ナルヴィアのきわどい日々
やっぱりちょっとオレには難しすぎる!? ベルウィックサーガをやっと1回クリアしたダメゲーマーの日記
2008.02.13
ランク1 ■価格 500ディナール ■
■威力 5+1H・6+1H・6+2H・7+1H・8+1H・9・9+1H・10+1H・11・12・12+1H・13・13+1H・17・22 /精度 3・4・5・6・7■
■重量 5・6・7・8・9・10・12 /強度 B・C・D・F ■
もうマジでオレ、算数ダメだから。
攻略本の槍攻撃による威力算出の式、5+1×(5+1) がよくわかってないよ~。
ハンドスピアは攻略本の例と数値がマッタク同じなので、基本攻撃力は5+1=6。
5ヘクス移動して攻撃した場合は、その「6」に1×5(ヘクス)が加算された「11」ってコトで
いいの?おっけー?
じゃ、6+2Hの槍で5ヘクス移動して攻撃した場合の最終的な威力は、6+2=「8」の基本値に
2×5(ヘクス)が加算された「18」? どう? 間違ってる?合ってる?
誰か、おバカなオレにもわかるように教えておくれよ。
→わかった!ようやく理解した…けど、ブランさんがコメント欄に書いてくれた説明がとってもわかりやすいので、どうしても気になるゾこれっ!て思う人は下の「comment」をクリックして、ブランさんのコメントをよく読んでみて!しかも「豆知識」付きなんだから。
ありがとう!ブランさんっ!!(2008.2.15追記)
とにかく、移動してから持ち替えた槍じゃ基本攻撃力しか出ないよってコトがわかって
いればイイよね(←力押しw)!
ハンドスピアは、アデルとレオンを(エルバートも)CCさせたいなら毎回買うべきだと
思うな。そうしてチクチクしないと、CCなんて絶対ムリだから(笑)
1章「戦う理由」のお店で販売(在庫は2個)。ルヴィちゃんの初期装備。
ナルヴィアでは1章から無制限に購入可。
■威力 5+1H・6+1H・6+2H・7+1H・8+1H・9・9+1H・10+1H・11・12・12+1H・13・13+1H・17・22 /精度 3・4・5・6・7■
■重量 5・6・7・8・9・10・12 /強度 B・C・D・F ■
もうマジでオレ、算数ダメだから。
攻略本の槍攻撃による威力算出の式、5+1×(5+1) がよくわかってないよ~。
ハンドスピアは攻略本の例と数値がマッタク同じなので、基本攻撃力は5+1=6。
5ヘクス移動して攻撃した場合は、その「6」に1×5(ヘクス)が加算された「11」ってコトで
いいの?おっけー?
じゃ、6+2Hの槍で5ヘクス移動して攻撃した場合の最終的な威力は、6+2=「8」の基本値に
2×5(ヘクス)が加算された「18」? どう? 間違ってる?合ってる?
誰か、おバカなオレにもわかるように教えておくれよ。
→わかった!ようやく理解した…けど、ブランさんがコメント欄に書いてくれた説明がとってもわかりやすいので、どうしても気になるゾこれっ!て思う人は下の「comment」をクリックして、ブランさんのコメントをよく読んでみて!しかも「豆知識」付きなんだから。
ありがとう!ブランさんっ!!(2008.2.15追記)
とにかく、移動してから持ち替えた槍じゃ基本攻撃力しか出ないよってコトがわかって
いればイイよね(←力押しw)!
ハンドスピアは、アデルとレオンを(エルバートも)CCさせたいなら毎回買うべきだと
思うな。そうしてチクチクしないと、CCなんて絶対ムリだから(笑)
1章「戦う理由」のお店で販売(在庫は2個)。ルヴィちゃんの初期装備。
ナルヴィアでは1章から無制限に購入可。
PR
Post your Comment
無題
槍での威力上昇の計算は、
その場で攻撃しようとしても一歩動いたことになるので
ハンドスピアで攻撃する場合
その場 5+1×1=6+筋力
1へクス 5+1×2=7+筋力
5へクス 5+1×6=11+筋力
です。
6+2Hの槍、つまりパイクだと
5へクス 6+2×6=18+筋力
ということになります。
えー、簡単に言うとこちらから攻撃する場合は移動したヘクス+1を威力上昇分にかければいいんです。1へクス移動したら2をかけて、5へクス移動したら6をかける。
ついでになんで
5+1+(1×移動へクス)と言わなかったのかというと
槍での反撃時もしくは再攻撃時の場合移動していないということになり
5+筋力
となるのですが
上の式でいくと
5+1+筋力
となってしまうからです。
(ここから先は豆知識です)
カエルムスピアで攻撃した時
一回目 12+1×(移動へクス+1)+筋力
二回目 12+筋力
連続が出た時(ハンドスピア)
一回目 5+1×(移動へクス+1)+筋力
二回目 一回目と同じ
となります。
連続の方が大分お得です。狙って出せるものではありませんが。
その場で攻撃しようとしても一歩動いたことになるので
ハンドスピアで攻撃する場合
その場 5+1×1=6+筋力
1へクス 5+1×2=7+筋力
5へクス 5+1×6=11+筋力
です。
6+2Hの槍、つまりパイクだと
5へクス 6+2×6=18+筋力
ということになります。
えー、簡単に言うとこちらから攻撃する場合は移動したヘクス+1を威力上昇分にかければいいんです。1へクス移動したら2をかけて、5へクス移動したら6をかける。
ついでになんで
5+1+(1×移動へクス)と言わなかったのかというと
槍での反撃時もしくは再攻撃時の場合移動していないということになり
5+筋力
となるのですが
上の式でいくと
5+1+筋力
となってしまうからです。
(ここから先は豆知識です)
カエルムスピアで攻撃した時
一回目 12+1×(移動へクス+1)+筋力
二回目 12+筋力
連続が出た時(ハンドスピア)
一回目 5+1×(移動へクス+1)+筋力
二回目 一回目と同じ
となります。
連続の方が大分お得です。狙って出せるものではありませんが。
きっと説明にきてくれると思ってた
ブランさん、どうもです♪
ぬわるほどっ!!
攻略本に書いてある基本攻撃力とは、「常に一歩動いた」数字という概念なんですね。でも再攻撃や反撃の場合は、Hの前に付いた数字は無視され、たんに先頭の数字に筋力が加算された攻撃力になる、と、そういうワケですね。
こちらからフツーに攻撃する場合は、「移動ヘクス+1」のn倍の値に先頭の数字が加算されたのが武器の性能だよ、ってコトですよね?
(…違ってたりして ^^;)
それと、最終的な威力って言葉が悪かったんですが、威力上昇の計算となると当然「筋力」の値も見なくちゃいけないと思いますが、記事中では攻略本と同じように純粋な武器性能の表記による文章にしたいと思いますので、よろしくです。
いつも、ありがとうございますブランさん。なんか攻略本1400Dのモトを取った気がするよ~。
by 管理人
ぬわるほどっ!!
攻略本に書いてある基本攻撃力とは、「常に一歩動いた」数字という概念なんですね。でも再攻撃や反撃の場合は、Hの前に付いた数字は無視され、たんに先頭の数字に筋力が加算された攻撃力になる、と、そういうワケですね。
こちらからフツーに攻撃する場合は、「移動ヘクス+1」のn倍の値に先頭の数字が加算されたのが武器の性能だよ、ってコトですよね?
(…違ってたりして ^^;)
それと、最終的な威力って言葉が悪かったんですが、威力上昇の計算となると当然「筋力」の値も見なくちゃいけないと思いますが、記事中では攻略本と同じように純粋な武器性能の表記による文章にしたいと思いますので、よろしくです。
いつも、ありがとうございますブランさん。なんか攻略本1400Dのモトを取った気がするよ~。
by 管理人
************************* | |
************************* | |
[09/04 ねこにん]
[06/12 NONAME]
[05/29 ねこにん]
[05/21 ねこにん]
[05/14 ねこにん]