ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2009.03.20
ランク13 ■価格 3600ディナール ■
■威力 5+1H・6+1H・6+2H・7+1H・8+1H・9・9+1H・10+1H・11・12・12+1H・13・13+1H・17・22 /精度 3・4・5・6・7■
■重量 5・6・7・8・9・10・12 /強度 B・C・D・F ■
序盤に使えるのであれば、なかなか優秀な槍だと思う。
初登場は4章任務の敵将ラウロス。あんまり積極的に攻めてくるユニットではなかったけど、あのパラでパッパカ駆けて来られて、グサッといかれたら、シロックあたりはまずオダブツだね。行動範囲が岩場に囲まれたビミョーなトコで良かった。
重くないし、強度があるので長持ちだ。オレは、ラレンティアのエウシュプロネを温存させるのに使っていたかも(ラレンティアの初期値はLv.4)。アデルに渡してももいい。←ちくちく
ラウロスは合成素材も持っているし、殺さずにホバクできれば騎士団としてはウハウハだ。
6・9・12章で店売りも出るけど、ちょっと貴重でないかい?さすがミスリル。
6章「前線の街」の住民依頼「鉱夫の意地」でちょっとミスリルが話題に上るけど、ゴンジーじいさんは結局、戦争が終わるまでシゴトできなかったんだしなぁ(笑
合成武器カエルムスピアの合成素材!(2009.4.13追記)
■威力 5+1H・6+1H・6+2H・7+1H・8+1H・9・9+1H・10+1H・11・12・12+1H・13・13+1H・17・22 /精度 3・4・5・6・7■
■重量 5・6・7・8・9・10・12 /強度 B・C・D・F ■
序盤に使えるのであれば、なかなか優秀な槍だと思う。
初登場は4章任務の敵将ラウロス。あんまり積極的に攻めてくるユニットではなかったけど、あのパラでパッパカ駆けて来られて、グサッといかれたら、シロックあたりはまずオダブツだね。行動範囲が岩場に囲まれたビミョーなトコで良かった。
重くないし、強度があるので長持ちだ。オレは、ラレンティアのエウシュプロネを温存させるのに使っていたかも(ラレンティアの初期値はLv.4)。アデルに渡してももいい。←ちくちく
ラウロスは合成素材も持っているし、殺さずにホバクできれば騎士団としてはウハウハだ。
6・9・12章で店売りも出るけど、ちょっと貴重でないかい?さすがミスリル。
6章「前線の街」の住民依頼「鉱夫の意地」でちょっとミスリルが話題に上るけど、ゴンジーじいさんは結局、戦争が終わるまでシゴトできなかったんだしなぁ(笑
合成武器カエルムスピアの合成素材!(2009.4.13追記)
PR
2009.03.22
ランク1 ■価格 900ディナール ■
■防御 8・14・15・16・18・19・20 /精度 4・5 ■
■重量 8・9・10・11・13・14・15・16 /強度 A・B・C・D・E ■
マーセル初期装備。
初プレイでは、この盾が任務の戦闘中もたないとは考えもしないで
「リセット
4章に戻ってレザーLシールドを買いに走る」という、
「初めに言ってよ」的なL盾。
二度とL盾なんか買うもんか。マーセル・デリックは使わない、という結論に至るまで
そう時間はかからなかった。王国シリーズ→非売品。
■防御 8・14・15・16・18・19・20 /精度 4・5 ■
■重量 8・9・10・11・13・14・15・16 /強度 A・B・C・D・E ■
マーセル初期装備。
初プレイでは、この盾が任務の戦闘中もたないとは考えもしないで
「リセット

「初めに言ってよ」的なL盾。
二度とL盾なんか買うもんか。マーセル・デリックは使わない、という結論に至るまで
そう時間はかからなかった。王国シリーズ→非売品。
2009.03.22
ランク1 ■価格 800ディナール ■
■防御 8・14・15・16・18・19・20 /精度 4・5 ■
■重量 8・9・10・11・13・14・15・16 /強度 A・B・C・D・E ■
王国兵大盾よりも防御は格段に落ちるけど、強度はあるんだよね。
4章任務15ターンまでに2枚くらい壊した記憶もあるんだけど。
それでも値段はたった100ディナールしか変わらない。
金銭感覚が…マヒしていくよ。
無制限アイテム。
■防御 8・14・15・16・18・19・20 /精度 4・5 ■
■重量 8・9・10・11・13・14・15・16 /強度 A・B・C・D・E ■
王国兵大盾よりも防御は格段に落ちるけど、強度はあるんだよね。
4章任務15ターンまでに2枚くらい壊した記憶もあるんだけど。
それでも値段はたった100ディナールしか変わらない。
金銭感覚が…マヒしていくよ。
無制限アイテム。
2009.03.23
ランク8 ■価格 3000ディナール ■
■威力 6・8・9・10・12・13・14・16・17・20・22 /精度 4・5・6・7・8 ■
■重量 8・11・13・14・15・18・20 /強度 A・B・C・D・F ■※2連射
連射できる石弓としては、もっとも早く登場する。
4章依頼「下街の英雄」の帝国駐留部隊が、イキナリへーぜんと装備している。
ま、矢は帝国正式矢だけどね。
苦労して駐留部隊をホバクしても、なんかあまり使わなかった気がするな~。
そもそもクリスは弓の技能値上げが忙しくて、石弓なんかをバンバン撃ってるヒマない
のよね~。強度が高いのもいいんだけど、武器手入れを持つクリスだと、いつまで使うの
ってカンジだし。
だからシルウィスにでも渡しとくか、とも思う。
でも、カノジョの携帯袋もすでにめいっぱい。みたいな。
4・8・12章でナルヴィア入荷。ドロップは10章任務のボルニアン。
■威力 6・8・9・10・12・13・14・16・17・20・22 /精度 4・5・6・7・8 ■
■重量 8・11・13・14・15・18・20 /強度 A・B・C・D・F ■※2連射
連射できる石弓としては、もっとも早く登場する。
4章依頼「下街の英雄」の帝国駐留部隊が、イキナリへーぜんと装備している。
ま、矢は帝国正式矢だけどね。
苦労して駐留部隊をホバクしても、なんかあまり使わなかった気がするな~。
そもそもクリスは弓の技能値上げが忙しくて、石弓なんかをバンバン撃ってるヒマない
のよね~。強度が高いのもいいんだけど、武器手入れを持つクリスだと、いつまで使うの
ってカンジだし。
だからシルウィスにでも渡しとくか、とも思う。
でも、カノジョの携帯袋もすでにめいっぱい。みたいな。
4・8・12章でナルヴィア入荷。ドロップは10章任務のボルニアン。
2009.03.27
ランク1 ■価格 500ディナール ■
■防御 4・7・9・10・11・12・13・14 /精度 4・5 ■
■重量 5・6・7・8・9・10 /強度 A・B・C・D・E ■
強度が1低い、ということを除けば、あとは王国兵方形盾とマッタク同じ性能。
「方形」っていうのは菱形とか長方形のことなんだね。
M盾は大体が、こんなカタチが多いよね。エスカッシャンてFFTにあったなw
ランク1だと、S盾が防御3~4(あえてフォルエンデンは例外)、L盾は防御8~15。
…ケッコウ雑魚用に後半まで使ってた(笑)破盾の矢・斧に破壊されてもいいようにね。
2章「実戦訓練」のショップに売ってるけど、買うモノじゃないな~。
4章「下街の英雄」の駐留部隊がおハツ。
ドロップはないみたいだけど、アーサーを育てているならホバクしてもいいかも。
■防御 4・7・9・10・11・12・13・14 /精度 4・5 ■
■重量 5・6・7・8・9・10 /強度 A・B・C・D・E ■
強度が1低い、ということを除けば、あとは王国兵方形盾とマッタク同じ性能。
「方形」っていうのは菱形とか長方形のことなんだね。
M盾は大体が、こんなカタチが多いよね。エスカッシャンてFFTにあったなw
ランク1だと、S盾が防御3~4(あえてフォルエンデンは例外)、L盾は防御8~15。
…ケッコウ雑魚用に後半まで使ってた(笑)破盾の矢・斧に破壊されてもいいようにね。
2章「実戦訓練」のショップに売ってるけど、買うモノじゃないな~。
4章「下街の英雄」の駐留部隊がおハツ。
ドロップはないみたいだけど、アーサーを育てているならホバクしてもいいかも。
2009.03.28
ランク4 ■価格 2000ディナール ■
■威力 6・8・9・10・12・13・14・16・17・20・22 /精度 4・5・6・7・8 ■
■重量 8・11・13・14・15・18・20 /強度 A・B・C・D・F ■
ヤバいヤバい。忘れるところだったw
精度はライトクロスボウより落ちるし、重量も増えるけど、威力は充分に上がっているの
で、捕縛時のダメージ調整に持ってて損はないかなぁ~。強度もマル。
重量といっても石弓は攻撃をかわして反撃するような武器じゃあないし。
でも普段はシルウィスに渡しちゃってるオレ。
6章「前線の街」で、あのコが持っている。ドロップは5章「城砦防衛」のボルニアン。
店には、3~13章の奇数章で入荷。
■威力 6・8・9・10・12・13・14・16・17・20・22 /精度 4・5・6・7・8 ■
■重量 8・11・13・14・15・18・20 /強度 A・B・C・D・F ■
ヤバいヤバい。忘れるところだったw
精度はライトクロスボウより落ちるし、重量も増えるけど、威力は充分に上がっているの
で、捕縛時のダメージ調整に持ってて損はないかなぁ~。強度もマル。
重量といっても石弓は攻撃をかわして反撃するような武器じゃあないし。
でも普段はシルウィスに渡しちゃってるオレ。
6章「前線の街」で、あのコが持っている。ドロップは5章「城砦防衛」のボルニアン。
店には、3~13章の奇数章で入荷。
2009.03.29
ランク3 ■価格 3600ディナール ■
■威力- /精度 7・8 ■
■射程 0~1 /MP 6・10・12・15・20・30 ■※必ず先手を取る・攻撃対象を殺さない
神聖系攻撃魔法。3章「司祭三人」クリアでルボウ司教から1個もらえる。
前半は主にイゼルナ、サフィアの護身用から、だんだん捕縛用にw、10章「見果てぬ夢」
ではドラゴン対策用にと、とっても重宝する。
先手は取れるけど、必ず発動する待ち伏せみたいなカンジなので、それはもう神経質に、
現在装備してるかどうかを確かめる必要があったりする(汗
無神経に装備したままでいると、すぐなくなっちゃうね。
残りHP「1」の敵が攻撃してきてこの魔法が発動した場合は、死を与えてしまう。
8・12章で入荷するけど、ムダ遣いしちゃいけない気がする魔法。
■威力- /精度 7・8 ■
■射程 0~1 /MP 6・10・12・15・20・30 ■※必ず先手を取る・攻撃対象を殺さない
神聖系攻撃魔法。3章「司祭三人」クリアでルボウ司教から1個もらえる。
前半は主にイゼルナ、サフィアの護身用から、だんだん捕縛用にw、10章「見果てぬ夢」
ではドラゴン対策用にと、とっても重宝する。
先手は取れるけど、必ず発動する待ち伏せみたいなカンジなので、それはもう神経質に、
現在装備してるかどうかを確かめる必要があったりする(汗
無神経に装備したままでいると、すぐなくなっちゃうね。
残りHP「1」の敵が攻撃してきてこの魔法が発動した場合は、死を与えてしまう。
8・12章で入荷するけど、ムダ遣いしちゃいけない気がする魔法。
2009.04.05
ランク 1・2・3・7・8 ■価格 1500ディナール ■
■威力 3・8・10・24 /精度 6・7・9 ■
■射程 0~1・0~2・1~2 /MP 15・20・30・40・60 ■※致命+3%
雷魔法は、ペルスヴェルより前に登場するアイギナやオルウェンも使える。
でもCCを狙っているならやっぱりペルスヴェル専用かな。
魔法はどれも数に限りがあるし、ペルスヴェルは連続も持っているので連戦すると
すぐに数が足りなくなったりしちゃう。
そこで、敵の捕縛を考えるワケだけれど。
4章「カラーコード」のヴァール海賊・司祭がMP9、10章「女聖騎士」のイシュマトと
11章「流刑の島」の司祭が、まるまるMP20のサンダーを持ってる。
敵に、一発も撃たせないで捕縛しよう!とか考えるとけっこう悩めるのよね~。
ま、そんなところでも楽しさが見えてくるゲームなんだけれどw
ナルヴィアでは、3~13章の奇数章で6個、10章「女聖騎士」ルーアンのショップで1個
買える。余らせておけばリネットにもあげられるね。
■威力 3・8・10・24 /精度 6・7・9 ■
■射程 0~1・0~2・1~2 /MP 15・20・30・40・60 ■※致命+3%
雷魔法は、ペルスヴェルより前に登場するアイギナやオルウェンも使える。
でもCCを狙っているならやっぱりペルスヴェル専用かな。
魔法はどれも数に限りがあるし、ペルスヴェルは連続も持っているので連戦すると
すぐに数が足りなくなったりしちゃう。
そこで、敵の捕縛を考えるワケだけれど。
4章「カラーコード」のヴァール海賊・司祭がMP9、10章「女聖騎士」のイシュマトと
11章「流刑の島」の司祭が、まるまるMP20のサンダーを持ってる。
敵に、一発も撃たせないで捕縛しよう!とか考えるとけっこう悩めるのよね~。
ま、そんなところでも楽しさが見えてくるゲームなんだけれどw
ナルヴィアでは、3~13章の奇数章で6個、10章「女聖騎士」ルーアンのショップで1個
買える。余らせておけばリネットにもあげられるね。
2009.04.05
ランク 1・2・3・7・8 ■価格 2400ディナール ■
■威力 3・8・10・24 /精度 6・7・9 ■
■射程 0~1・0~2・1~2 /MP 15・20・30・40・60 ■※3回攻撃
アイギナの風技能値育成魔法としては超有名な魔法。
3回攻撃だけど、使用者がランク8に達していない状態だと1回しか発動しない。
これを利用すれば、MP60=60回分の攻撃ができることになるのでオトクに技能値を
稼げる。
使用者のレベルがあまりに低すぎても詠唱失敗になるので、やっぱりLv.7でやるのが
理想的みたい。
ただ、精度はエアブレードよりも低いのよー。
当たらなければ技能値は上がってくれないのよね~。
使用者がLv.8になっちゃったら、後は3回攻撃を活かして、軽傷を狙う魔法として使って
もいいかも。
ブリザード(軽傷確率+30%)は希少だしね、ケチケチw
5・9・13章でナルヴィア入荷。「ラーズの祭壇」のニザール先生も持ってる。
■威力 3・8・10・24 /精度 6・7・9 ■
■射程 0~1・0~2・1~2 /MP 15・20・30・40・60 ■※3回攻撃
アイギナの風技能値育成魔法としては超有名な魔法。
3回攻撃だけど、使用者がランク8に達していない状態だと1回しか発動しない。
これを利用すれば、MP60=60回分の攻撃ができることになるのでオトクに技能値を
稼げる。
使用者のレベルがあまりに低すぎても詠唱失敗になるので、やっぱりLv.7でやるのが
理想的みたい。
ただ、精度はエアブレードよりも低いのよー。
当たらなければ技能値は上がってくれないのよね~。
使用者がLv.8になっちゃったら、後は3回攻撃を活かして、軽傷を狙う魔法として使って
もいいかも。
ブリザード(軽傷確率+30%)は希少だしね、ケチケチw
5・9・13章でナルヴィア入荷。「ラーズの祭壇」のニザール先生も持ってる。
2009.04.06
■価格 20本で500ディナール ■
■威力 1・3・4・5・7・8・11・14・15・18■※炎の追加効果+1
「スノードラゴンの対策に役立つ」ってコトなんだけど、あんまり役に立たせたコトが
ない。基本攻撃力が3しかないし、よっぽど強い弓との組み合わせでしか、効果を実感
できないんじゃない?
ドラゴン対策なら、むしろ致命の矢かも。
4・8・12章にナルヴィア入荷。7章「公子救出」ツーロンのショップで販売。
ドロップは5章「ルミエール」のヴァール海賊。
ざっと装備している敵…
2章「山賊討伐」のピサーロ(コンジットボウ)
3章「司祭三人」のテミアス盗賊団(連射手弓!)
7章「古の宝珠」の砂の部族(手弓)
8章「木馬兵団」の帝国軍石弓兵(リピータボウ)
9章「ボルポス谷の悪魔」の馬賊2体(連射手弓)
10章「スコーピオン」の帝国弓騎兵(ロングボウ)
13章「沈黙の街」の帝国軍石弓兵(帝国正式石弓)
■威力 1・3・4・5・7・8・11・14・15・18■※炎の追加効果+1
「スノードラゴンの対策に役立つ」ってコトなんだけど、あんまり役に立たせたコトが
ない。基本攻撃力が3しかないし、よっぽど強い弓との組み合わせでしか、効果を実感
できないんじゃない?
ドラゴン対策なら、むしろ致命の矢かも。
4・8・12章にナルヴィア入荷。7章「公子救出」ツーロンのショップで販売。
ドロップは5章「ルミエール」のヴァール海賊。
ざっと装備している敵…
2章「山賊討伐」のピサーロ(コンジットボウ)
3章「司祭三人」のテミアス盗賊団(連射手弓!)
7章「古の宝珠」の砂の部族(手弓)
8章「木馬兵団」の帝国軍石弓兵(リピータボウ)
9章「ボルポス谷の悪魔」の馬賊2体(連射手弓)
10章「スコーピオン」の帝国弓騎兵(ロングボウ)
13章「沈黙の街」の帝国軍石弓兵(帝国正式石弓)
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]