が画像1での攻撃を避けたり、「反撃」「怒り」などのスキルを持っている
場合、反撃されてしまう。
■画像3
ナイトソード2回目の攻撃。これが攻撃+1の分。
技能経験値ってヤツは、2回の攻撃が当たっていればちゃんと2回分入るらしいよ。
でもエストックなんかのn回攻撃武器は、1回分しか入らないみたいだ。
★敵の反撃(画像2)をかわせたとき、ここでの攻撃は2回になる。
(2008.4.26追記 ブランさんThank's!)
弓兵との距離が0で、こちらの戦速が勝っていれば切り込み反撃も+1回。
精度はイマイチだけど、後半になってくればスゴく重宝する剣。
何も知らないと、この剣のおかげで最初からウォードがみんなの経験値を
ばっさり持ってっちゃったり(笑)
4章「下街の英雄」の帝国騎士、6章「食料調達」の偵察部隊ミュレゼン、
8章「木馬兵団」の敵将フォンベック(ドロップ)
9章「橋梁破壊」の帝国騎士、「兵站基地」のゴーゼワロス閣下、
10章「女聖騎士」のバーナード、11章「流血の谷」のパラディン、
「流刑の島」のバドリアス、13章「沈黙の街」の敵将コーネンが持っている。
ナルヴィアでの販売は5・8・11章で各1本ずつ、そして12章でアルムートからもらえる
らしいよ。エニードを8章でCCさせるとカレも入団しちゃうから、もらったことないや。
■威力 3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16 /精度 3・4・5・6・7・8 ■
■重量 2・3・4・5・6・7・8・10・12 /強度 S・A・B・C・D・E・F ■※攻撃+1
ウォード初期装備。
持っている敵は、いずれも各章のボスばかりなので、この剣を何本集めたかでプレイヤー
の「やりこみ度」を量ったりするのは、あながち間違ってはいない気がするよ~。
© TAKARATOMY
ナイトソード(攻撃+1)で敵に攻撃をしかけたところ(だと思ってw)。
エストックの場合は2回攻撃なので、この時点で2回斬りつけることになる。
もちろんナイトソードで射程1の弓兵なんかに攻撃した時は、ナイトソードもここで2回
攻撃できる。
■画像2
斬りつけた相手が画像1での攻撃を避けたり、「反撃」「怒り」などのスキルを持っている
場合、反撃されてしまう。
■画像3
ナイトソード2回目の攻撃。これが攻撃+1の分。
技能経験値ってヤツは、2回の攻撃が当たっていればちゃんと2回分入るらしいよ。
でもエストックなんかのn回攻撃武器は、1回分しか入らないみたいだ。
★敵の反撃(画像2)をかわせたとき、ここでの攻撃は2回になる。
(2008.4.26追記 ブランさんThank's!)
弓兵との距離が0で、こちらの戦速が勝っていれば切り込み反撃も+1回。
精度はイマイチだけど、後半になってくればスゴく重宝する剣。
何も知らないと、この剣のおかげで最初からウォードがみんなの経験値を
ばっさり持ってっちゃったり(笑)
4章「下街の英雄」の帝国騎士、6章「食料調達」の偵察部隊ミュレゼン、
8章「木馬兵団」の敵将フォンベック(ドロップ)
9章「橋梁破壊」の帝国騎士、「兵站基地」のゴーゼワロス閣下、
10章「女聖騎士」のバーナード、11章「流血の谷」のパラディン、
「流刑の島」のバドリアス、13章「沈黙の街」の敵将コーネンが持っている。
ナルヴィアでの販売は5・8・11章で各1本ずつ、そして12章でアルムートからもらえる
らしいよ。エニードを8章でCCさせるとカレも入団しちゃうから、もらったことないや。
- 1
- 2
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]