ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2007.01.09
ナルヴィアの友好国としてこれまで信頼しきりだったボルニア公国。
そのボルニアが何故かいきなり帝国へ寝返ってしまった。
現在国境を突破してナルヴィアへと侵攻しているらしい。
2千の軍を率いて国境付近にいたバンミリオンはこれに苦戦し、
父ロズオーク公の命令でアリューザまで後退。
そのアリューザ市はここナルヴィアの目と鼻の先だ。
この報告をウォルケンス王が喜ばないのは当然といえば当然。
しかしここでロズオークは、守りに優れたアリューザの砦に敵をおびきよせ、
国王自らが率いる、その倍の兵力で敵を追い返す作戦を提案した。
あっ、ちょっとそれオイシイかなと思ったウォルケンス王だったが、ここで
あのヘルマンが何も言わないわけがない。
王の出陣後に城を閉ざされ、後ろと前から挟撃されたらどうします?ときた。
そんなことは味方に内通者でもいなければできはしないことなのだが、
どうもそんな口ぶり思わせぶり。
それを聞いたアホ王は、あっさり「そうかもしれない」と出陣をしぶってしまう。
バンミリオンのパパン、ロズオークの心には赤い十字マークが出たかもしれない。
ボルニアを治めていたのは自分のかつての盟友リード公爵なのだ。
息子のピンチと合わせ、
これではまさにフェイの居合いとシルウィスの峰打ち喰らったようなもの。
と、ここまでの戦況を傷心のパパンが説明してくれているので整理しておきたい。
同盟軍と帝国軍の戦闘は現在3ヶ所で行われている。
リース達がこれから赴くアリューザ市で始まる戦闘に加え、
すでに落とされたミューヘン城を拠点に帝国のマーゼ将軍が瀕死のローランド公国を
いたぶっている。ここはささやかな抵抗を続けているものの落ちるのは必至。
ウォルケンスはとっくにに見捨てている。
西部戦線ではディアナ公国のベルナード卿が副将にリースの父、バーンストル卿を
従え、3倍の兵力を持つゴドロム将軍に対して互角以上の戦いを続けている。
「父は私の誇りです」
リネットからの贈り物。今回はロードグラム!!
使いたくない。壊したくない。でも使っちゃうだろうなきっと。
はいはいシノンの小僧ですよ。また言ってましたね聞こえましたよ国王。
あんたらのそばにいるくらいなら
バンミリオンとアリューザ市民でも護ってきますかね。
今回はお世話になっているロズオーク公のために、シノン騎士団、出・陣!
そのボルニアが何故かいきなり帝国へ寝返ってしまった。
現在国境を突破してナルヴィアへと侵攻しているらしい。
2千の軍を率いて国境付近にいたバンミリオンはこれに苦戦し、
父ロズオーク公の命令でアリューザまで後退。
そのアリューザ市はここナルヴィアの目と鼻の先だ。
この報告をウォルケンス王が喜ばないのは当然といえば当然。
しかしここでロズオークは、守りに優れたアリューザの砦に敵をおびきよせ、
国王自らが率いる、その倍の兵力で敵を追い返す作戦を提案した。
あっ、ちょっとそれオイシイかなと思ったウォルケンス王だったが、ここで
あのヘルマンが何も言わないわけがない。
王の出陣後に城を閉ざされ、後ろと前から挟撃されたらどうします?ときた。
そんなことは味方に内通者でもいなければできはしないことなのだが、
どうもそんな口ぶり思わせぶり。
それを聞いたアホ王は、あっさり「そうかもしれない」と出陣をしぶってしまう。
バンミリオンのパパン、ロズオークの心には赤い十字マークが出たかもしれない。
ボルニアを治めていたのは自分のかつての盟友リード公爵なのだ。
息子のピンチと合わせ、
これではまさにフェイの居合いとシルウィスの峰打ち喰らったようなもの。
と、ここまでの戦況を傷心のパパンが説明してくれているので整理しておきたい。
同盟軍と帝国軍の戦闘は現在3ヶ所で行われている。
リース達がこれから赴くアリューザ市で始まる戦闘に加え、
すでに落とされたミューヘン城を拠点に帝国のマーゼ将軍が瀕死のローランド公国を
いたぶっている。ここはささやかな抵抗を続けているものの落ちるのは必至。
ウォルケンスはとっくにに見捨てている。
西部戦線ではディアナ公国のベルナード卿が副将にリースの父、バーンストル卿を
従え、3倍の兵力を持つゴドロム将軍に対して互角以上の戦いを続けている。
「父は私の誇りです」
リネットからの贈り物。今回はロードグラム!!
使いたくない。壊したくない。でも使っちゃうだろうなきっと。
はいはいシノンの小僧ですよ。また言ってましたね聞こえましたよ国王。
あんたらのそばにいるくらいなら
バンミリオンとアリューザ市民でも護ってきますかね。
今回はお世話になっているロズオーク公のために、シノン騎士団、出・陣!
■街の人々からの依頼■
1.川蝉亭マリーベルの父、ガーシュ(頑固老人)を隊長が説得する。
2.やむなくボルニアから亡命してきた商人マルコス。
徴兵されてしまった彼のワガママ息子アーノルドをクリスが説得する。
3.ギルドのバレリーからの依頼で、護送中逃げ出してしまったという囚人、
ムンバを捕まえてくる。
4.恋愛フリーかよっ!のシスター・マリア。彼女の想い人エレックに、
イゼルナが手紙を渡してくる。
■アタックチーム 12+1■
リース・ウォード(依頼)・エルバート・シロック・アデル・レオン・クリス(依頼)・
イゼルナ(依頼)・アイギナ・セネ・アーサー・フェイ+マーセル
■5ターン■
始まってすぐにバンミリオンとの会話。このため初期配置でリースは城門内にいるので
マーセルと会話したのは2ターン目。
上官に刃向かってでも街の人を護ろうとする熱いコイツには、予備の大盾とロングソードを
渡しておいた。リースとマーセルで2ヘクス分の浅瀬をしばらく防衛。
ムンバは初回ターンでセネの索敵であぶり出し、騎乗エルバートで捕縛。
その後セネは民家で太陽のかけらを入手。
ボルニア兵が街に入ってこないよう、騎乗クリスまで使って防衛ラインを作るけど、
なかなかうまくいかない。でもどうにか街の人を攻撃されずに済んだよ。
頑固じーさんはウォードが4ターンかけて説得済。イゼルナはエレックに手紙を渡し、
花を受け取った。全く忙しいのにカンベンしてくれよというイベント。
現在川を渡ってこちら側に来ているボルニアンが5体。速攻で倒さねば。
と、そこへアーノルドが現れるというイベント地獄。
城砦内にはシルウィスがいる。彼女このマップも参戦扱いになるみたい。
■10ターン■
アーノルドに会話できたのは8ターン。1ターン「護衛」し、ここでは川を渡っている。
ったく手間のかかるドラ息子だ。
2体のバリスタ兵は、シロックで撃破してしまった。
これまで防衛ラインをじりじりと前進。エルバートを先頭に南西の橋を護っている格好。
どうしても人数はこっちの方が必要だ。当然、敵の騎馬ユニットを優先的に倒す。
リースも騎馬はロードグラムで攻撃。その騎馬兵の一人が「待ち伏せ」持っててビックリ。
ライアークは是非捕縛したいところだ。でも彼を除く敵の残りが4体以下になると撤退
してしまうので、9ターンで出てきた槍兵をなるべく倒さないようにしないといけない。
王国騎士達もラウンドシールドやアスビスといった優秀な盾を持っている。なるべく捕縛
したいんだけど余裕ないんだなこれが。
2体のラーズ神官がかなりいやらしい。ターン終了直前までぴくりとも動かず、
必ず瀕死の敵を回復してしまう。 ムキョーッ!
マーセルと一緒に北の浅瀬を守っていたリースでソーマの薬剤を持つ神官を狙う。
13ターン目あたりから仕掛けていかないと捕縛が間に合わない。
ゲッペルスの行動可能範囲にスタートボタンでフラグを立てると、なんだか
運動会みたいな絵になってしまった(笑
■15ターン■
気合解除のためにゲッペルスに攻撃したシロックが、再移動で攻撃範囲から出られず、
斧を一発くらってしまった。その後なんかゲッペルスは他には目もくれずシロックを
懸命に追っかけている。追いつけるハズもないのに(笑
でもこの15ターンではさすがにアイギナを狙ってくる。
うまくライアークを囲めたので、他の敵はほとんど片付けてしまった。
現在残っている敵は、ライアーク、ゲッペルスと神官の3体だけ。
敵の全滅とライアーク、ゲッペルスの捕縛を目指したけど、これがたいへん。
まず神官をしとめるクリス嬢の弓の確率が63%。
エルバートがハープーンでライアークを軽傷にする役目だけど、将軍の盾は発動率が高く
当てられないことには話にならない。セネのダガーは盾に関係なくヒットするのでこちらの
方がまだいい。おまけに将軍の盾は コレクターアイテム。壊すわけにはいかない。
ゲッペルスを軽傷にする役目のアーサーは…なかなか派手に空振ってくれる。
もちろんゲッペルス対策のアイギナは、そのゲッペルスの斧を一度は受けてしまう順番
なのでけっこう戦闘不能にもなってくれるorz
まるで綱渡りだ。
で、一度大きな失敗をやらかしてしまった。2人とも戦闘不能にしたのに
先にライアークを捕縛してしまったorz
これで倍以上の時間がかかったよん(涙)
任務完了後、バンミリオンは大喜び。
有能な部下さえいれば自分も武勲が立てられると思ってるあたりがパパンに 心配されて
いる理由か。
それでもマーセルに対する大岡裁きは見事。いっそのこと代官になったらどうか。
マーセル、戦場での命令違反による処罰を逃れてシノン騎士団入り。
■ここで手に入ったもの■
太陽のかけら(探索ポイント・民家)
ヴンダアウィンチ(南西配置のバリスタ兵)
ソーマの薬剤(ラーズ神官)
ブロードアクス・帝国上級兵大盾(ゲッペルス)
サーベル・将軍の盾・ポーションⅡ(ライアーク)
クロスボウ・王国正式槍×2・王国兵丸盾×2
ライトスピア・ピラム・ポーションⅠ
アスビスとラウンドシールドが欲しかった…
1.川蝉亭マリーベルの父、ガーシュ(頑固老人)を隊長が説得する。
2.やむなくボルニアから亡命してきた商人マルコス。
徴兵されてしまった彼のワガママ息子アーノルドをクリスが説得する。
3.ギルドのバレリーからの依頼で、護送中逃げ出してしまったという囚人、
ムンバを捕まえてくる。
4.恋愛フリーかよっ!のシスター・マリア。彼女の想い人エレックに、
イゼルナが手紙を渡してくる。
■アタックチーム 12+1■
リース・ウォード(依頼)・エルバート・シロック・アデル・レオン・クリス(依頼)・
イゼルナ(依頼)・アイギナ・セネ・アーサー・フェイ+マーセル
■5ターン■
始まってすぐにバンミリオンとの会話。このため初期配置でリースは城門内にいるので
マーセルと会話したのは2ターン目。
上官に刃向かってでも街の人を護ろうとする熱いコイツには、予備の大盾とロングソードを
渡しておいた。リースとマーセルで2ヘクス分の浅瀬をしばらく防衛。
ムンバは初回ターンでセネの索敵であぶり出し、騎乗エルバートで捕縛。
その後セネは民家で太陽のかけらを入手。
ボルニア兵が街に入ってこないよう、騎乗クリスまで使って防衛ラインを作るけど、
なかなかうまくいかない。でもどうにか街の人を攻撃されずに済んだよ。
頑固じーさんはウォードが4ターンかけて説得済。イゼルナはエレックに手紙を渡し、
花を受け取った。全く忙しいのにカンベンしてくれよというイベント。
現在川を渡ってこちら側に来ているボルニアンが5体。速攻で倒さねば。
と、そこへアーノルドが現れるというイベント地獄。
城砦内にはシルウィスがいる。彼女このマップも参戦扱いになるみたい。
■10ターン■
アーノルドに会話できたのは8ターン。1ターン「護衛」し、ここでは川を渡っている。
ったく手間のかかるドラ息子だ。
2体のバリスタ兵は、シロックで撃破してしまった。
これまで防衛ラインをじりじりと前進。エルバートを先頭に南西の橋を護っている格好。
どうしても人数はこっちの方が必要だ。当然、敵の騎馬ユニットを優先的に倒す。
リースも騎馬はロードグラムで攻撃。その騎馬兵の一人が「待ち伏せ」持っててビックリ。
ライアークは是非捕縛したいところだ。でも彼を除く敵の残りが4体以下になると撤退
してしまうので、9ターンで出てきた槍兵をなるべく倒さないようにしないといけない。
王国騎士達もラウンドシールドやアスビスといった優秀な盾を持っている。なるべく捕縛
したいんだけど余裕ないんだなこれが。
2体のラーズ神官がかなりいやらしい。ターン終了直前までぴくりとも動かず、
必ず瀕死の敵を回復してしまう。 ムキョーッ!

マーセルと一緒に北の浅瀬を守っていたリースでソーマの薬剤を持つ神官を狙う。
13ターン目あたりから仕掛けていかないと捕縛が間に合わない。
ゲッペルスの行動可能範囲にスタートボタンでフラグを立てると、なんだか
運動会みたいな絵になってしまった(笑
■15ターン■
気合解除のためにゲッペルスに攻撃したシロックが、再移動で攻撃範囲から出られず、
斧を一発くらってしまった。その後なんかゲッペルスは他には目もくれずシロックを
懸命に追っかけている。追いつけるハズもないのに(笑
でもこの15ターンではさすがにアイギナを狙ってくる。
うまくライアークを囲めたので、他の敵はほとんど片付けてしまった。
現在残っている敵は、ライアーク、ゲッペルスと神官の3体だけ。
敵の全滅とライアーク、ゲッペルスの捕縛を目指したけど、これがたいへん。
まず神官をしとめるクリス嬢の弓の確率が63%。
エルバートがハープーンでライアークを軽傷にする役目だけど、将軍の盾は発動率が高く
当てられないことには話にならない。セネのダガーは盾に関係なくヒットするのでこちらの
方がまだいい。おまけに将軍の盾は コレクターアイテム。壊すわけにはいかない。
ゲッペルスを軽傷にする役目のアーサーは…なかなか派手に空振ってくれる。
もちろんゲッペルス対策のアイギナは、そのゲッペルスの斧を一度は受けてしまう順番
なのでけっこう戦闘不能にもなってくれるorz
まるで綱渡りだ。
で、一度大きな失敗をやらかしてしまった。2人とも戦闘不能にしたのに
先にライアークを捕縛してしまったorz
これで倍以上の時間がかかったよん(涙)
有能な部下さえいれば自分も武勲が立てられると思ってるあたりがパパンに 心配されて
いる理由か。
それでもマーセルに対する大岡裁きは見事。いっそのこと代官になったらどうか。
マーセル、戦場での命令違反による処罰を逃れてシノン騎士団入り。
■ここで手に入ったもの■
太陽のかけら(探索ポイント・民家)
ヴンダアウィンチ(南西配置のバリスタ兵)
ソーマの薬剤(ラーズ神官)
ブロードアクス・帝国上級兵大盾(ゲッペルス)
サーベル・将軍の盾・ポーションⅡ(ライアーク)
クロスボウ・王国正式槍×2・王国兵丸盾×2
ライトスピア・ピラム・ポーションⅠ
アスビスとラウンドシールドが欲しかった…
→2周目メモへ
PR
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]