ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2008.02.17
ランク1 ■価格 800ディナール ■
■威力 6・8・9・10・12・13・14・16・17・20・22 /精度 4・5・6・7・8 ■
■重量 8・11・13・14・15・18・20 /強度 A・B・C・D・F ■
やはり1章「戦う理由」の敵が装備していて、イゼルナ救出に向かう騎士団を待ち伏せし
てくれちゃってる。威力「12」は序盤の騎士団にとって、かなりの脅威。
精度は、石弓としては低いほうだと思うけど、あんまりハズしたの見たことないぞ(笑)
クリス嬢に装備させることを考えると、重量もブブーッ。
5章「城砦防衛」のボルニアンも持っている。
■威力 6・8・9・10・12・13・14・16・17・20・22 /精度 4・5・6・7・8 ■
■重量 8・11・13・14・15・18・20 /強度 A・B・C・D・F ■
やはり1章「戦う理由」の敵が装備していて、イゼルナ救出に向かう騎士団を待ち伏せし
てくれちゃってる。威力「12」は序盤の騎士団にとって、かなりの脅威。
精度は、石弓としては低いほうだと思うけど、あんまりハズしたの見たことないぞ(笑)
クリス嬢に装備させることを考えると、重量もブブーッ。
5章「城砦防衛」のボルニアンも持っている。
PR
Post your Comment
無題
石弓は全部重い。私としてはどれも装備はさせたくないんですよ。
クラスチェンジしてもLv30にしても重量を相殺できないから。
だから持たせるのは、ホークアイだけ(笑)
スナイパーボウとかも強いとは思うんですがどうしても弓を使ってしまう。後半は弓のほうが強いし。
あんまりハズしたの見たことないぞ(笑)
そうですよね。
敵の石弓はあまりハズすのを見ないですよね。
しかも、威力が高いから余計ムカツクwww
まあ、一番当たりやすい武器なんでしょうがないですが。
クラスチェンジしてもLv30にしても重量を相殺できないから。
だから持たせるのは、ホークアイだけ(笑)
スナイパーボウとかも強いとは思うんですがどうしても弓を使ってしまう。後半は弓のほうが強いし。
あんまりハズしたの見たことないぞ(笑)
そうですよね。
敵の石弓はあまりハズすのを見ないですよね。
しかも、威力が高いから余計ムカツクwww
まあ、一番当たりやすい武器なんでしょうがないですが。
クリスの細腕
ブランさん、こんばんはっ♪
うん。味方の石弓は章を追うごとに弓に食われていく感がありますよね。
弓の精度が上がってくるってこともあるんですが、威力さえあれば射程2のほうがやっぱりダンゼン使いやすいですよね。
ウチのクリスも、ホークアイとスナイパーボウを持っている期間が長い気がします。ホークアイ、できれば壊したくないですねぇビクビク…。
敵の石弓はムカツキますよねっ!フツーに当てられるのもムカツキますが、食事で弓回避を付けているときなんかに、3連射4連射の石弓が1発だけ当たるのもビミョーにハラ立ちます(笑)
あとスナイパーボウの致命はチョーハラ立ちまくりです。
>クラスチェンジしてもLv30にしても重量を相殺できないから。
そうなんだぁ。クリス極限まで育てたことないからなー。
石弓は筋力に依存してないから、命中が極まっちゃうと次に目がいくのはやっぱり回避ですねー。
HPの減ったクリスは、あんまり見たくナイですからね~。
コメントありがとうございました。いつもありがとう。
また、お待ちしています。
by 管理人
うん。味方の石弓は章を追うごとに弓に食われていく感がありますよね。
弓の精度が上がってくるってこともあるんですが、威力さえあれば射程2のほうがやっぱりダンゼン使いやすいですよね。
ウチのクリスも、ホークアイとスナイパーボウを持っている期間が長い気がします。ホークアイ、できれば壊したくないですねぇビクビク…。
敵の石弓はムカツキますよねっ!フツーに当てられるのもムカツキますが、食事で弓回避を付けているときなんかに、3連射4連射の石弓が1発だけ当たるのもビミョーにハラ立ちます(笑)
あとスナイパーボウの致命はチョーハラ立ちまくりです。
>クラスチェンジしてもLv30にしても重量を相殺できないから。
そうなんだぁ。クリス極限まで育てたことないからなー。
石弓は筋力に依存してないから、命中が極まっちゃうと次に目がいくのはやっぱり回避ですねー。
HPの減ったクリスは、あんまり見たくナイですからね~。
コメントありがとうございました。いつもありがとう。
また、お待ちしています。
by 管理人
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]