■街の人々からの依頼■
1.エルスハイマーの第二の犠牲者(笑、
恐妻家ヘッサンのために
シーメルの真珠を
採ってくる。
2.仕入れに苦労が多い職人工房。困っている
ターバンのために、
トラドール(殺虫剤みた
いな名前だね)から
ボルニア麻布を仕入れてくる。
■アタックチーム
12 ■
リース・
アルヴィナ(強制)・エルバート・アデル・セネ(開錠/索敵)・ラレンティア・
ディアン・フェイ・サフィア・イストバル・エニード・レオン
やり直して2回クリアした(泣
この任務と次の「異教の神」はイベントとして繋がっている。任務をクリアすると街の
女性神官とサフィア、イゼルナはさらわれちゃってるばかりか魔法も買えない。
まぁポーションでクリアできないこともないだろうけど、これは自分のための覚書。
基本的に初めから部隊を2つに分ける。ノースリーに向かう騎馬ユニット隊とサウスリー
に向かう残りの部隊。
まず騎馬ユニットだけど、そのまま道なりに丘を降りてノースリーに行こうとすると、
脅威の防御魔王
バンダールの撃破に時間を割かれるし、重バリスタの射程もかいくぐって
いかなくちゃならない。アデルとレオンは
やせた馬だし、どう考えても得策ではないので
初期配置をすぐ左に向かい、村の北側の崖を降りるルートにしたよ。
もちろんバンダールは撃破するので、ランスナイトの二人とアルヴィナ、ラレンティアの
投擲、そしてエルバートにも
ヴォータンの槍でバンダールを攻撃させてから再移動で村へ
向かう当て逃げ作戦(笑。まずバンダールの持つ
邪神の盾を破壊しないとね。
ジャベリンがあると早く壊せるかも。エルバートはそのまま隣接させておいて、後は
追いついたエニードの魔法
アースブレイズで撃破する。どんなにうまくいっていても、
なんか必ずポーションⅢで回復されちゃうんだけど、もしかしてそういう仕様?
サウスリーに向かう部隊。
バンダールにエルバートを隣接させておけば、敵の騎馬ユニットは味方がいる丘に上が
って来れない。イストバルはセネが表示してくれた
石弓兵3体を地道に撃破。フェイと
ディアンはその隣でとりあえず待機。
ノースリーに向かう騎馬ユニット。
リースもこちら。2ターンでアルヴィナ、レオン、リース、アデルは崖に沿って一列。
帝国兵の襲撃は次の3ターンで始まってしまうけど、崖でこのターンは無駄になっちゃう。
村人を一人も殺さないのは運も絡むけど、最初の帝国槍兵と弓兵を次の4ターンでうまく
仕留められればなんとかいける。レオンの死闘やリースのロードグラムを使って確実性を
狙う。アルヴィナはそのまま
スカロー司祭に話しかけ、
癒しの聖水をもらう。
■
5ターン■
4ターンでバンダールを撃破済み。
まだここは村人を襲う帝国兵の撃破が優先。浅瀬をゆっくり渡って来る斧騎士を村を出る
アルヴィナが仕留めるカンジ。
重バリスタの射程に入らないワケにはいかない。リース、アデル、レオンは下馬して
移動。強健を持たないアデルは一発で戦闘不能になる場合もあるのでちょっとコソコソ。
アルヴィナはM盾に盾熟練。全然平気だ。たぶん。
ラレンティアが7ターンでシーメルの真珠を入手。
ペントランドの隣にセーフティゾーン
を見つけて次のターンはそこで待機。
サウスリー組は、ランスナイトがやっかい。石弓兵は無視できるんだけど、このスペース
にイストバルが潜めれば、馬殺の矢とバスカニオンで安全にランスナイトを無力化できる。
残りの斧騎士と騎馬槍兵はそんなに怖くない。回頭する重バリスタの射程に気を配って
攻撃と移動。
9ターン初手でようやくアルヴィナがペントランドと会話。重バリスタが自軍色に変わる。
サウスリーに向かう部隊も敵を殲滅し終わって浅瀬を渡り始める。サフィアちゃんだけ
大きく遅れているけど、まぁ大丈夫だろう。
■
10ターン■
前のターンでサウスリーの人が装甲兵の攻撃を1回避けてくれていた。ここでフェイが
神舞剣をお見舞いできる。この装甲兵3体は自分が攻撃を受けた相手を追いかけるヘイト
っていうスキルを持つ連中なのでノースリーより全然ラクだ。他の装甲兵はエルバートの
挑発で誘い出し、エニードの魔法で仕留めていく。
セネがここでトラドールと会話。ボルニア麻布をもらった。彼女はこの後、バリスタ兵団
の手前まで移動。アルマキスのバーサク範囲にフラグを立てたその手前だ。セネにはこの
後、城の北側の扉を開けてもらうんだけど、扉の傍の茂みにいつでも潜めるように待機。
リースとアデル、レオンは城の北側で前進をストップ。ここでしばらくオイシイ敵を捕縛
したり、バリスタの討ち漏らしをカバー。
12ターンでアルヴィナが
ヴェスターに癒しの水を渡し、ヴェスターが操作可能に。
ヴェスターはアルヴィナに「行くぞ」と言うけど、行かせない(笑 アルヴィナには
サウスリーの村を守っていてもらう。イストバルも村の東側に潜み、ディアンはブージ
を握り締めて予め東の増援ポイント付近に待機。まぁ増援は18ターンからだけどね。
サフィアもようやく村の中へ。
14ターンでヴェスターとリースが会話。
■
15ターン■
スナイプアローをゲット。念のためラーズ神官の落とす鎮静剤を手に入れたら、いよいよ
行動開始。
17ターン。
シャインシールドを装備したリースが城の土台に上がり、その前のターンで
潜んでいたセネが、ターン終了時に北の扉を開錠。
18ターンで
アルマキスにリースが仕掛ける。
このぉアルマキス!冒頭でリースを「小僧」と呼んでくれたなその時からオマエは
ロードグラムでぶった切るって決めてたんだそういやオマエなんだかグラが色違
いのウォルケンスみてぇじゃねぇかなんで口元笑ってんだ…
様々な想いが交錯する中、アルマキスに切りかかってみると、あっさり致命攻撃が出て
しまい、ジャヌーラを唱えることもなく闇の司教は倒れた。
■
20ターン■
すでに22ターン内クリア(勲功値に影響)も可能なんだけど増援は24ターンまでせっせと
出てきてくれるし、ちょっと稼がせてよヴェスターいいでしょ?
東の増援ポイントからは18ターンから1体ずつ増援。まぁなんて親切な増援サン。
ヘイトの騎馬槍兵と騎馬弓兵が交互に出現。
ディアン+ブージ手加減と
アルヴィナ+フォラ
ージュ手加減で捕縛を狙う。討ち漏らしはイストバルで。
城内に出現するシノン鋼を落とす装甲兵は技能値が上がりそうなフェイで。
捕縛時は荷物を確認。ヴェスターに預けておけばちゃんと後で返してくれるよ。
クリア条件、ヴェスターで城を制圧する前に忘れちゃいけないことが一つ。
サフィアちゃんが大量に持っている神聖系オーブを別のユニットに渡しておく。これで
次の「異教の神」も戦える♪

メナス城地下に囚われていたリード公爵。
アルマキスの呪法の後遺症からか、実の息子ヴェスターすら認識できない状態だった。
リースは、公爵をルボウ司教に預けるようヴェスターに勧める。
数日後。ルボウ司教の話によれば、リード公爵は一ヶ月ほどで全快する見込みらしい。
ボルニア公国と自分の父親を救ってくれたリースに、ヴェスターは感謝することしきり。
リースはそんなヴェスターにボルニアの力をベルウィック同盟に貸して欲しいと頼み、
ヴェスターも力強い言葉でこれに応えるのだった。
しかしそんな喜びも束の間。ルボウ司教がリースに話したいこととは…。
■ここで手に入ったモノ■
古代の呪符(アルマキス)・
シノン鋼・
ウォーピック・帝国上級兵丸盾×4・帝国兵方形盾・帝国正式矢+ 10×2・ダークアクス・
ヘヴィクロスボウ・スナイプアロー 9・パワーボウ・フランシスカ 5・ロングスピア・
ハンマーアクス・鎮静剤・ポーションⅠ×3・ポーションⅡ
8000ディナール(イベント/シーメルの真珠)・
携帯袋×3(イベント/ボルニア亜麻)